本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 生活の知恵

あさイチでやってた倍速視聴をまとめてみた

あさイチでやってた動画の倍速視聴をまとめてみました。

時短 でも体に良いの?倍速視聴を徹底検証

今日のあさイチのテーマは、テレビやインターネット動画を1.5倍などでみる倍速視聴でした。

あさイチでのアンケート結果では、若い人より40代以上の方が倍速視聴している人が多い結果になり、

「脳疲労していないが気になる」

「子どもの発達や日常の会話に影響が出るのでは」

などや

「倍速視聴は脳の活性化に役立つ気がする」

など様々な疑問が寄せられました。

倍速視聴をすることで体にダメージはないのか測定しました。

さらに漫才の倍速視聴について芸人に直撃しました。

漫才を1.5倍速で笑えるのか検証するなど、倍速視聴について検証していました。

時間を損したくないと倍速視聴する人たち

大学生の大谷有乃さんは、映画やドラマを倍速視聴しています。

海外系のドラマや映画は1.5倍速で視聴し、日本の作品は1.75倍や2倍速で視聴しています。

等速で見る事はないそうです。

倍速視聴を始めたきっかけは、コロナ禍で動画配信サービスに加入した事でした。

10話を1日で一気に視聴しました。

たまに倍速で内容に追いつけない時は、ネタバレサイトを見ます。

ここまでして多くの作品を見る理由は、友人や世間の話題に追いつきたいと言う思いでした。

最近は等速で見ていると映像に集中できず、他の事を始める事もあるそうです。

映画やドラマを倍速視聴する人について本を書いた人がいます。

自身も倍速視聴のヘビーユーザーだったライターの稲田豊史さんです。

稲田さんは、

「倍速視聴ってコスパが良いって言われるが個人的には逆だと思っている。2時間のものを1時間で見れた、それは1時間得したのではなく1時間かけてちゃんと味わえなかったと言うこと」

などと述べました。

10年以上前にDVD業界紙の編集者をしていた稲田さんは、仕事柄たくさんの作品を見なければなりませんでした。

締め切り間近には、終電で帰宅した後に翌朝まで映画を4本も倍速視聴していました。

会話シーンは3倍速で、風景描写はスキップしていました。

なぜ倍速視聴する人が増えているのでしょうか?

今一度考えたい 倍速視聴って得しているの?

倍速視聴について土屋さんは、

「僕はもう戻れない体になっている。基本2倍速、日本語の映画も字幕をつけることでわかりやすくなるので罪悪感ありますよ。食べ放題の感覚に近いかな。この時間でこの値段で元を取ってやろうって言う」

などと述べました。

山下さんは、

「私は通常速度で見ることが多い。役者さんの表情とか監督さんのどういう思いで作ってるんだろうっていうのを考えちゃう。作品を見るのも好きなので」

などと述べました。

倍速視聴が増えた要因は、

  • 作品が多すぎる
  • SNSの普及
  • タイムパフォーマンス重視
  • セリフで説明する作品が増えた

などの要因があります。

Z世代はタイムパフォーマンスの意識も強いそうです。

侍が刀で相手を切るときに口に出しているような作品が増えています。

音楽専門誌が選んだヒット曲上位10位では、2012年のヒット曲と2022年のヒット曲を比べるとイントロの長さが短くなっています。

いろんな曲をザッピングしているときに、スキップされてしまう傾向があるためです。

では、漫才を倍速にしてもおもしろいのでしょうか?

華大さんも気になる 倍速の漫才で笑えるの?

漫才を倍速にさせてくださいとのお願いを引き受けてくれたのは、アイデンティティの2人です。

倍速視聴されることを見越しゆっくりしゃべる動画を作っていて、2倍速にするとちゃんと聞こえるようになっています。

今回、等速と1.5倍速で視て貰い、どちらが面白いと思えるのかを調査しました。

ネタは、

「カーナビが野沢雅子さんだったら」

と言う漫才で、1.5倍速でも笑っている人はいました。

また見る順番で違いがあるかもしれないので、倍速・等速と等速・倍速と見る順番を変えて、AチームBチーム計12人で視聴し、結果は等速10人、1.5倍速2人でした。

1.5倍速が面白いと感じた人に話しを聞いてみると、

「漫才のテンポがよくて間延び感がなかった。動きが通常できないようなコミカルな感じで面白さも伝わる」

「普段から倍速で見ていて違和感なく倍速の方が合っていた」

とのことで、2人とも普段から倍速視聴になれている人でした。

一方、等速派は、

「1.5倍速はおもしろかったが倍速の勢いがおもしろくて笑ってた。等速をみたときにボケとツッコミの内容がよくわかった」

などと話しました。

大吉さんは、

「倍速は動きが面白いと言う面白さもあるだろうし、でもいずれにしても良いことだと思う」

などと話し、華丸さんは、

「僕らがもしされても構わない」

と話し、大吉さんは、

「見てくれるだけでありがたい」

と応じました。

専門家によると、

「笑いは意外性という言葉がキーワードになる、私たちが何か見た時には自分の体験などを結びつけながら常に先を予測しながら情報を取り入れているが、それが少しずれたり予想を裏切られたりすると笑いが起きる、1.5倍速が面白かった人たちは脳の中での情報処理が結構速かったのでは」

とのことでした。

自律神経を調べてみました 倍速視聴って体に良いの?

