本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 健康情報 生活の知恵

保存版!あさイチでやってた寝コリ・座りコリ・マスクコリ解消法をまとめてみた

今日のあさイチでやってた寝コリ・座りコリ・マスクコリ解消法をまとめてみました。

あさイチでアンケートを取ったところ、798人中450人が寝コリに悩んでいました。

医師によると、寝コリをそのままにしておくのはあまりよくないそうです。

またお尻が凝り固まる座りコリや、マスクで顔がこり固まるマスクコリも放置しておくのはよくないそうです。

寝コリ・座りコリ・マスクコリを放置することなく超簡単にほぐせる楽ワザを紹介しました。

話題のオガトレ直伝の寝コリ解消エクササイズ

寝コリは、寝る姿勢の悪さや冷えなどで筋肉がこわばってしまうことです。

寝コリを解消するためには、大きく動かします。

筋肉が伸びづらいのに無理して伸ばすと、肉離れのような状態になることもあるそうです。

朝は柔軟体操で筋肉を無理やり伸ばすのではなく、大きく動かすのが鉄則です。

短時間でも血流がよくなります。

1分でできるねじりエクササイズを教えてくれました。

1分でできるねじりエクササイズのやり方

  1. まずは仰向けに寝て片足を伸ばします。
  2. 反対側の足を床につけ手で手で押さえます。
  3. 上の肩に手を当てて肘を大きく回します。

肩甲骨辺りを大きく動かすことで肩・背中・首がほぐれます。

左右両側を各10秒を3セット行うのがおススメです。

またこのエクササイズは体をねじって行うこともポイントです。

体が硬い人は、肩と膝に手を当てずに肘を回しても良いそうです。

10秒でできる丸めエクササイズを教えてくれました。

10秒でできる丸めエクササイズのやり方

  1. まずは正座になります。
  2. 両肘は床、お尻はかかとに近づけます。

10秒1回で腰が楽になります。

Wエクササイズのやり方

Wエクササイズは、肩・首・背中・腰全部をほぐせるエクササイズです。

どこでもできます。

  1. まずは手のひらを内に向けてばんざいをします。
  2. そこから下げながら手のひらを外側に向けながら胸を張ってWを作って3秒キープします。

これを3回行います。

体が硬い人は、タオルを使うのがおススメです。

タオルの端と端を持つとWが作りやすくなります。

ストレッチのおススメの時間帯

じっくり伸ばすストレッチのおススメの時間帯は、入浴後です。

オガトレさんは、

「夜のほうが筋肉の温度が温かいので筋肉がよく伸びる時間帯になっています」

などと話しました。

オガトレ流寝る前ストレッチのやり方

肩、背中、腰が楽になる寝る前ストレッチのやり方です。

  1. 四つん這いになり右肘を床につけ左腕を斜めに伸ばします。
  2. 30秒キープします。

広背筋がほぐれると肩・背中・腰の動きがよくなります。

夜に伸ばしておくことでコリが少なく楽になります。

左右各30秒×1セット行います。

体が硬い場合は、腕をまっすぐ伸ばせばOKです。

僧帽筋上部ストレッチのやり方

首と肩のコリが楽になる僧帽筋上部ストレッチのやり方です。

  1. 座りながら片方の手の甲を腰に当てます。
  2. もう片方の手をバンザイして頭を超えて耳の上に持っていきます。
  3. そのまま首から上を横に倒します。
  4. そのままキープします。

