本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 海外 食べ物情報

あさイチでやってたペルー料理をまとめてみた

今日のあさイチでやってたペルー料理をまとめてみました。

いま世界が注目するペルー料理

今、世界が注目しているのがペルー料理です。

そのペルー料理の代表的な料理を紹介しました。

ペルーの国民食新鮮な魚介類を柑橘の果汁でマリネした

「セビチェ」

牛肉と揚げたての

「ロモ・サルタード」

は甘辛い味です。

まろやかな中にスパイスが香る鶏のシチュー

「アヒ・デ・ガジーナ」

牛のハツを炭火で焼き上げた

「アンティクーチョ」

食のトレンドに詳しい専門家は、

「みんなが知らなかったペルーに実はおいしい食材・料理があると気づきだして、世界的なトレンドの中に入ってきてる」

と話しました。

今日はペルー料理のトップシェフがスタジオに登場しました。

ペルー料理のトップシェフの料理は、ペルーの食の豊かさを美しく表現し、唯一無二です。

世界的なレストランランキングで2位を獲得するなど実力は折り紙付きです。

今日は、日本のスーパーの食材で作れる絶品ペルー料理を教えてくれました。

ペルーってどんな国?

ペルー料理について溝端さんは、

「浮かぶ料理すらあまりない」

と話し、イモトアヤコさんは、

「おいしいのもあるけど、トリッキーなものも多くて私が食べたのはネズミの丸焼きとカエルのジュースとか。あまり良い印象がない」

と話しました。

ペルーはブラジルの隣にあり、公用語はスペイン語です。

人口は3300万人ほどで、多民族国家でアルパカもたくさんいます。

主食は米といもです。

ペルー料理の特徴は、どこか懐かしい味です。

矢崎さんは、

「ペルー料理のお店に取材に行きましたが、日本の料理の味に非常に近いと言うか、馴染みがあると言う声が多かった」

と話しました。

世界が注目のペルー料理の美味しさの秘密はアレ

東京都原宿のペルー料理のレストランの日系ペルー人のシェフ仲村渠ブルーノさんは、伝統的なペルー料理を素材にこだわり、洗練された一皿に仕立てる人気のシェフです。

ブルーノさんがペルー料理に欠かせないと言うのがとうがらしです。

このお店では、料理の多くに6種類のとうがらしのどれかが使われています。

黄色いとうがらしは

「アヒ・アマリージョ」

です。

穏やかな辛味で風味豊かなのが特徴です。

これを使った料理が、

「カウサ・レジェーナ」

と言うポテトサラダです。

ペーストしたとうがらしを、つぶしたじゃがいもに混ぜて、特有の香りと鮮やかな黄色をまとわせます。

この黄色くてピリ辛風味のじゃがいもでサラダを挟んだら、ペルー料理を代表するポテトサラダになります。

ピリッとした辛味が特徴の

「アヒ・リモ」

を使うのは、ペルーのソウルフードとも言われる

「セビチェ」

です。

とうがらしは細かく刻んでソースに加えます。

味を引き締めるのになくてはならない存在です。

大きなとうがらし

「アヒ・パンカ」

はスモーキーな香りとコクが特徴です。

ハツの串焼き

「アンティクーチョ」

のつけダレに使います。

ペーストしたとうがらしを加え、燻製のような香りとコクを添えます。

パンチの効いた辛味の強いとうがらし

「ロコト」

のソースと相性抜群です。

ペルー料理に欠かせない多種多彩なとうがらし

ペルー料理に欠かせない多種多彩なとうがらしについて矢崎さんは、

「例えるなら、日本で言う醤油のような色んな料理に入ってる。それだけとうがらしは欠かせないものになってる」

と話しました。

ペルーには、海外・砂漠地帯、アンデス山岳地帯・ジャングル地帯があります。

矢崎さんは、

「とうがらしはアンデス原産。ペルーにはとうがらし以外にも様々な食材がある」

とコメントしました。

ペルーふれあい街歩で市民の台所をのぞいてみた

太平洋に面したペルーの首都・リマの町には、今もスペイン植民地時代の面影が残っています。

庶民の台所 市場

活気あふれる庶民の台所、市場にやってきました。

色とりどりの新鮮な野菜が所狭しと並びます。

日本でおなじみの野菜は、実はアンデス原産のものが多いのです。

じゃがいももその1つで、ペルー国内だけで約4,000種類もあります。

とうもろこしも南米原産で、大きな白い粒のものが定番です。

甘味は少なく、モチモチの食感です。

乾物屋さんには他にも様々なとうもろこしがあり、種類は50を超えます。

魚屋

次は魚屋へ行きました。

巨大なナマズやピラニアの仲間など、アマゾン川流域で獲れた淡水魚が充実しています。

ファストフード店

今度はファストフード店へ行きました。

人気の朝ごはんはバナナの葉で包まれた

「タマル」

と呼ばれる食べ物です。

タマルはとうもろこしでできていて、中にチキン・オリーブ・卵が入っています。

定番のスイーツは、さつまいもとカボチャを生地に練り込んだドーナツ

