原油高や円安を背景にした、物価の上昇が続いています。
ガソリンや灯油だけではなく、食品や日用品などスーパーでの店頭価格にも影響がでています。
俗に言う資源価格は、当面、高値が続くようで、まともに家計への打撃につながります。
いまのところ、価格の安さを売りにしているスーパーなどは、どうにか自社努力で売価を抑えているようです。
しかし、その自社努力もどこまでつづくのか。
実際、仕入れ値の上昇が続いているそうです。
もはや仕入れ値の上昇はこの物だけと言うことは無く、あらゆる物が上昇しているそうです。
小売店側は、なるべく売価を上げずに薄利多売でしのいでいるようですが、それにも限界があります。
家計負担に直結する物価上昇は、どこまで続くのか。
Twitterでの薄利多売への反応
物価が上がると薄利多売に限界が出るというけど、同業他社も値上げするので結局薄利多売するんじゃないのかな。デフレマインドはオワコン。
— orangeitems🍊(@orangeitems_)Sat Jan 22 01:54:51 +0000 2022
大体、薄利多売の仕組みが既に限界を迎えていたということなのではないかなと思うんだけどね。
— KAUZ.@逆神として目覚める(@kauzw0o0w)Sat Jan 22 02:14:19 +0000 2022
薄利多売の限界
集約畜産の限界にもなるかね
— カッチ(@kacchan_chikin)Sat Jan 22 02:18:15 +0000 2022
いや
もっと酷いことになるか?
— カッチ(@kacchan_chikin)Sat Jan 22 02:21:18 +0000 2022
薄利多売いい加減やめればいいのに
今さらやめられるものでもないか
— 特急電車と通勤電車の横顔(@tamahuyou)Sat Jan 22 02:29:40 +0000 2022
お金持ちは安いの買わないし薄利多売はほんと成り立たなくなるかもな
— ごま📎🐞(@maachan8)Sat Jan 22 02:36:53 +0000 2022
薄利多売【四字熟語】意味:利益を低く設定しておき、品物を大量に売る事で全体としての利益をあげること。「薄利」は、わずかな利益、「多売」は、たくさん売るの意。商売の方法のひとつとしていう。
— お金に関する名言・迷言bot(@HIROH9)Sat Jan 22 02:37:33 +0000 2022
給料が上がらないインフレが続くと
薄利多売のビジネスモデルが勢いつきます。
ニュースで「安い物を選ぶから、、」と購入者を責めるような記事を見ますが社会保障が上がり続けて手取りが減ってるのですがら「消費者は安いの選んで当たり前」だと思います。
— 【株の人】DoMoN(@dinidinidini333)Sat Jan 22 02:40:15 +0000 2022
live2dは年間1万2000円くらいかかってるしクリスタも年間8000円として2万/12ヶ月+回線、PC、ペンタブ、電気代
本当は地域の最低賃金も計上したいところだけど正直それ入れたら消費者側は驚く値段になるから薄利多売な絵師さんモデラーさんは時給ほぼ出てない気がするなぁ
— にこにん【イラスト+live2dモデラー】(@e_niconin)Sat Jan 22 02:47:50 +0000 2022
安価な商品って、生産流通の過程でコストをガンガン下げようとして非人道的なことが行われたりすることもあるわけだけどそれでも薄利多売だから利率は低いのよね……
— とりあえずビール(@Angie01682)Sat Jan 22 02:56:01 +0000 2022
物価上昇で薄利多売に限界。
物価上昇→賃金上昇なんて夢物語だろ。
原価が上がって給与が上がるなんてないんだよ。
付加価値が上がって、それに手を出す富裕層がいて、それに憧れて背伸びできる一般人がいてこそ、給料はあがる。
序に一流企業から賃上げで下流にも拡大もまず無い。
— だるまさんがころんだ(@pTEeFwoW6K4pYMK)Sat Jan 22 03:12:02 +0000 2022
@May_Roma 天下りの方々を入れて国内の仕事を頂く事を主としちゃうと、新たな技術は必要としないかもなので、漁夫の利の旨味が益々っす。
そうなると半導体等の技術研究開発設計のコストが高く、薄利多売の製品はお荷物になっていって海外の技術をコピペっすね(´・ω・)二度と出られぬ蟻地獄~あぁ♪。
— らいだい はんぞう。(@SamaMasakado)Sat Jan 22 03:12:22 +0000 2022
【大企業と個人の戦い方】
大企業の戦略を個人に落とし込むと上手くいきにくい
大企業は大人数に薄利多売が主流ですが
それは広告費やリストが豊富だからです
個人は高単価、高品質のものを少数に
提供するのがセオリーで薄利多売など
をしてしまうとジリ貧になる
優位性を活かしましょう
— ゴウさん@ツイッターで月10万稼ごう!(@gousan_10)Sat Jan 22 03:13:00 +0000 2022
「薄利多売競争」から日本が脱皮する。
人のコストの薄利多売、商品の薄利多売。
これは良いこと。
そして国がコロナで作ったたくさんの借金が、実質ずっと小さくなる。これはコロナ対策時からの戦略でしょう。
— ふく(@phototokyo2525)Sat Jan 22 03:15:20 +0000 2022
何回も仕入と販売を繰り返してから寝かせも縦積みも増やしていく方がいい
せどり界では何故か寝かせや縦積みがカッコいいみたいな風潮あるけど、あるいはあまりやってない人がやると全てゴミの山になる可能性がある
販売方法にも段階はある…
薄利多売でも商品を売って感覚を身につけるのが優先😁
— ズミサン@気ままにせどりライフ(@uomatoimu2828)Sat Jan 22 03:24:28 +0000 2022
デザインとか設計で、薄利多売ってマジでクソだと思う。
自分の知識とか技術とか、積み重ねてきた経験とか。
そういうもんを安売りしてる感じがして、胸糞悪い。
今いるとこもそんな感じ。
いてもあと1・2年かな・・・
— tamaaaaa-----(@tamaarchtm)Sat Jan 22 03:25:57 +0000 2022
@YahooNewsTopics 皆が必要としてる奴以外は
薄利多売はしない方が良いと思うけどね。
価値のある物を適正価格で販売するのが良いと思う。(´・ω・`)
— ジーク・ナイトΩ(@BX2omfLI6g7CeQP)Sat Jan 22 03:44:51 +0000 2022
@YahooNewsTopics 値上げしても薄利多売は変わらないんですけど😥
日本の記者って池上彰を標準モデルにしているのか一般的な知識、語彙力、表現力、理解力等が劣ってるのが目立つ
— 明日はきっといい日になる(@JR57x6w5tS7tJqG)Sat Jan 22 03:54:53 +0000 2022
でも、そう考えると例の慶應大学生の成人式のイベントは
成人式
慶應ブランド
日々の鬱憤解消
と実質コストは多くない
で25000円を集金できる
…と言う意味では賃上げの流には乗ってるのね。
但し実質潤ってるのは企画のごく一部と、一過性ってとこですかね?
