あしたが変わるトリセツショーで、ゲストの陣内智則さんと朝日奈央さんが、自分に合った枕を選ぶ様子が放送されました。
トリセツショーでは、医学で実証された新概念の枕が紹介され、その正体はなんと玄関マットだったんです!
目次
医学で実証された「新概念」枕
ある病院には、「枕外来」と呼ばれるユニークな外来が存在します。
患者さんは枕を持参し、医師に相談することができます。
山田朱織先生は、これまで100個以上の枕を試してきた枕のスペシャリストです。
先生は、寝起きの体の痛みの悩みを持つ方に、玄関マットを試してもらいました。
すると、どの患者さんも首が大きく反らせるようになったんです。
実はこの効果は論文にもなっており、84人のうち半数が改善したと証明されています。
なぜ玄関マットが効果的なのか?
玄関マットが効果的な理由は、以下の3つのポイントにあります。
高さを変えられる
体格や寝姿勢によって、必要な枕の高さは異なってきます。
玄関マットなら、折りたたんだり重ねたりすることで、高さを簡単に調整することができます。
硬さで寝返りを打っても高さを一定に維持できる
寝返りを打つと、枕の高さが変わってしまうことがあります。
玄関マットは硬めの素材なので、寝返りを打っても高さを一定に維持することができます。
首のカーブにフィットする
玄関マットは、頭と首のカーブにフィットする形状になっています。
首への負担を軽減し、痛みを和らげることができます。
高さを間違えると首に深刻なダメージを追う
枕の高さが合わないと、首に深刻なダメージを与えてしまう可能性があります。
西条さんは様々な枕を試しているのですが、なかなか寝付けないことが多かったそうです。
西条さんは現在高めの枕を使用していましたが、先生に診てもらうと、高すぎると指摘されました。
高い枕を使った状態のMRI撮影では、椎間板の神経が圧迫されていて、枕ヘルニア状態となっていました。
逆に低すぎても、じん帯が神経を圧迫してしまうことがあります。
枕ヘルニアになると、首や肩のコリ、頭痛などの症状が出るという。
ピッタリ!枕を作ろう
トリセツショーに山田朱織先生が登場し、自分にあった高さの枕の作り方をレクチャーしました。
材料
- 玄関マット (毛足が短く、厚みが1cm程度、60cm×90cmがオススメ)
- 硬めの座布団やタオルケット (玄関マットがない場合は)
作り方
タオルケットを重ねて高さを調節します。
上向き、横向き、寝返りの3つの姿勢で高さを確認します。
上向き
のどが苦しくないか、頭の後ろが硬くないか、枕の角が当たらないかをチェックします。
横向き
首の圧迫感がないか、おでこ鼻あごを結んだ線が床と平行になるように調整します。
寝返り
スムーズに寝返りが打てるように、肩と腰が同時に動くように調整します。
ポイント
- 男性は7.5cm、女性は6.0cmを基準に、上向き、横向き、寝返りの順で微調整します。
- 体の痛みに悩みがある方は試してほしいですが、痛みが強い場合は整形外科などの受診をオススメします。
なれなくても2週間は使ってください。
睡眠と枕の関係 驚きの新事実
睡眠と枕の関係について、大阪の日根神社を紹介し、広島国際大学の田中秀樹先生に伺いました。
日根神社
- 枕の神社として知られており、5月には枕まつりが催される。
- 禰宜の岡真志さんは、家族共によく寝ていると話す。
- 枕選びのコツはこだわりすぎない。
眠りのスペシャリスト 広島国際大学 田中秀樹先生
田中秀樹先生は、広島国際大学の健康科学部教授であり、睡眠のスペシャリストとして知られています。
先生は、睡眠と枕の関係について、以下のように述べています。
- 論文で枕が首に影響する可能性があるという結果は出ているが、睡眠の質を高める枕については結論が出ていない。
- また、枕が気になり寝ていたら脳が興奮状態になり寝れなくなる可能性があると指摘した。
- 病院で診断される睡眠障害の要因は60種類以上で枕以外の要因にも目を向けてほしい
つまり、枕は睡眠の質を高めるために必ずしも必要ではなく、むしろ、枕が気になって寝付けないという場合もあるということです。
田中先生は、安眠のための方法として、以下の5つを挙げています。
- 規則正しい生活習慣を送る
- 寝る前にカフェインやアルコールを控える
- 寝室を暗く、静か、涼しくする
- 寝る前にリラックスする
- 適度な運動をする
これらの方法を実践することで、睡眠の質を向上させることができます。
田中先生オススメ気持ちいい枕の裏ワザ
田中先生は、気持ちいい枕の裏ワザとして、以下の2つを紹介しています。
冷やし枕を使う
脳は体全体に命令を出すため熱しやすく、熱をためやすい、冷やすことでリラックスさせる他通気性のいい素材の枕でも良い。
抱き枕を使う
