あさイチで紹介した海藻パワーをまとめてみました。
目次
めかぶ 血糖値の味方と美味しさの秘密
野菜と海藻は、どちらが血糖値をコントロールし、脂肪を防ぐのか知っていますか?
野菜を食事の始まりにする習慣は、血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪の蓄積を抑制するために有用と広く信じられています。
しかし、新たな研究からは、野菜よりも海藻がこの効果をさらに高めることが示唆されています。
和洋女子大学の多賀准教授は、その驚くべき発見を裏付けるために、めかぶを用いました。
多賀准教授がめかぶを選んだ理由は、その中に含まれるアルギン酸が、食事中に腸の壁をコーティングし、糖の吸収を効果的に抑制する能力を持っていることです。
このことにより、食事後の血糖値の急激な上昇を防ぎ、脂肪の蓄積を抑えるのに役立つとされています。
めかぶの驚くべき力 アルギン酸の秘密が明らかに
めかぶに含まれるアルギン酸は、単なる血糖値のコントロールだけでなく、料理を美味しくする効果も持っているということが明らかになりました。
めかぶは、健康をサポートしながら食事をより楽しくさせてくれます。
野菜と海藻の競演 どちらが血糖値をコントロールし脂肪を防ぐのか?
めかぶに潜む驚くべき力であるアルギン酸の秘密に迫りました。
アルギン酸により、食事の前にめかぶを摂ることが、健康と美味しさを同時に実現する新たな方法として注目されています。
アルギン酸の魔法 海藻を食べる量が減っていることが日本の腸内細菌に及ぼす影響
日本の伝統的な食事において、わかめ、昆布、アカモクなどの褐藻類は欠かせない存在でした。
これらの海藻はアルギン酸として知られる成分を豊富に含み、健康に良いとされています。
しかし、1994年には日本人は1日あたり約4.2gの海藻を摂取していましたが、2022年にはその摂取量が半減し、約2.1gに減少しています。
この変化に伴い、日本人の腸内細菌にも変化が起きているという新たな事実が浮かび上がっています。
アルギン酸の秘密が明らかに 海藻の減少と日本の腸内生態系
海藻に含まれるアルギン酸は、健康に多くの利益をもたらす可能性があります。
しかし、日本の食事パターンの変化によって、この貴重な成分が減少していることが問題視されています。
痩せ菌と日本人の腸内細菌 海藻不足が健康に及ぼす影響
日本人の腸内細菌である痩せ菌の減少が健康を脅かしますす。
日本人の腸内細菌に危険が迫っているとの警告が発せられています。
腸内細菌は私たちの健康に大きな影響を与える重要な要素で、その健康を守るためには十分な理解が必要です。
これらの微生物は食事の残り滓を餌にしていて、各々が異なる好みを持つことが知られています。
日本人の食事習慣が変わる中で、特に注目すべきなのが海藻の摂取量の減少です。
日本人は伝統的に海藻を豊富に摂取してきたため、アルギン酸を好む痩せ菌と呼ばれる腸内細菌が多かったとされています。
この痩せ菌は、体重を管理し、健康をサポートする重要な役割を果たしていると言われています。
しかし、最近の食事の変化により、海藻摂取量の減少が痩せ菌を減少させてしまっている可能性が高いと指摘されています。
痩せ菌の秘密 脂肪燃焼とコレステロールの低下
日本の腸内細菌には、脂肪燃焼やコレステロールの低下に寄与する成分を分泌する痩せ菌と呼ばれる微生物が存在します。
しかし、年代別で腸内細菌の割合を比較すると、シニア層では痩せ菌が多く見られますが、60歳以上の層ではその割合が減少しています。
この変化は、日常的な和食の摂取の違いによるものとされています。
シニアから60歳以上へ 腸内細菌の変化と和食の影響
日本の伝統的な食事習慣における和食の重要性が浮かび上がります。
実施した実験では、わかめ1g、乾燥昆布4g、めかぶ40gを10日間続けた結果、痩せ菌が10倍も増加したことが明らかになりました。
さらに、この痩せ菌は適切なバランスを保つことが重要で、単なる増加だけでなく、その状態を継続することが大切です。