「ピカロン」

です。

4つついて180円ほどです。

黒砂糖にスパイスの香りが効いた甘いシロップをかけていただきます。

チチャモラーダ

別の店では大きな鍋で紫芋のとうもろこしを煮ていました。

これは

「チチャモラーダ」

と呼ばれるペルーの国民的な飲み物です。

スタジオでチチャモラーダを飲んだ溝端さんとイモトさんは、

「ぶどうジュースのような」

「酸味もあるけど」

などと感想を話しました。

チチャモラーダは、ポリフェノールを多く含んでいます。

スーパーフード

ペルーにはスーパーフードが多くあり、その一部を紹介しました。

キヌア

「キヌア」

はカルシウムが豊富で骨粗鬆症予防が期待できます。

マカ

滋養強壮に効くと言われる

「マカ」

は現地では子どもや年配者が体力のために飲みます。

カムカム

「カムカム」

はビタミンCたっぷりでジュースとしてもおなじみです。

美食の国ペルー

美食の国ペルーから料理人のヴィルヒリオ・マルティネスさんを招いていました。

リマにあるヴィルヒリオ産のレストランは、世界中の美食家がこぞって食べに来ます。

ペルー各地の豊富な食材と伝統的な食文化を芸術的な一皿にまとめ上げます。

今、世界で最も注目されるシェフです。

ペルー料理の特徴を聞くと、

「伝統と文化に根ざした料理でもあるし、海の幸・山の幸など多様な食材を使っている。そして味も辛いものもあれば甘いもの・塩辛いものもあり、特に人々の情熱がこもっている料理」

などと話しました。

大吉さんは、

「日本がお好きと聞きましたが」

と聞くと、

「大好きです。料理もですが、日本の皆さんは伝統に根ざして文化に根ざし、農業を大切にしてやってらっしゃることにも大きな魅力を感じる。私どもは東京にレストランをオープンしています」

などと話しました。

スーパーで購入できる食材を使ったペルー料理を教わりました。

虎のミルクたっぷりのセビチェのレシピ

1品目は、虎のミルクたっぷりのセビチェです。

虎のミルクとは、ライム果汁たっぷりの酸味の効いたソースのことです。

ペルーでは、虎のミルクはお酒を飲んだ翌日などに飲むのが定番だそうです。

ライムはに側面を3か所を切りしぼりますが、しぼりすぎると苦みがでてしまうので注意です。

  1. 青唐辛子は、種とわたの部分はしっかり取り除きカットします。
  2. ミキサーにライム果汁、たまねぎ、セロリ、しょうがなどを入れてミキサーに様子を見ながらかけます。
  3. パクチーの葉を入れ数回ミキサーをかけます。
  4. その後こすと虎のミルクになります。
  5. セビチェは、ホタテ貝柱やほっき貝など魚介に塩を入れて、紫玉ねぎなどを和えます。
  6. そしてトラのミルクを入れます。
  7. 器に盛り、アボカドを飾って完成です。

カラプルクラのレシピ

カラプルクラのレシピを紹介しました。

  1. 豚肩ロース肉に塩こしょうを振り、手で揉んで味をなじませます。
  2. 鍋にサラダ油を熱し、豚肉をきつね色になるまで焼ききつね色になったら鍋から取り出します。
  3. 同じ鍋に油を足し、にんにく、玉ねぎを入れ、香りが立つまで炒めたあとパプリカを入れます。
  4. ここでパプリカパウダー、トマトペーストを入れてしっかり火を通します。
  5. 四角く切った水にさらしたじゃがいもを入れ炒め、チキンスープ、ローリエ、ピーナツを入れます。
  6. 中火でふたをして25分ほど煮込みます。
  7. ふたを開けてとろみがつくまで30~1時間ほど煮ます。
  8. カラプルクラは1時間ほど煮たらクミンパウダーを少し入れ、混ぜたらお皿に盛り付け完成です。

ご飯はガーリックライスがおススメです。

サルサ・クリオジャのレシピ

サルサ・クリオジャの作り方を紹介しました。

  • 薄くスライスした玉ねぎ、みじん入りしたとうがらし、ペパーミント、パクチー、こしょうと塩を少々入れライム果汁とオリーブオイルを加え混ぜたら完成です。

スタジオでセビチェを実食しました。

大吉さんは、

「タコも柔らかくておいしい」

とコメントしました。

続いてカラプルクラを実食した溝端さんは、

「おいしいです」

などとコメントしました。

ヴィルヒリオ・マルティネスさんは、

「本日は皆さん楽しんで頂けたでしょうか。今日紹介したレシピは身近に手に入る食材でご自宅でも簡単に作って頂けるものですので、ぜひ作ってください。家庭でも世界の色んな料理を作って世界とつながると言う体験をして頂きたいと思います。ペルー料理でも南米の料理でもどこの文化の料理でもいいんですけど、他の国の料理を作って食べると言うことを自宅ですると言うことによって世界とつながる経験になると思います」

と話しました。

Twitterでのあさイチでやってたペルー料理への反応

-Twitterまとめ, 海外, 食べ物情報
-, ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?