こんにちは、足の裏のケアに興味がある方、いらっしゃいますか?
アラ還おやじは最近、足の裏がガサガサしていることに気づきました。
足の裏は体の土台とも言われていますが、意外と見落としがちな部分です。
そこで、足の裏の悩みを解消する方法を教えてくれたあさイチの特集を見てみました。
その内容をまとめてご紹介したいと思います。
目次
足の裏の悩みの原因はアーチの崩れ
あさイチの特集では女性の40代から増加する足の裏の悩みとして、外反母趾、ウオノメ、かかとガサガサなどを挙げていました。
これらの悩みの原因は、足の裏にあるアーチの崩れにあるとのことです。
アーチとは、足の裏にある土踏まずのことで、衝撃を吸収したり、バランスをとったりする役割があります。
しかし、アーチが崩れると足の裏にかかる負担が増えて、様々なトラブルを引き起こすそうです。
アーチの崩れは、姿勢や歩き方にも影響します。
姿勢が悪くなると、腰痛や肩こりなどの原因になります。
また、歩き方が悪くなると、足の裏にできるウオノメや外反母趾などの原因になります。
アーチの崩れから尿モレや頻尿
さらに、アーチの崩れは、尿モレや頻尿の要因にもなると言う衝撃的な事実も紹介されていました。
尿モレとはくしゃみや咳などで尿が漏れることですが、これは骨盤底筋と言う筋肉が弱くなることで起こります。
骨盤底筋は足の裏のアーチと連動しているので、アーチが崩れると骨盤底筋も弱くなるのです。
足の裏を健康にするエクササイズ
では、足の裏の悩みを解消するにはどうすればいいのでしょうか?
あさイチの特集では、足の裏を健康にするエクササイズを紹介していました。
足裏ほぐし
足裏ほぐしは、足の裏を前後にぞうきんを絞るようにひねってほぐすエクササイズです。
足の裏には、全身のツボが集まっていると言われていますが、このエクササイズはそれらのツボを刺激して、血行を良くする効果があります。
足裏ほぐしのやり方
- 足の裏を前後にぞうきんを絞るようにひねってほぐします。
- 片足30秒、左右3セット行います。
足アーチエクササイズ
足アーチエクササイズは、筒の上に土踏まずをのせて指でグーパー運動をするエクササイズです。
このエクササイズは、足の裏のアーチを高くする効果があります。
足アーチエクササイズのやり方
- 筒の上に土踏まずをのせます。※筒はペットボトルやテニスボールなどでも代用できます。
- 足の指をグーにしてからパーにする運動を繰り返します。
- 1分間、左右交互に行います。
アキレス腱ストレッチ
足裏トラブルを抱える人には足首が硬いという共通点があります。
標準だと15~20度ほど前に倒れます。
アキレス腱が柔らかい人は重心もスムーズに前に移動しますが、アキレス腱が硬いとつんのめるように歩くことになり、かかとに負荷がかかります。
アキレス腱ふくらはぎ伸ばしのやり方
- 体のバランスを安定させ、片足をまっすぐ後ろへ引き、前の膝を曲げ足の後ろ側を伸ばします。
- 左右交互に30秒キープし3セット行います。
他に足裏バランストレーニング、前方部トレーニングもある。
足首の硬さ改善エクササイズのやり方
- 足前エクササイズは片足に重心を乗せかかとを少し上げてバランスをとります。
- 10秒キープして左右3セット行います。
足裏トラブルの神グッズ インソール
インソールには足の疲れを軽減するもの、スポーツタイプ、外反母趾用など様々なものがあります。
スポーツ用品店では3Dの足型計測器があり、自分にあったインソールが見つけられます。
外また歩きの人はアーチが潰れて外またになっていますが、インソールを使うと修正できます。
インソールの選び方
インソールは潰れたアーチを押し戻すことが期待されるので、硬い素材が良いです。
インソールを選ぶときは、インソールが入れ替えられるような靴を選びます。
足アーチの崩れが気になる人は、高反発のインソールを選ぶと良いです。
かかとガサガサを角質ケア
街で足裏の悩みを聞くとかかとのガサガサと答える人が多かったそうです。
対策グッズにはヤスリタイプやソックスタイプなどがあります。
かかとのガサガサの原因は、皮膚を作り出す機能の低下です。
正しいかかとの角質ケア
角質ケアは、入浴後に行うと角質が適度に柔らかくなり、軽い力で角質がとれます。
ヤスリには目の粗いものと細かいものがあります。
硬い所は粗いもので外側から内側に寄せ集めるようにやります。
やりすぎはNGです。
仕上げに細かいヤスリで磨きます。
角質ケアは、荒れがひどい人は週に1回、そうでない人は月1で良いです。
角質ケアは、ハンドクリームなどでもOKです。
また、保湿クリームはかかとに包み込むように塗ります。
かかと荷重
ガサガサかかとの原因には新陳代謝の衰え、乾燥、かかと荷重があります。
かかと荷重の場合は角質が分厚くなっているので、保湿以外のケアが必要になります。
足裏トラブル改善法まとめ
いかがでしたか?