一方、甲状腺の病気のリスクがある人々は昆布の摂取に注意が必要です。
アルギン酸の秘密 食品の中での役割と保水力
アルギン酸は様々な食品に含まれていて、その保水力が注目されています。
コンビニのサンドイッチがふわふわしたり、冷凍餃子が美味しく仕上がるのも、アルギン酸のおかげと言えるでしょう。
アルギン酸は食品の中でさまざまな役割を果たします。
アルギン酸の魔法 とろろ昆布ペーストで美味しさと健康を手に入れる
アルギン酸を取り出すために、組織を非常に細かく砕く必要があります。
その秘密武器として登場するのがとろろ昆布です。
さらに、ベーキングパウダーとお湯を加え、かき混ぜることで、アルギン酸の効果が引き立ちます。
この方法で驚くべきふわふわの料理を作ることができます。
ふわふわの味わい とろろ昆布ペースト入り和風ハンバーグの魅力
実際にアルギン酸を活用して、ふっくらとした和風ハンバーグを作りました。
とろろ昆布ペーストは冷蔵庫で長期間保存可能です。
海藻ペースト
料理をおいしくするパワーがあるアルギン酸の力を家庭で簡単に利用できるペーストです。
保水力を高める効果があるので、使えば、卵焼きはしっとり、ハンバーグはふわふわ食感に変身します。
海藻ペーストの材料
- とろろ昆布 5g
- ベーキングパウダー 5g
- 湯 50ml
海藻ペーストの作り方
- とろろ昆布が入ったボウルにベーキングパウダーを加え、軽くまぶします。
- 湯を半量入れ、混ぜます。
- 全体に混ざったら残りの湯を入れます。
- とろろ昆布の繊維がなくなる程度まで混ぜ合わせて完成です。
ヘルシーで美味しいサンフランシスコの海藻入りバーガーと日本のダルスブーム
最近、サンフランシスコのハンバーガーショップで話題なのは、海藻入りのバーガーです。
この海藻はダルスと呼ばれ、焼くとベーコンのような味わいを楽しめると言われています。
その美味しさから、セレブたちもその虜になっているそうです。
驚くことに、ダルスは日本の東北北部の北の海に生息していて、北海道立工業技術センターでは、この海藻を特産品として開発する研究が行われています。
ダルスの可能性 海藻の美味しさを探る
ダルスは洋食にも合う万能な食材として注目されています。
地元ホテルの総料理長、木村さんもダルスに魅了され、特別なダルスのからめ麺を考案しました。
ダルスのたんぱく質には抗酸化作用が有り、老化防止の効果が期待できます。
Twitterでの海藻パワーへの反応
◆ お仕事ポスト#海藻 に多く含まれる #アルギン酸 を摂ることで #腸内細菌 に良い影響を与え、その結果 #血糖値 の上昇を抑え、#脂肪 を燃焼させ、#コレステロール値 を下げることに繋がります。
(NHK #あさイチ より)お通じにも良い影響が!
どうせ摂るなら美味しい海藻を……
— わかめ屋 (@kimurakaisouten) October 30, 2023
おはようございます😊
10月も残り…2日
今朝の🍙は、無印の🍙
赤米焼きおにぎり🍘
よく噛んで食べなきゃなので(笑)脳トレに🤭
あさイチ📺で、海藻類が腸活に良いと…
ほぼ毎日と言っていいくらい、ワカメ・昆布(佃煮類)食べてるけど😂
#OnigiriAction
沢山の世界の子供達に🍙🌍 🧒 pic.twitter.com/hVgSIJJggr— こうたのばぁば (@kcGcfhSLHMoXA4M) October 30, 2023
あさイチの特集は海藻パワー。ワカメやコンブに含まれるアルギン酸が食後の血糖値上昇を抑える。また腸内細菌の内、やせ菌が増えて痩せやすくなると。#あさイチ #NHK
— ボイルタコ (@boyletako) October 30, 2023
医者に指摘されてなくて
適量でたべすぎなければ
いいんだよね海藻また『痩せ菌』とか
キャッチーなワードで
(・ε・)
便利だからってさぁ
スタジオのせんせーも
海藻で痩せない
腸内環境の総合的な改善で
て注意書きみたいに言ってた
けどちゃんと聴いてた?