— だるまさんがころんだ(@pTEeFwoW6K4pYMK)Sat Jan 22 03:55:52 +0000 2022
@neko_375 私も薄利多売なのでそういった戦略で販売してます👏✨
検品梱包がすぐ終わるので意外と手間かからないです😏💕
— もなか@メルカリで稼ぐ主婦(@merukari_monaka)Sat Jan 22 03:59:12 +0000 2022
@minami007914 @jcast_news まず10円という値段が安すぎですね。
たとえ薄利多売でも10円はキツイ💦
— ボボガジュン@🇮🇩静かにGO🛵(@bobo_4424)Sat Jan 22 03:59:49 +0000 2022
@merukari_monaka 私も、薄利多売にして回転率あげた方が精神的にも楽なんですよね😼💕(笑) じゃあ、普通郵便とかの匿名発送以外を主に使ってるんですか?🍀
— にー🐱 *中国輸入(@neko_375)Sat Jan 22 04:03:26 +0000 2022
@merukari_monaka 私も、薄利多売にして回転率あげた方が精神的にも楽なんですよね😼💕(笑) じゃあ、普通郵便とかの匿名発送以外を主に使ってるんですか?🍀
— にー🐱 *中国輸入(@neko_375)Sat Jan 22 04:03:26 +0000 2022
@kacchan_chikin 限界でしょう!
— みっしぇるぱぱす(パパス(@mpapa8veggie7)Sat Jan 22 04:11:57 +0000 2022
値下げしちゃだめ。自分の価値が下げて切り売りしてもいいことなんてありません。値下げが慢性化してる会社は売れてない証。売れないものを売りたいから値下げ。値下げするから薄利多売。安かろう悪かろうでクオリティ下げ。社員のテンション下げ。そもそもキャンペーンなんて打つ必要ないんだよね。
— h.(@h_aimhigh)Sat Jan 22 04:21:26 +0000 2022
じゃなくて、どうやって自分の価値を上げていくか考えないと単価なんて上がりません。付加価値をつくる努力に注力したほうが将来的には利益増。時間や人など限りあるものですから社員を安売りして数こなせ的な体質に明るい未来はありません。そして、サブスク型、ストック型ビジネスへ移行さなければ
— h.(@h_aimhigh)Sat Jan 22 04:28:48 +0000 2022
薄利多売は今後の人口減少の中ますますキツくなっていくって聞いたよ🙄
— 伍シショ@麒麟が来た(@_seimei_)Sat Jan 22 04:33:06 +0000 2022
薄利多売に限界なら 値上げしてくれ その代わり 給料も上げてくれ ものの値段を気にすることなく レジへ直行できるようになりたいし ここのスーパーはこれが安いからって 3軒くらい回るのをやめたいんじゃ 庶民は
— ちゃんまき⋆̩☂︎(@MK_tkg61)Sat Jan 22 04:34:40 +0000 2022
薄利多売は悪い文化。
値下げ競争激化すれば賃金が上がらないし、生産拠点が外に出て行って働き口も少なくなる。
ほどほどにしとかんと国内の第一次産業が死ぬ。
— ててとら(@tetetora)Sat Jan 22 04:37:18 +0000 2022
@YahooNewsTopics そりゃ薄利多売のために人件費削りまくっていくら利益がでても給料はそのままとか舐めたことして物価だけ上げてたらそうなりますわ
— 神威(@SCP_3390)Sat Jan 22 04:37:39 +0000 2022
薄利多売にも限界?なんで?
— yukari /Japan(@fond_aime)Sat Jan 22 04:39:10 +0000 2022
薄利多売が問題にっての見たけどそりゃ給料は上がらず時短営業で残業代も減ってその上徴収される税金は減ってないんだったらより安いものを買おうとする人が多いのは当たり前でしょ、
— 丸餅(@beauty_color_)Sat Jan 22 04:41:43 +0000 2022
スーパーの売れ残りや賞味期限間近の商品を格安で仕入れ売る、もしくは配る店を人気のお店として紹介する番組を良く見かける。
そしてそう言うお店が増えてると。
これって良くない感じがするんですよね。
経済とか勉強したことないけどなんかダメな気がするんです☹️
薄利多売の極みみたいな。
— たぬき(@3NG5o85wiymTQ5f)Sat Jan 22 04:46:23 +0000 2022