足の裏の悩みは、足の裏のアーチの崩れが原因であることが多いと言うことがわかりました。
足の裏のアーチは全身の健康にも影響する重要な部分なので、日頃からケアすることが大切です。
足の裏を健康にするエクササイズは簡単にできるものがたくさんありますので、ぜひ試してみてください。
足の裏から健康になりましょう!
Xでの足裏トラブルへの反応
振替休みだから朝からあさイチ見てるが、足裏トラブル多すぎて
— 巡汐 (@megurisio) January 16, 2024
そのままのリアルといえばリアルなんだけど、朝からテレビに出すんだったら、もう少し綺麗にさせておいてほしかった。爪も足の指毛もガサガサも、なんなら水虫も… あさイチの足裏トラブル。
— 超熟 (@TL04487533Q) January 15, 2024
足裏トラブル多くてびっくり#あさイチ
— にゃーれいこ (@nyanyamizuho) January 15, 2024
お!今日の #あさイチ は足裏トラブル👣
私の専門分野〜。しっかり見よう!— 👑YOKO.D Ballet👑オンラインレッスン受付中 (@balletoneYOKO) January 15, 2024
足裏ケア回。自分が朝ベッドから降りて立ち上がるのも苦痛だった足底腱膜炎を治した時のストレッチやマッサージがいくつか紹介されてた。足裏ほぐしとかいろいろ。めっちゃ有意義な回だった。足裏足首脹脛めちゃ大事。#あさイチ
— 上田 工🍧 (@haji_bouzu) January 16, 2024
おはようございます!
今朝はあさイチで足の特集をしていましたね💡
『足のアーチ崩れ度チェック』
①靴底が内側からすり減る
左右ですり減り方が違う
②ヒールのある靴を履く方がラク
③寝ている間に足がつりやすい
④足の裏にタコや魚の目がある
⑤片足で立つとフラフラする… pic.twitter.com/4bGwWQgUqf— みねむら|和歌山市の鍼灸整体院:ぜんまい (@zenmaimine) January 16, 2024
今日の #あさイチ 濃い!!
ゲストも濃いなら内容も濃い
「足の裏から健康に!」から「高砂」まで
チェックアウトが11:00でよかった!
角部屋で陽をたっぷり浴びながらまったり過ごせて嬉しい pic.twitter.com/p0g0A4IO03— ショコラ♪@ミュート推奨🖐推しと推しの渋滞中 (@chocolat_dela) January 16, 2024
#あさイチ
かかとには、私は佐藤製薬のパスタロンM20%というのを使っています。
尿素が20%で、手指、かかと、足の裏、くるぶし、膝、ひじ、乾燥肌に効いてます。
男性も女性も。— こはやしのぶ (@uWdNtAaRUM32076) January 16, 2024
靴下履きで足裏のストレッチ🦶
ギリシャ足な ぬぽこ
#あさイチ— いやよ (@iyayo_184s) January 16, 2024
さっきからちょいちょい
おしり探偵のBGM
本日のテーマは
おしりではなく
足の裏
謎— AIRA (@sabokosaboko) January 16, 2024
#あさイチ "年始め! 足の裏から健康になろう"
より長く楽に歩けるようになる特集とか
やってほしいです。
個人によって1日2~3万歩も歩ける人とか
いて、その理由が知りたい。— Cana ☆☆ (@langlangeng) January 16, 2024
#あさイチ
夏樹静子さんの本、足の裏?— 鰹(エンジョイスイミング!エンジョイランニング!) (@rag_robin) January 16, 2024
足の悩みっ!家事やりたいけれど、テレビから離れられない😂足裏のマッサージぃぃぃ #あさイチ
— まよよ (@bonono123) January 16, 2024
#あさイチ
お布施を、足の裏って……— 鰹(エンジョイスイミング!エンジョイランニング!) (@rag_robin) January 16, 2024
#あさイチ
足の裏の悩み解消備忘録🤭
足裏のマッサージ💫インソールで足アーチの崩れを改善。
高反発の硬い素材。かかとのガサガサの角質ケアは入浴後が良い。
足の外→内側へ
用具の粗い面→軟い面
強く擦らないハンドクリーム可
指先から第1関節までの量
包みこむように塗る✌️— つきつきっこ (@mani1151) January 16, 2024