海藻たべただけで痩せないよ#あさイチ— 酒井美枝 ໒꒱🕊🌈 (人類) (@usctu) October 30, 2023
ようしらんけど甲状腺に不安のある方は海藻摂取に関しては自己判断ではなくかかりつけのお医者さんと相談の上でってしたほうがよかったのでは あさイチ
— ちゃき🐦🌿 (@teatree3333) October 29, 2023
たまに‥
NHK あさイチ海藻ダルス
試食が2人分だけって?
普通に洋食皿に。スパゲティだから何人分にも分けられるんじゃない?
そもそも小皿に乗せて味見程度でいいような‥— 🌗forest vita (@forestvta) October 29, 2023
腸内細菌日本人危ないそう。
小さい時から海藻沢山食べてる80.90代の両親は状態最高なんだ😀
体力あるし。高タンパクの食事も良くないんだ😰
肉中心でインディアン、沖縄の人達高血圧、糖尿病で短命になったと昨日記事も読んだし pic.twitter.com/jfAlS8xsrs— 今度こそ素敵な部屋になーれ❣️ (@NN9cervLrD1hqao) October 29, 2023
#あさイチ
で #海藻 やってるけど、とりすぎの危険性も伝えてほしい。
乾燥物は胃の中でじわじわ膨らんでいくから、食べすぎで病院行きになった人の話も聞いたことあるし。— emiling (@2kye) October 29, 2023
ダルスって日本語じゃなさそうだけど、食べられる海藻に和名が無いのはすごく意外 #あさイチ
— 冷たい熱湯 (@Tuny1028) October 29, 2023
西洋人は海藻を消化吸収できないとか言われてたけど、もしかして「西洋人の舌は旨味を感じることが出来ない」みたいなレベルの都市伝説だったのかなw #あさイチ
— ぽにか (@isenikano) October 29, 2023
ダルスかあ。焼くとベーコンの香り?ほぉ。
欧米人なんて海藻は消化の負担になるからって食べないと思ってた。スペインやイタリアくらいと思ってた。おむすびの海苔取ったりとか多く見た気がするし #あさイチ— ぴっぽ (@RossoNero09) October 29, 2023
ダルス。
何かのおまじないみたいな海藻ね。
それはバルス。#あさイチ— tri(トライ)🌼 (@tri_400x) October 29, 2023
ブギウギで泣いていると浮かれたアナウンサーが海藻海藻言い出して涙が引っ込んだ#ブギウギ#あさイチ
— yamamoguwasabi (@contrant) October 29, 2023
近藤アナ、函館へ!!
めでたいNipponかと思ったら、ベーコンの味がする海藻のダルスを求めて
ダルス、売ってないのかなぁ
#あさイチ— ライム(ふりーだむ) (@raimu20230405) October 29, 2023
焼くとベーコンの味 海藻ダルス
うま味はあるが、ベーコンではないらしい
#あさイチ— いやよ (@iyayo_184s) October 29, 2023
焼くとベーコンの味がする海藻気になるぅ…#あさイチ
— ましろ🌸クイーンエンジェル (@xx10368396) October 29, 2023
10日間で痩せ菌が10倍って😳
やっぱりあの方は、海藻で太らないんだな🤔#あさイチ— aya*👻🍊🔧 (@25256_aya) October 29, 2023
外国の人も海藻食べるんだ。ベーコン味? #あさイチ
— 無為鼻炎 (@r_qc) October 29, 2023
海藻パワーすごいっていうから、早速朝食わかめスープ飲んでる〜😹😺w#あさイチ #NHK #nhk
— ネリーfeat.ようすけ@my (@my17231804) October 29, 2023
昨夜ポテチ8gを食べたら朝145だよ。
マージーでー!!ストレス食いでした。
基礎もここ数日打ってない…
だめだめ人間です。
中弛みって、本当に来るのね。
ほんと、風呂騒動が相当キテる…今、あさイチで血糖値あげないために、海藻類が良いといってるよ。
そういや、最近食べてない💦— ゆみこ (@yW76xRk08eqD7kr) October 29, 2023
#あさイチ なう
海藻ペースト❓#とろろ昆布 茅場町にあります😁👍 pic.twitter.com/6wlbR4XMXI
— わかめ屋 (@kimurakaisouten) October 29, 2023