本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 健康情報 心の病気 生活の知恵

クローズアップ現代が警鐘を鳴らす!女性のひきこもりが引き起こす孤立をどう防ぐのか!?

昨日のクローズアップ現代でやってた女性のひきこもりをまとめてみました。

国の調査で推計146万人が引きこもり、女性が4割以上にのぼることがわかりました。

女性たちの声を集めたところ、主婦や家事手伝いとみなされ自分を押し殺してきた姿がありました。

クローズアップ現代 女性のひきこもり 見過ごされてきた孤立

きみこさんは4年前に離婚し、娘と暮らしていますが、ひきこもり状態となっています。

食欲不振やめまいなどが続き、週2回の買い物以外は家にこもり家族以外とは会っていません。

国の調査では、ほとんど外出することのない状態が6か月以上続くことなどをひきこもりと定義しています。

きっかけは10年前に介護の仕事を辞めたことでした。

夫は妊娠がわかると育児に専念することを強く求めました。

その後、介護の仕事を諦められなかったきみこさんは、作業療法士の資格をとるために専門学校に通っていました。

しかし、夫からは家庭をおざなりにしていると咎められ学校は自主退学しました。

夫の仕事の都合で引っ越し、育児を通じた繋がりも無くなりました。

結婚から6年後には夫の言いなりになり、自分の意志は無くなっていました。

精神的に追い詰められたきみこさんは離婚しました。

女性たちからの声

寄せられた女性たちからの声が1000件を超えました。

そこから見えてきたのは仕事、家事、介護、育児など、女性であるがゆえに背負った負担の重さに押し潰される姿でした。

10年間ひきこもっていたと言うようさんは、派遣で働きながら家事をやり母親のケアもしていました。

欲しかった子どもを諦め、次第に憔悴して引きこもるようになっていました。

見えない自立の糸口

仕事を失いひきこもり状態だったきみこさんは離婚後、一度は契約社員として働きましたが体を壊し辞めてしまいました。

現在は失業手当と養育費で暮らしていますが、自立の糸口は見えていません。

きみこさんの元夫から話を聞くことができました。

当時は自分が苦しめていると言う自覚が全く無かったそうです。

夫が大黒柱として稼ぎ、妻が家庭に専念することが幸せの形だと信じていました。

なぜきみこさんを苦しめてしまったのか?

自ら更生プログラムを受けています。

当時、残業続きで激務だったことから元妻を孤立させてしまっていたと気づいたそうです。

女性のひきこもりに影響するもの

池上正樹さんは女性のひきこもりに向き合ってきて、記事を出すたびに多くの女性からの声が届くそうです。

当時は主婦はひきこもりでは無いと言うことで、調査対象から外されていました。

女性のひきこもりには、男社会が押しつける役割が影響しています。

社会的な役割や世間の期待を背負わされてしまいます。

内閣府では孤立した女性のための

「つながりサポート」

と言う事業を行っていて、全国84の自治体でNPO等が実施しています。

クローズアップ現代 女性のひきこもり つながり取り戻すには

横浜市では孤立する女性の就労支援を行ってきました。

この日、面談していたのは専業主婦で15年間ひきこもっていた女性です。

主婦としての経験は社会では認められないと感じ、履歴書を書けずにいました。

関係するスタッフが集まり意見を出し合います。

自信回復のサポートが必要なのではないかと話し合われました。

ひきこもり女子会

自信を失った女性たちが通いやすい場所を作る試みも始まっています。

ひきこもり女子会は、当事者のみが参加して悩みを打ち明けやすい環境になっています。

この日、話題になったのは子どもがいないことへの周囲からのプレッシャーでした。

失業をきっかけにひきこもっていたみちさんは、半年前から女子会に通っています。

同じ悩みの人と出会うことで少しずつ自分を肯定できるようになりました。

みちさんは今、ひきこもりの経験者たちとどんな居場所が必要なのかを考えています。

みんなでひきこもりラジオ

20年間ひきこもりを経験したはむたさんはボランティアに参加するなど、徐々に社会との接点を持ちはじめていますが、働きたいと思っても一歩が踏み出せずにいました。

仕事をしていない自分を肯定しようと、掃除に1日6時間費やしていました。

はむたさんは同じ境遇の女性の声をラジオを通じて聞くことで、声を吐き出す場があることを知りました。

月1回放送されるNHKの

「みんなでひきこもりラジオ」

でした。

毎回リスナーたちが楽しみにしているのが、見えない誰かと一緒に行う乾杯です。

ラジオを一緒に聞くようになった夫にも、はむたさんの気持ちを理解してもらえるようになりました。

池上正樹さんは女性のひきこもりについて、

「つながりを取り戻すために、自分たちの居場所を自分たちで作ると言う動きが出てきている」

と話します。

行政もバックアップしていますが、まだ温度差があり全国的な広がりにはなっていないそうです。

「周囲は想像することが大事。人権侵害にあっている人もいるから悪くないと伝えてあげることも大事だ」

と話しました。

クローズアップ現代 つながりを失う中で大切にしている言葉

仕事を失いひきこもるようになったきみこさんは、娘の存在が日々の支えになっています。

離婚後、再会した夫には自らの人生を取り戻す決意を伝えました。

毎日、目にする場所に飾っているのは

「きみがいてくれてうれしいよ」

と言う言葉でした。

Twitterでのクローズアップ現代で特集した女性のひきこもりへの反応

-Twitterまとめ, 健康情報, 心の病気, 生活の知恵
-, , , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?