本ページはプロモーションが含まれています

生活の知恵 雑学

あさイチで以前に特集した暮らしの失敗あるある挽回ワザについてまとめてみた

今年2022年2月22日にあさイチで特集した、暮らしの失敗あるある挽回ワザについてまとめてみました。

家事の失敗あるあるのリカバリー術です。

ピンチを切り抜ける家事の失敗リカバリー術

肉じゃがにしょうゆを入れすぎた時の対処法を、料理研究家のMICHIKOさんが紹介しました。

煮物に砂糖を入れすぎた場合について解説しました。

紅茶は、甘さをおさえるてくれます。

大学教授の樽野陽幸さんによると

「紅茶の苦味によって私たちの脳が勘違いをしたから」

とだそうです。

調味料入れすぎたら

砂糖を入れ過ぎたら

煮物に砂糖を入れ過ぎた時の甘みをおさえる紅茶の使い方を紹介していました。

  1. 熱めのお湯を注いで1~2分おいて、味見しつつ少しずつ足していきます。
  2. 紅茶を入れてかき混ぜて、ひと煮立ちさせます。

香りにクセのない茶葉を使うのが良いそうです。

塩を入れ過ぎたら

野菜炒めに塩を入れ過ぎたときは、酢を入れて炒め、酢のにおいを飛ばします。

酢の酸味で脳を勘違いさせることができます。

塩を入れすぎた場合、酢でリカバリーできますが、酢を入れすぎると塩みが増します。

しょうゆを入れ過ぎたら

  1. しょうゆを入れすぎた場合、清酒を大さじ1杯入れます。
  2. 料理人の間では、昔から知られている方法です。
  3. 料理酒ではなく清酒を使い、煮詰める前に入れます。

洗濯物の色移り

神崎健輔さんが、洗濯物の色移りのリカバリー術を紹介しました。

色移り後、乾かすことはやっていけません。

色素が繊維に定着してしまいます。

濡れたままなら元に戻せる可能性が高くなります。

  1. 洗面器やバケツに50℃くらいのたっぷりの湯を入れ、いつも使っている洗剤を入れるだけです。
  2. 洗濯したときの3倍の洗剤を入れるのがポイントです。
  3. 行き渡らせ、30分置いたらいつもどおりのやり方でもう1回洗濯します。

ポリエステルは落ちやすく、綿は落ちにくいそうです。

洗濯・洗剤の研究をしている大矢勝さんによると、洗剤に入った界面活性剤が染料を包み込んで取り出し、薄い色の繊維に移動するのが色移りになります。

神崎健輔さんが紹介する色移りリカバリー術は、色柄ものもOKです。

お湯は30℃、つけおき1時間が目安です。

麻、レーヨン、ウールは自分でやるのは危険ですから、クリーニング店へ持ち込むのがおすすめです。

洗濯でティッシュまみれになったとき

洗濯でティッシュまみれになったときは、

  1. 柔軟剤を入れてすすぎ洗いするだけでティッシュが取れます。
  2. それでも取れないときは、洗濯ネットでこすります。

縮んだセーターをもとに戻すとき

縮んだセーターをもとに戻すときは、トリートメントを使います。

  1. スプレーボトルにシリコーンの入ったトリートメントを半プッシュ入れ、セーターに吹き付けたら、スチームアイロンを離して吹きかけます。
  2. この時に伸ばすと元の大きさに戻ります。

炊飯器スイッチ押し忘れ

5ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さんが、炊飯器のスイッチを入れ忘れたときのリカバリー術を紹介していました。

芯まで吸水しているため、中までふっくら炊けます。

  1. 水ごとフライパンに移して均等に広げ、米2合に対し水180mlを追加します。
  2. 追加する水は冷たい水が良いそうです。
  3. 澁谷さんは、水150mlと氷2つの配分をオススメしています。
  4. ふたをしないで強めの中火で約7分、沸騰したら全体をかき混ぜます。
  5. その後、ふたをして弱火で5分したら完成です。

フライパンで炊いたご飯を食べたという副島さんは、

「すっごいもちもちです。食感が最高」

と評価し、

「今日紹介した中ではイチオシのリカバリー術だ」

と話しました。

鍋を焦がした場合

続いてのリカバリー術は、鍋を焦がした場合です。

キッチン用品専門店の池田義明さんにその方法を聞きました。

  1. 焦げた鍋に水を8分目入れ、重曹を大さじ1入れたら10分沸騰させます。
  2. 火を止めて1時間放置することで、こすらずとも簡単に落ちます。
  3. これでも落ちないときは鍋を天日干しします。

こんなときどうすれば?

ペーパータオルで拭き取る前に下処理で使うもの

ハウスクリーニング技能士の尾崎真さんが、タマゴを落とした時のリカバリー術を紹介していました。

2枚のペーパータオルとあるものを使います。

ペーパータオルで拭き取る前に下処理で使うものは、アルミホイルです。

  1. 折ったアルミホイルで即席のちり取りとほうきを作り、タマゴを回収します。
  2. 濡らしたペーパータオルに食器用洗剤を2滴たらし、残った卵を回収しつつ床を洗浄します。
  3. もう1枚のペーパータオルで乾拭きして終了です。

タマゴ落としたときに手際よく掃除したい

タマゴの回収にクリアファイルや下敷きも試しましたが、滑ってしまうため、アルミホイルやボール紙が使いやすいくて良いそうです。

また、塩でタマゴが固まる説もありますが、スタッフがやったところ少しは固くなりますが、完全には固まらず取り除くのに苦労しました。

キッチンマットにタマゴを落とした場合

キッチンマットにタマゴを落とした場合のリカバリー術を尾崎真さんが紹介していました。

  1. アルミホイルを下に敷いてタマゴを移し、マットの表面に残るタマゴの量を少なくします。
  2. 濡れたタオルに食器用洗剤5滴たらし、歯ブラシでブラッシングをしながらタオルでタマゴの汚れを回収します。
  3. タオルに汚れがつかなくなれば洗浄終了です。
  4. 乾いたタオルで拭き、乾いたタオルを丸めて台にして風を通るようにします。

牛乳をこぼしたときに洗濯しないでキレイにする

キッチンマットに牛乳をこぼした時のリカバリー術を紹介していました。

  1. 250mlの水に食器用洗剤2滴を入れ、こぼした牛乳の2倍の量の洗浄水を作ります。
  2. 乾いたタオルを下に敷いて、洗浄水をマットの上からかけていきます。
  3. さらに、かたく絞ったタオルで下に牛乳を転写するイメージでマットを押します。
  4. 最後は、乾いたタオルでマットを挟むようにして押さえ、水気を取ります。
  5. 乾燥させて終了です。

この技は、牛乳以外にもコーヒーやジュースなどでも活用できます。

-生活の知恵, 雑学
-, , , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?