本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 生活の知恵

あさイチが伝授するプロの運ぶ技!

今日のあさイチで特集したプロの運ぶ技をまとめてみました。

お出かけを楽しむためにものはスマートに運びたいですね。

収納のプロは、荷物が少ないものです。

重いバッグを楽に持ち運ぶには、体のある部分を意識すると負担が軽くなります。

そんなプロの運ぶ技を紹介しました。

あさイチ 体のプロが教える 重いバッグも楽に運ぶ

バッグの持ち運び方を紹介しました。

重い荷物だと、肩や腰が疲れます。

バッグを肩にかけている人にパーソナルトレーナーの池田さんから楽技を教えてもらいました。

重いバッグは、お尻の穴をしめると楽に運べるそうです。

肩に荷物をかけると無意識に肩をあげてしまい、軸が不安定となり疲れやすくなります。

大切なのは、体の軸をまっすぐにすることです。

骨盤の位置をもどすと、背骨はまっすぐになり安定します。

すると疲れにくくなります。

目線と肩甲骨の位置も大事です。

目線をあげると胸が開きます。

肩甲骨を寄せて下げると両肩が水平となり、お尻とお腹に力が入るので、正しい姿勢を保つことができて、歩くのも楽になります。

あばれるくんは、

「山岳部なので飛行機に荷物を預けたことはあまりない」

などとコメントしました。

重いリュックの持ち運び方

パーソナルトレーナーの池田さんがスタジオに登場しました。

大吉さんは肩にかけずにジャニーズ持ちをしているそうです。

池田さんは、

「手首が心配だがヒモがかかってるので少し安心だ」

と話します。

右肩が前に入るので肩が凝ることもあると解説をしました。

リュックを持つとき意識するのは、リュックを下の位置に持つと腰痛の原因になると言うことです。

逆に、リュックを高めの位置に持つと猫背になります。

理想は背骨のS字を利用し、肩甲骨の真ん中にバックの上部をもってくることだそうです。

あさイチ 体のプロが教える 手持ちバッグはどう持つのがいい?

バッグを腕にかける持ち方は疲れやすく、痛みもでやすいそうです。

筋トレをしているのと同じだそうです。

持ち手が短いバッグはおろして、少し後ろに持つと背中の筋肉も使えて楽に持ち運べます。

肩甲骨が開き、体が一直線になります。

手持ちバッグは体の後ろで持つ

池田さんが、

「腕にかけてバッグを持つと、上腕二頭筋が伸びきっているので筋トレしてるのと同じ状態なので前だけ鍛えられて、美しい腕のラインにならない」

と話しました。

バッグを持ったときの歩き方で意識するのは、歩幅を大きくすることです。

お尻に意識がいくので軸が作りやすくなり、ぶれないそうです。

バッグは体に密着させるのもポイントです。

負荷となるバッグは、密着させて軸のそばで持つのが良いそうです。

あさイチ 整理収納のプロ直伝 旅の荷物をグッと減らす

旅の荷物を減らしたいものです。

そんな技を教えてくれたのはEmiさんです。

シンプルなライフスタイルが支持を集めています。

旅行が好きなEmiさんは、荷物は少なくしています。

3泊4日の旅行の荷造りをみせてもらいました。

番組スタッフと比較するとEmiさんの荷物は、スタッフの3分の1の重さでした。

服は着替え上下1セットだけだそうです。

そのコーディネート術をみせてもらいました。

色や素材にもこだわり、シンプルな柄のようが着回ししているようにみえなくて、皺になりにくく、かわきやすいポリ100%が良いそうです。

Emiさんが持っていく便利グッズ

Emiさんが持っていく便利グッズは、レッグウォーマーです。

荷物を減らすためにパジャマなどを持っていかず、現地のものを使うと丈が短く体が冷えたりするので、レッグウォーマーで体温調節をするそうです。

さらに乗り物に長時間乗るときのむくみ対策としても使っているそうです。

何役にもなる便利アイテム

Emiさんは、ドライヤーやヘアーアイロンなどのかさばるものは極力持っていかないようにしています。

他にも何役にもなるグッズを持っていくことで、荷物をさらに減らしているそうです。

ストールは、特にちょっと大きめで厚めのものだと色々使えて便利だそうです。

まずは首に巻くことでおしゃれアイテムにもなるし、寒さ対策にも使えます。

さらにふろしき代わりにも使えます。

あさイチ お出かけ時のお助けアイテム ジッパーバッグ活用術

副島さんがやってきたのは、ジッパーバッグを取り扱っている会社です。

社をあげて選りすぐりの3人のプロたちに集まってもらいました。

かさばる上着をコンパクトに収納する技

まずはマーケティング部から伊波雄貴さんです。

趣味のキャンプでは、肌寒いときのため上着は必需品だそうです。

おススメは、かさばる上着をコンパクトに収納する技でした。

ポイントは布団の圧縮袋のように空気を抜くことです。

  1. まずは上着をジッパーバッグに入れます。
  2. このときジッパーと衣類の間を3cmほど開けておきます。
  3. 最後にジッパーを閉じやすくするためです。
  4. ジッパーは閉じる際、端を少しあけておきます。
  5. これが空気の出口になります。
  6. 服をまるめて空気を抜いていき、最後に端のジッパーを閉じれば完成です。