自律神経の専門家の駒澤真人さんが、倍率視聴が体にダメージを与えている事を教えてくれました。

動画を倍速で見る事で交感神経と副交感神経のバランスが変わって来るそうです。

そこで今回、交感神経と副交感神経のバランスをリアルタイムで見ることが出来る装置をつけました。

副交感神経の割合が高いとリラックスしていて、交感神経が高いと緊張やストレスを抱えている状態です。

専用のセンサーを胸につけて、等速と倍速の映像を見て行きました。

等速は、休息モードになっていてリラックスしているそうです。

倍速では、交感神経が高くなったそうです。

交感神経が90%を超えるのは、重要なプレゼンの前や上司に怒られているときと同じぐらいのストレスだそうです。

駒沢真人さんによると、交感神経が活性化すると血管が収縮するそうです。

そうすると血流が悪くなって、体の不調に繋がるそうです。

対処法については深呼吸をすると良いそうです。

倍速視聴をしていると呼吸が浅くなっているそうです。

土屋さんは、

「お風呂に入りながらなら良いのかなと思っちゃう」

など話しました。

子供の発達に倍速視聴が影響あるかどうかについて、枝川さんは、

「倍速視聴ばかりすると言うのはお勧めできないんですよね。映画やドラマや場面場面で起こる表情の変化ですとか役者さんの立ち振舞からですね自分で疑似体験すると言う効果も期待できますから倍速視聴ばかりしていると間や表情の変化とか演技の意図が汲み取れなくなって非言語コミュニケーションが育たなくなる可能性はある」

など話しました。

今回、倍速視聴で集中力、作業効率がアップするのか実験しました。

視聴者の疑問に答えます 倍速視聴で集中力はアップする?

実験に協力してくれたのは、早稲田大学教授の枝川さんと脳波測定機器メーカーの平林さんでした。

あさイチのディレクターが被験者となって脳波を測定しました。

脳波から分かる集中度をリアルタイムで表示しました。

折れ線グラフが上に行く程集中度が高いと言う状態です。

等速視聴

等速と1.25倍速の映像を視聴し、それぞれの集中度の数値を比べると、等速の場合、見始めてから集中度は30~40%ほどと横ばいでした。

地図を使った説明の場面では、聞く意識が高まり集中度は最高81%になりました。

3分間計測した平均は40%でした。

1.25倍速視聴

続いて1.25倍速を見ました。

見始めてからすぐ集中度が上がっていきました。

情報が出たところでは85%まで上がりました。

平均は49%と等速より9%高くなりました。

この集中力を高まる効果を上手く使えることができないのでしょうか。

枝川さんにスタジオで伺いました。

倍速視聴で集中力はアップする?

倍速視聴で集中力はアップするのかについてスタジオで解説しました。

倍速視聴を上手く使う方法を伺うと、枝川さんは、

「今度は良い面と言うことになるが、勉強などの学習効果という意味では良いんじゃないか、効果があるんじゃないかと言う話も出てきている。今回の結果としては、集中力が上がりずらいような状況で85%まで上がったのは、かなりの数字だと思う。実験に参加されたディレクターの方に聞くと、今でもその画面を覚えていると言うこともあるかもしれない」

などと話しました。

アメリカの大学の研究では、学習動画を等速と2倍速で見たそれぞれのグループがテストをした結果、成績は変わらなかったそうです。

枝川さんは、

「アメリカの研究では2倍速まで追いついたが、2.5倍速にするとテストの成績が落ちてきてしまったと言う結果になったり、国内でもそう言う研究があるが、2倍速までは理解は追いつくが、どういう印象だったか・気持ちだったか聞くと、速くて聞き取りづらいとか、理解が追いつかなくなってきているんじゃないかと言う不安や不満が多くなってきている。人間の脳として限度はあるんじゃないかと考えられている」

などと話しました。

大吉さんが、

「倍速視聴は脳にダメージがきたりするか」

と質問すると、枝川さんは、

「お子さんの脳と大人の脳を比べるとお子さんの方が変化についていくスピード、慣れやすさは早い。倍速視聴の環境に育っていると、それに慣れやすい。等速に戻そうとすると、そっちにも慣れやすかったりするので、うまくコントロールしていけば良いんじゃないかと思う」

などと話しました。

倍速視聴で単純作業が捗るのか?

続いては、倍速視聴で単純作業が捗るのか実験しました。

動画が遅い時よりも速い時の方が、作業速度が速くなる傾向を確認したと言う論文を発見しました。

倍速視聴で作業効率が上がるのでしょうか?

奈良先端科学技術大学院大学の清川清教授によると、自分が速く行動するよう促されているそうです。

あさイチで実験しました。

商店街の映像を等速で3分視聴しました。

その後、画面に現れるポイントをクリックする作業を3分、2倍速の映像を見て同じ作業をして貰いました。

等速を先に見るグループと2倍速から先に見るグループで検証した結果、2倍速を見た後のクリック数が多かった人が12人中7人でした。

2倍速のほうが作業効率が高いと言う結果になりました。

論文では等速ではなく、0.5倍速と1.5倍速の映像を比較した時に作業効率が上がったと言うことでした。

枝川さんは、

「勉強や仕事と言う面では倍速視聴することで作業効率を上げる集中力を上げるトレーニングになる。倍速視聴をし続けると脳が疲れる。そうすると物忘れが激しくなったり判断力が低下するなど感情のコントロールが効かなくなることにもなりかねないので休息を入れた方が良い。人それぞれだが、大学の授業は90分で、授業を倍速で見る学生も多い。授業を倍速で見るのを進めているような発言になるので言い辛いが1時間のセットで考えると倍速と休憩を繰り返すとついていけると思う。ただ脳の疲労は蓄積していくのでほどほどにしてもらうのが良い」

などと述べました。

Twitterでのあさイチでやってた倍速視聴への反応

-Twitterまとめ, 生活の知恵
-, ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?