とくにいびきをかく人や妊婦の方にオススメ
これらの裏ワザを試してみるのも良いでしょう。
新概念の枕のまとめ
枕は睡眠にとって重要な役割を果たしますが、万能ではありません。
自分に合った枕を見つけることが大切ですが、枕にこだわりすぎて寝付けないという場合は、枕以外の要因にも目を向けてみましょう。
田中先生のアドバイスを参考に、自分に合った方法を見つけて、ぐっすり快眠を手に入れましょう。
Xでの新概念の枕への反応
最近寝て起きると首と肩バキバキになってる事が多くて、昨日トリセツショーでやってた枕を試してみるべきか…
— 繭月 (@mayutsukiy) June 6, 2024
石原さとみちゃんが「肩こりには『玄関マット』使った固めの枕を使いましょう♡」って言ってて、玄関マットなかったから一年に一回しか使わないアイロン台を枕にして寝てみた。いい感じ。天才。さとみ抱いてやる。#トリセツショー
— 夜宵𓂃𓈒 ☽︎︎·̩͙ ❀⡱.*✿*🌷.*🪻𓈒 𓏸𓈒𓂂 (@sahana__satsuki) June 6, 2024
NHKの「トリセツショー」で枕を取り上げていた。私は若い頃から寝られない時は疲れていないので無理に寝ようとしない主義に徹しています。山旅の夜行列車で寝られない時も心配ない。健康な証拠であると楽観していました。
— 齋藤登美夫 (@yamakubotomio) June 6, 2024
昨日の「あしたが変わるトリセツショー」、「枕」のトリセツだったので録画しておいたのを視聴中。
さっそく、面白いんだが。— ひのりょー (@a_traveler_hino) June 6, 2024
きのうのトリセツショーは枕の取説。玄関マットで作るやり方が紹介されていたけれど、最後には枕にあまりこだわらないこと、と注釈が付いてあれれって感じ。
私は今、カインズホームの羽毛枕、1500円。これが一番枕を意識せずに寝られる。— かずぼう (@Kazubou2020) June 6, 2024
トリセツショーの枕作ってみた。タオルケット+バスタオル2枚で高さ6センチ。1日目いつもの寝起きの首周りの怠さがないような。
— とり型のなにか (@flambooos) June 6, 2024
今日のトリセツショーのテーマは枕で、最適なのは玄関マットってことで・・・明日はしまむら寄って帰るど👍🏻✨
何年も前にタオルケットを畳んで枕にするってのをTVで見てやったことあったけど、結局慣れなくてやめたんだよなぁ🤔
今回の情報も玄関マットとタオルケット使っててほぼ同じだけど(続く— シェティン(しぇてぃ) (@shethin_) June 6, 2024
トリセツショーは枕だったので観てたんだけど、知ってることしか並んでなくて実りがなかったな(´・ω・`)
山田枕は昔、相模原まで行って診察も受けたけど、まあ適当な診察で高額な枕買わされて、首を支えない枕なもんで全然眠れずといいコトなかった— とし蔵 (@toshizo_to_ena) June 6, 2024
トリセツショーで吉岡さんverの夢で逢えたらがかかってたような、、タイトルは「枕」だった
— ヨシゾー99 (@ykane99) June 6, 2024
え、枕?悩みが解決できるのかしらとトリセツショーを初めて真剣に見た。前半は枕に散々特化しておきながら、後半は安眠には枕コンディションがマストでもないとのことで、この結論ナニ?となって終わった。
やっぱりダメだわ、この番組。— mayagusuku (@mayagusuku2010) June 6, 2024
#トリセツショー
だ、抱き枕を使うときがきたのか— ぶるーいんぱるす (@impulseblue) June 6, 2024
トリセツショーが枕
枕を横向き寝タイプで高さ調節が出来るモノにしてから首肩の懲りは無くなった
寝付きの悪さと中途覚醒はメンタルが原因だから枕の所為にしてはいけない— maa.😷ほぼ在宅勤務 (@ma_nanatans) June 6, 2024
#トリセツショー
枕…こだわりすぎていたかもしれない— ぶるーいんぱるす (@impulseblue) June 6, 2024
今日のトリセツショーは「枕のトリセツ」
…え? 抱き枕のトリセツじゃないの…?(もふっもふっ)
— なおひと、 (@naohito0717) June 6, 2024
#枕?🙄#NHK #トリセツショー
一番良いのはストロープツプツ切った様なパイプ枕っての?あれが一番‼️
横向きうつ伏せ仰向けその時々に合った
高さに寝ながら手で寄せて合わせられる
って便利👍そばがら好きだったけど中身
出し干したらうわーっとダニ⁉️出てきた🥶#羽毛🪶暑い💦形変化させられない🥸— nono (@nono91337977) June 6, 2024