ゲンキの時間でやってた花粉症対策をまとめてみました。
目次
花粉症治療の第一人者が監修 本当に正しい対策法を大調査
東京都内のある実験室では、防護服を着用しエアシャワーを浴びる必要があるほど厳重です。
機械からスギ花粉を散布でき、花粉症のメカニズムや治療を研究しています。
日本人の3人に1人が花粉症です。
労働力低下による経済損失は年間2800億円以上です。
北海道を除き、今年は昨年より花粉の飛散量が増加しています。
本当に正しい対策法を大調査しました。
花粉の時期外で着るべき服は?
空気清浄機は置く場所で大きな差があります。
注射で抑える最新治療にも迫ります。
石丸さんは
「子供の頃から花粉症と長い付き合い」
などと話しました。
教授によると花粉症は、身体は同じたんぱく質でできていて、異物のたんぱく質が体内に入ると排除しようとするとくしゃみ、、鼻水、鼻づまりの症状がでます。
高島さんらは、
「加湿器と空気清浄機で花粉の対策をしている」
などと話しました。
花粉の飛散する時期は危険?洗濯物にどのくらい付着するか実験
杉浦さんが花粉症対策を徹底調査しました。
世界でも数か所にしかない花粉症専門の実験施設のOHIOチェインバーで、開発した先生の頭文字となっています。
大久保先生は開発者の1人です。
外に洗濯物をホスト花粉はどのくらい付くのか
1つ目は、外に洗濯物をホスト花粉はどのくらい付くのか実験しました。
スギ花粉は直径30μmで、花粉を見るためには特殊なライトが必要で、暗くして照らさないと見えません。
花粉を1時間飛ばし、マイクロスコープでタオルの表面を観察するとTシャツには約7万個、タオルには約32万個の花粉が付着していると想定されます。
乾ききるまで干した場合、花粉の付着量はさらに多くなる可能性があります。
身体への蓄積量が多くなると危険 花粉症を発症するメカニズムとは?
花粉の身体への蓄積が花粉症の発症につながるとされています。
体内に入り込む花粉量が多くなり、許容量のラインを超えると花粉に対するIgEという抗体が作られアレルギー反応を起こします。
防ぐために重要なのは、身体に入り込む花粉量を少なくすることです。
洗濯物の対策法は、花粉の飛散量が多いお昼から夜は室内干しで、外に干す場合は夜間や午前中のみとわけると良いそうです。
外出時最適な上着はどれ?花粉の付着量の違いを実験
素材に違いによる花粉の付着量の変化をOHIOチェインバーで実験しました。
- ポリエステルのウインドブレーカー
- 綿のジャケット
- ウールのコート
の中で最も花粉が付着するのはどれだったのでしょうか?
花粉を1時間散布した後、肩の部分にセロハンテープを貼り花粉を採取しました。
4mm四方の中に綿のジャケットは9個、ウールのコートは10個の花粉が付着していました。
そしてポリエステルのウインドブレーカーは、20個と一番多い結果になりました。
化学繊維が素材の服は、静電気を帯び物を引き寄せやすいのが特徴です。
ただし花粉が落ちやすいと言うのも特徴です。
実際に服の表面を観察するため、マネキンから動かしただけでもセロハンテープの時は20個あった花粉が1個にまで激減しました。
ポリエステルなどの化学繊維は、生地の目が細かく花粉が残りにくいのです。
そのため静電気を防止するスプレーなどを吹きかけ対策を行えば、最適の上着にもなり得ます。
逆に注意すべき上着は、服の繊維に一番花粉が残ってしまうウールのコートです。
花粉が上着に残りやすいため、服を着用する度に花粉が舞ってしまいます。
花粉症対策の第一人者が教える家の中の対策法
花粉対策で重要なのが家の中です。
リビングは人が動く場所なので花粉が舞いやすいです。
最近では、感染症対策で窓を開ける必要があるため、花粉が侵入しやすい場所です。
対策としては空気清浄機です。
効率よく花粉症対策になる空気清浄機の置き場所は、開いている窓の正面です。
空気清浄機を開いている窓から離れた隅に置いたとき花粉の吸い込む量を1とすると、開いている窓のそばは2.6、部屋の中心は1.3、開いている窓の正面は5.8です。
花粉の動きのシミュレーション映像では、窓から入ってきた花粉が正面の壁にぶつかり、部屋の隅に集まっていくのが分かります。
部屋の隅に異物が集まりやすいので、風に乗って隅に行く花粉をキャッチするイメージです。
寝室の対策法
寝室の対策法を紹介しました。
朝起きたときに花粉症の症状が特に強く現れるモーニングアタック。
眠っている時の自律神経は副交感神経優位ですが、目覚めると交感神経優位に切り替わります。
この自律神経の切り替わりの際に、鼻が刺激過敏となり強い花粉症の症状が出ます。
花粉は微粒子の物質で水分を含むことで膨張し重たくなります。
そのため加湿をすることで花粉が床に落ちやすくなり、舞い上がりにくくもなります。
床に落ちた花粉を掃除機で吸うのはNGです。
排気口の風で花粉が舞い散ります。
水拭きで拭き取るのがおすすめです。
大久保さんは、
「花粉症はアレルギーの病気なので他のアレルギーを持っている人もたくさんいる。そういったアレルギーも悪くするのでなるべく花粉に触れないようにするのは大切。ワセリンを鼻に塗ることで花粉をブロックすることができる。粘膜を加湿することもできる」
などと話しました。
ワセリンは指ではなく綿棒で塗ります。
重症患者に朗報 最新の花粉症治療
花粉症の重病患者が受けられる最新治療を行っているのがさいたま中央クリニックです。
実際に受けた大西伸明さんは、10年前に目に激しいかゆみをおぼえ、くしゃみや鼻水の症状がどんどん悪化していったそうです。
しかし昨年治療を受けたところ劇的に改善したそうです。
最新の花粉症治療 注射でアレルギー症状を抑える
大西さんの花粉症の症状を改善したのが治療薬
「オマリズマブ」
です。
Igeを全てブロックし、アレルギー反応が出なくなります。
アレルギー反応が表れるのはマスト細胞にIge抗体がくっつき花粉を受け取ることでヒスタミンを放出させるためです。
今まではヒスタミンを感じにくくする薬が中心でしたが、オマリズマブはIge抗体自体を作られないようにするため、アレルギー反応を抑える効果が高い薬です。
治療は、2週間から1か月に1度注射を受けるだけです。
何かしらの症状が改善する人が多いそうです。
重症患者が既存の薬が効かない場合、医師の診察の上で受けることができます。
レーザー鼻内手術
花粉症の治療法で広く普及しているのはレーザー鼻内手術です。
鼻の粘膜を焼くことで花粉が付きにくくなり鼻詰まりも起こしにくくするものです。
舌下免疫療法
舌下免疫療法は、スギ花粉が配合された錠剤を舌の下で溶かし身体を慣らす体質改善法です。
Twitterでのゲンキの時間でやってた花粉症への反応
ゲンキの時間
花粉症
本当に正しい対策法を学びましょう!
#ゲンキの時間
#TBS
— BRIANMARINOS(@BRIANMARINOS)Sat Jan 28 22:04:23 +0000 2023
@saichu_clinic ゲンキの時間を拝見しました。
さいたま中央クリニックさんの入口や診察室が映っていました。
注射は「オマリズマブ」として紹介されていました。
ステロイド注射は紹介なく、簡潔に紹介されており、懸念は杞憂に終わりました。
30分番組の一部なのであっさりした感じでした。
ありがとうございました
— jiri(@jiri1974)Sat Jan 28 23:43:00 +0000 2023