本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 健康情報 生活の知恵

あさイチ腸内細菌第2弾!腸と脳の深い関係!

今日のあさイチで特集した腸内細菌第2弾をまとめてみました。

今回は、腸内細菌の特集第2弾でした。

福士審さんは、

「腸内細菌がセロトニンを作り出す過程にかなり役に立っていると最近わかってきた」

などと話しました。

セロトニンは精神安定や感情コントロールに重要な物質ですが、腸ではぜん動運動を促します。

最新の研究では、腸内細菌がセロトニンのもとを作っていることが明らかになりました。

脳と腸には相関関係があり、ストレスで便秘や下痢になったり、腸内環境が悪化することで不安になったりします。

さらに、うつやパーキンソン病、アルツハイマーは腸が一因になっています。

日本人は昔から、消化器の言葉で感情を表現する特徴を持っていました。

あさイチ 腸内細菌の最新研究 発見!驚きの腸内細菌パワー

今年1月、腸内細菌のパワーについて驚きの発表がありました。

慶應義塾大学最先端生命科学研究所の福田真嗣さんは、青山学院大学の長距離ランナーの腸内細菌を調査し、同年代の男性とくらべてバクテロイデス・ユニフォルミスが多いことが判明しました。

バクテロイデス・ユニフォルミスが多いランナーほど、長距離のタイムが速かったのです。

バクテロイデス・ユニフォルミスの餌となるα-シクロデキストリンを、運動習慣のある男性に8週間摂取してもらい、10kmこいでタイムを計りました。

すると、タイムが10%短縮し、運動後の疲労感も軽減しました。

持久力UPに腸内細菌が関係していた

臨床試験では、腸内細菌が餌を利用して短鎖脂肪酸を作り、短鎖脂肪酸は肝臓に作用し、筋肉につながって持久力が上がりました。

習慣的な運動をしている人ほど効果的に働きます。

あさイチ 腸活でまずは知っておきたい腸内環境の5タイプ

以前あさイチで紹介した腸内環境の5つのタイプをおさらいしました。

腸内環境の5つのタイプの記事 ⇒ 今日のあさイチは腸活の最新情報だった

腸内細菌の種類の割合によってタイプが分かれます。

健康なタイプがタイプBとE、病気が多いのはA、C、Dです。

腸内細菌の5つのタイプを野球に例えて紹介しました。

最も健康的なタイプEは、マルチなスター選手がいる上にチームワーク抜群な侍ジャパンです。

出演者は、皆タイプEに入りたいと話しました。

食事に影響されます。

あなたはどれに当てはまる?A~Eタイプの食事とは?

大阪府枚方市の摂南大学の協力で、5つの腸内環境タイプの食事を再現して紹介しました。

タイプAはたんぱく質・脂質をとりすぎです。

タイプCは炭水化物をとりすぎです。

タイプDは完全なアンバランスで脂質・糖が多いです。

健康なB・Eタイプの食事とは?

腸内環境の良い健康的な食事のタイプ2つを紹介しました。

タイプBは、洋食バランスタイプです。

タイプEは、和食バランスタイプです。

タイプEは肉を食べず、ベジタリアンのような食事で、相当な努力が必要になります。

腸内細菌のためには、食物繊維を摂るのが大事で、食物繊維が多く含まれるのは

  • 海藻(ひじき・こんぶ・わかめ)
  • 豆類(大豆・いんげん豆・小豆)
  • きのこ(しいたけ・えのきだけ・マッシュルーム)
  • イモ類(じゃがいも・里芋・さつまいも)
  • 穀物(玄米・大麦・全粒粉パン)
  • 果物(りんご・ブルーベリー・キウイフルーツ)

です。

ゲスト2人の食事を先生に判定してもらいました。

2人とも朝食をしっかり摂ると良いと指摘されました。

高橋茂雄さんは検査の結果、タイプAでした。

腸内細菌が変わるには、2週間頑張ることが必要です。

あさイチ 腸活を手軽に効果的にする食物繊維を取り入れるコツ

食物繊維を上手に取り入れるコツを紹介しました。

食物繊維は腸内細菌の餌になります。

特定の食品を食べればいいわけではありません。

食物繊維のバラエティをかなり広く与えないと腸内細菌は育ちません。

パンは全粒粉・ライ麦など雑穀の入ったパンを選びます。

麺は白より色の濃いものが食物繊維多めの傾向があります。

さらに、食事に豆類や海藻を足すと育菌につながります。

ご飯の主食を食物繊維の多い雑穀入のものに置き換えるだけでも効果が大きいです。

また、アルコールが腸内環境に悪いことはありませんが、飲みすぎるとお腹がゆるくなり腸内環境が悪化する可能性があります。

華丸さんは普段何を食べているか聞かれ、

「納豆明太パスタ」

と答えました。

食物繊維たっぷりスムージーの作り方

内藤さんが食物繊維たっぷりのスムージーの作り方を紹介しました。

材料は、

  • 豆乳 200ml
  • バナナ 1/2本
  • 食物繊維サプリ 5g
  • 青汁粉末 大さじ1
  • はちみつ 適量
  • きな粉 小さじ1

です。

上記の材料をミキサーにかけて完成です。

続けることが大事です。

腸内細菌はうんちでチェック

自分の腸内環境を確認するには、うんちを見ることです。

体調のバロメーターと言えます。

7段階でチェックしますが、3~5が良い状態で、目安として週3日以上がこの良い状態が望ましいそうです。

  1. コロコロ・・・うさぎの糞のような硬くてコロコロ
  2. ごつごつ・・・ゴツゴツしたソーセージ状で硬い
  3. ひびわれ・・・水分が少なくひび割れていて硬め
  4. なめらかバナナ・・・ソーセージ状で適度に柔らかい
  5. やわらか・・・はっきりとしたシワがあり柔らかい
  6. どろどろ・・・ふにゃふにゃとして形がない
  7. しゃばしゃば・・・水分が多く固形物がなく液状

Twitterでのあさイチで特集した腸内細菌第2弾への反応

-Twitterまとめ, 健康情報, 生活の知恵
-, , , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?