肩が辛い場合は、頭を倒すだけでもOKです。

顔は正面を向きます。

痛みを強く感じるときは、無理をしないでください。

寝コリの原因

寝コリの原因は、寝具にあるそうです。

愛知県名古屋市の犬塚さんは、ひどい寝コリに悩んでいます。

犬塚さんが使っている寝具は、18年使っているマットレスです。

枕は高さ調節できるものです。

あなたの寝具は大丈夫?マットレスの買いかえ時

犬塚さんの寝コリの原因は寝具にあるのかを判断してくれたのは、寝具メーカーの加賀さんです。

加賀さんは、経年劣化で出来たへこみに腰がハマってしまうことが良くないと指摘しました。

さらに加賀さんが注目したのは、寝た時に腰の上に隙間ができ、手がすっぽり入ってしまうことでした。

この原因は、経年劣化でマットレスが固くなり、体にフィットしなくなってしまうことです。

その為、マットレスに当たる背中や腰にだけ体重がかかり、血流が悪くなりコリにつながります。

固いマットレスの上に、掛け布団を敷くと良いそうです。

掛け布団は弾力性があるので、マットレスの上に敷くことで寝心地を改善することができます。

掛け布団は、まんべんなく敷くことがポイントです。

硬すぎると感じる場合は、二つ折りにすると良いそうです。

綿や羊毛などの掛け布団の方が寝心地が良く、おススメです。

敷布団を敷いても応急処置として良いそうです。

マットレスの買い替えの目安は、中のウレタンや綿がヘタって腰や背中に手がすっぽり入るくぼみができると買い替え時だそうです。

高反発・低反発については、高反発はやや硬めなので体格の良い人におススメです。

低反発は、軟らかめなので体重が軽い人におススメです。

標準体型の場合は、好みの固さで構わないそうです。

寝コリを防ぐ枕の正しい使い方

寝コリを防ぐ枕の正しい使い方を紹介しました。

理想的な寝姿勢は、肩口から頭の傾斜が10~15度で、まっすぐに立ったままの姿勢で寝るのが首への負担が減ります。

枕を買い換えなくても、普段の位置より少し下げて肩の下から使うことで角度を変えられます。

枕の材質や固さは、寝姿勢にほとんど影響せず、位置や角度が特に大事だそうです。

もし枕が高いと感じる場合、肩口まで下げるのが効果的です。

逆に枕が低いと感じる人は、バスタオルなどを畳んでその上に枕を置いて高さ調節をすると良いそうです。

横向きで寝ることが多い人は、背中に枕や大きめのクッションを置くと負担がかかりにくいそうです。

また、首や肩にタオルを巻いて冷やさないようにすると、寝コリを防げるそうです。

アンミカさんは、

「今度からやってみます。いつも同じ姿勢で寝るから友達からツタンカーメンと言われたことがある」

などと話しました。

あなたも座りコリ?お尻先生の簡単セルフチェック

最近、立ち上がるときに腰の痛みを感じたり、つまずきやすくなったりした人は、コリが原因かもしれません。

ずっと座っているとお尻が凝り

「座りコリ」

が起きます。

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の田口さんによると、仕事や家事で1時間以上座り続ける時間がある人は自覚症状がなくても要注意だそうです。

座りコリのセルフチェックのやり方

座りコリのセルフチェックのやり方は、

  1. 足首を反対の足に乗せます。
  2. そのまま体を前に傾けます。

このときに痛い部分が凝っています。

座りコリ改善術

座りコリの改善術を紹介しました。

対処法は、大きな筋肉が重なるミルフィーユポイントをほぐすことです。

ミルフィーユポイントとは、お尻の大殿筋、中殿筋、小殿筋などがミルフィーユのように重なり合った部分で、お尻の左右それぞれにあります。

これをほぐすことで効率良く血行を良くでき、コリが改善されます。

ミルフィーユポイントの探し方

ミルフィーユポイントの探し方は、左右の腰骨の上部に手を当てて、親指を中央で合わせ、親指以外の指を斜め45度におろした当たりの触ると少し痛みがある場所です。

ミルフィーユポイントほぐし方

ミルフィーユポイントのほぐし方は、

  1. 横座りし肘の先を床につけます。
  2. 両膝を軽く曲げ繰り返し倒します。

これを片側10回ずつ行うだけです。

仕事や家事の間でもミルフィーユポイントをほぐす方法

仕事や家事の間でもミルフィーユポイントをほぐす方法は、

  1. 椅子に浅く腰掛けてミルフィーユポイントに握りこぶしを当てます。
  2. そのまま背中を背もたれにつけます。

これだけです。

また握りこぶしをミルフィーユポイントに当ててお尻を壁に押し付けると言う立っている方法でもほぐすことができます。

ミルフィーユポイントをほぐすコツ

ミルフィーユポイントをほぐすのに、握りこぶしではほぐれていないと感じた場合は、テニスボールを使ってやるのもおススメです。

またセルフチェックの動作は、痛みがある人は無理をしないようにします。

セルフチェックの動作でほぐす

セルフチェックの動作を30秒キープして、足を組み替えて30秒キープするだけでもかなりほぐれます。

マスクコリ解消法

マスクコリについて教えてくれたのは、歯科医師の石井さんです。

そもそもマスクコリとは、運動量の低下で血流不足で固まってくることです。

人によっては痛みを感じます。

マスクをすることによって、表情筋の運動量は、1/2~1/4に減少するそうです。

そのため、口周り・頬・アゴの筋肉がこり固まってしまいます。

血行不良で肌ツヤが悪くなってしまうこともあります。

コリをほぐすために、耳を引っ張ります。

耳の周りの側頭筋をほぐすことで血流が良くなったり、関節筋にも効きます。

耳の周りの側頭筋のほぐし方

  1. 耳をつまんで上に引っ張るのを10秒行います。
  2. 続いて親指と人差指で耳を潰す耳ギョーザを10秒行うと効果的です。

アンミカさんは、

「頭を毎日ほぐすようにしている。耳の周りがマスクするようになってから、ゴリゴリいうんですよ」

と話しました。

田中さんは、

「痩せているのに二重顎になっている」

とマスクコリについて話しました。

石井さんによると耳引張りなどだけではなく、顔の表情筋を動かすことがほぐせるそうです。

石井さんおすすめのエクササイズは、

「はにふえろエクササイズ」

です。

はにふえろエクササイズのやり方

顔を大きく動かして

「はにふえろ」

と声を出していきます。

「ろ」

は、巻き舌を意識すると良いそうです。

視聴者からの凝りについての質問

「ストレッチの時にゴリゴリなど体の中から音がする場合も続けて良いのか」

と言う視聴者からの質問に、オガトレさんは

「痛みがなければほとんど問題ないことが多い」

と回答しました。

また、

「睡眠中に寝返りしないため寝コリがひどい」

と言う方からの相談には、

「大きい布団やベッドで寝ること、誰かと寝ている場合は位置を変えてみる、ストレッチをすることがおススメだ」

と回答しました。

枕の使い方について、

「仰向けでの角度の説明があったが横向きでも同じことが言える?」

と言う質問には、

「横向き寝の場合は肩の高さがある分タオルなどを下に敷き調整し角度をキープしてほしい」

と回答しました。

Twitterでのあさイチでやってた寝コリ・座りコリ・マスクコリ解消法への反応

-Twitterまとめ, 健康情報, 生活の知恵
-, , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?