女性がよく使うネックレスの収納技

続いては、海外出張が多い戦略市場営業本部の車谷莉那さんです。

教えてくれたのは女性がよく使うネックレスの収納技でした。

ポイントはネックレスを袋にまっすぐに入れ、留め具を少し外に出しておくことです。

複数入れるときは間を開けておくと絡みません。

ジッパーを閉じてネックレスを固定したら、軽く丸めてテープでとめればバッグにコンパクトに収納できます。

もう一つのおススメが化粧水に浸したコットンでした。

野球観戦の時に役立つタオルをパッキングして座布団として使う技

最後は東日本営業本部の森田直樹さんです。

趣味でよく行く野球観戦の時に役立つ技でした。

タオルをパッキングして座布団として使う技です。

応援に熱中し汗をかいてしまったときにはタオルを出して汗をふきます。

その他の便利技

  • 濡れたタオルもジッパーバッグに入れるとかばんの中や他の衣服にうつりません。
  • 洗うときはジッパーに水を入れて粉洗剤を入れてジッパーを閉じて揉むとジッパーバッグがバケツ代わりになります。
  • ジッパーバッグに本を入れるとページが折れたり、雨で濡れたりするのを防げます。

あさイチ もうゴチャゴチャしない!バッグパッキングの法則

Emi流バッグ収納のコツ1は仕分けるです。

トートバックには、100円均一にも売っているソフトケースを中に入れることで仕切りになります。

メークポーチには、綿棒のケースを使います。

着替えは洗濯ネットに入れます。

Emi流バッグ収納のコツ2は立てて入れるです。

Emi流バッグ収納のコツ3はシーン別にパッキングです。

スマホのメモ帳などに必要なものをリスト化します。

あさイチ バッグを持って疲れたときのおススメ簡単ストレッチ

重い荷物を持ったときにおススメのストレッチを池田さんが紹介しました。

  1. 足を閉じて背骨を引き上げます。
  2. 左の手の甲を右のももの横に、右の手の甲を内側にして息を吐きながらゆっくりと腰をひねって10秒キープします。
  3. 反対も行います。

意識するのは背骨の周りです。

肩のストレッチ

次に肩のストレッチです。

  1. 両手を肩に置き、顎を引いて肘を近づけます。
  2. 顎を上げたら肘を高く上げて胸が開くまでを3回繰り返します。

首のストレッチ

最後は首のストレッチです。

  1. 右手を反対側の腰におき、左手で頭をもち対角になるように鎖骨に顎を寄せます。
  2. 反対も行います。

関根さんは、

「軽やかになった感じです」

などと話しました。

あさイチ お出かけ時のイライラをちょい技でスッキリ解消

ソフトクリームが溶けないように運ぶ

ソフトクリームが溶けないように運ぶにはコーンの持ち方が重要です。

サイエンスコミュニケーターの甲谷さんによると、ソフトクリームは外の気温や風だけでなく、手の温度にも影響を受けるそうです。

5本の指で握った場合と3本の指で軽く持った場合の溶ける時間を比べました。

5本の指で持ったソフトクリームは4分11秒で溶けてきたのに対して、3本の指で持ったソフトクリームが溶けてきたのは10分経ってからでした。

カレーを液だれしないように注ぐ

カレーを液だれしないように注ぐには、おたまの底をカレーにつけます

表面張力が働いて液だれしなくなります。

カレーの他にも色んな汁物に使える技です。

ハンバーガーを具材が飛び出ないように口に運ぶ

ハンバーガーを口に運ぶ時、具材が飛び出ることがあります。

スマートに食べるためには、上下を逆さにすると良いそうです。

肉の上に軽い野菜が乗っているため、上手に食べないと野菜が飛び出してしまいます。

ハンバーガーを逆さまにすると、肉の重さで野菜が押さえつけられ具材が飛び出しにくくなります。

手の位置は、両手の位置と口が三角形になるように食べると具材がずれにくくなります。

おぼんに乗せられたラーメンをこぼれないように運ぶ

運びづらい食べ物と言えば、おぼんに乗せられたラーメンです。

こぼれない技を甲谷保和さんに教えてもらいました。

  1. まず器は利き手の近くにします。
  2. さらに脇はしめないことでこぼれてしまうことを防ぐことができます。

あさイチ 視聴者からの質問

「リュックのどこの位置が肩甲骨の辺りに来るのが良いのか、分かりにくかったのでもう一度ココ!と教えていただければ助かります」

と言う質問に、

「首の下あたり。そうすると自然に肩甲骨が寄るようになるのでこの位置で持つのが理想的」

と答えました。

「なで肩の人が肩にかけたい場合、かけている側の肩を上げないと荷物が落ちてしまうのですが、どうすればいい?」

と言う質問には、

「なで肩の方が無理して上げると肩こりと軸のブレの原因となる。これも肩甲骨を開いて軸をしっかりすればいい」

などと答えました。

「Emiさんは旅先で洗濯物はしないの?」

と言う質問には、

「旅先で洗濯物はしているが、ポリエステル素材100%だと乾きやすくシワもできにくいのでポリエステル100%を持っていくと便利」

と答えました。

Twitterでのあさイチで特集したプロの運ぶ技への反応

-Twitterまとめ, , 生活の知恵
-, , , , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?