本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 京都 健康情報 地方の話題 生活の知恵 雑学

ゲンキの時間でやってた長寿の秘訣をまとめてみた

昨日のゲンキの時間でやってた長寿の秘訣をまとめてみました。

京都府の京丹後市は、100歳以上の高齢者数の割合が全国平均の約3倍だそうです。

ゲンキの時間で、そんな京丹後市の健康秘訣を大調査しました。

京都府京丹後市に学ぶ健康長寿の秘訣

長生きの町京丹後市に学ぶ健康長寿の秘訣を紹介しました。

ゲストの松本明子さんは、

「食生活やストレスを溜めないように気をつけている」

と話しますが、

「京丹後市の本物の長寿はそんなものではない」

と金子貴俊さんは強調しました。

健康長寿の秘密は海藻にあり

2017年から京都府立医科大学と京丹後市立弥栄病院が共同で、京丹後市の長寿を研究を始めました。

京丹後市に住む65歳以上の高齢者を対象に、血液・食事・睡眠など全身の検査結果を集めたところ、いくつかの共通点が判明しました。

そこで実際に長寿の高齢者に会い、その秘密を探っていきました。

板ワカメ

看板娘と呼ばれる長寿の東世津子さんに取材しました。

東さんは満92歳で本屋さんを営んでいて、毎日レジ打ちや教材の受注など何でもこなしています。

これまで大きな病気も無く、70年前から元気にお店を切り盛りしているそうです。

そんな東さんの長寿の秘訣は、食生活にあります。

東さんがよく食べているのは、板ワカメという春に旬を迎える特産品で、京丹後に昔から根付いていて、ご飯にかけたり料理に使ったりなど様々な形で愛されています。

板ワカメを食べたコカドさんは、

「弾力のあるワカメ。すごいしっかりしている」

とコメントしました。

長寿に繋がる秘訣の1つは海藻ではないか、と仮説が立てられました。

板 わかめ 送料無料 30g×2個入 メール便配送乾燥 焼板わわかめ 板ワカメ 板わかめ細かくすると 粉わかめ もみわかめラベル・パッケージが異なる場合ありわかめを乾燥させ直火で仕上げた焼板わかめ楽天 通販 価格 販売 お土産 記念 ギフト

岩のり

海を愛する長寿の宇野貞夫さんを訪ねました。

宇野貞夫さんは、海の環境を守る仕事をしていて御年87歳です。

宇野さんのご自宅で岩のりを見せてもらい、その岩のりを使ってごはんを巻くことにしました。

まずコカドさんは最初に岩のりを試食しました。

「味がどんどん出てくる。風味が強い」

とコメントしました。

またその岩のりを巻いてと言われたご飯にも、はばのりという丹後地域で取れる海藻がありました。

はばのりが混ぜ込まれたはばご飯は、京丹後の郷土料理です。

コカドさんは、

「ワカメよりも甘みがある。噛みごたえもある」

とコメントしました。

房州名産 はばのり3枚(2022年1月収穫品)

海藻をよく食べる

京丹後市の長寿の高齢者は、海藻をよく食べることが判明しました。

データで見ても、京丹後市の海藻を食べる割合が都市部と比べて約3倍以上だそうです。

また東さんは、野菜や椎茸、芋や昆布などを煮物にして食べていました。

実際京丹後市では、海藻の他にも野菜や芋を食べる人が多くいました。

これらの食材は、健康長寿にどう関係しているのでしょうか。

腸内細菌のバランスが重要

京丹後市でよく食べられている海藻や野菜が健康長寿にどう関係しているのでしょうか。

消化器科の高木先生によると、京丹後市在住の65歳以上とそれ以外の都市部の65歳以上の腸内細菌を比較すると、京丹後市在住の65歳以上の人の腸内細菌は多様性に富んでいます。

腸内には500種類以上の細菌が住んでいて、多様性に富むほど腸内細菌のバランスが取れているそうです。

身体に有益な善玉菌が働きやすい環境になる有害物質を外へ出してくれるそうです。

また京丹後市の人は、都市部の人と比較して腸内に酪酸産生菌が多くいることが分かっています。

酪酸産生菌は、大腸内で酪酸を作り出します。

酪酸とは、大腸の上皮細胞のエネルギー源となり水分ミネラルの吸収やバリア機能の維持など、大腸が正常に動く手助けをする成分で、大腸にとって重要な成分となります。

京丹後市の人が食べていた食材には、水溶性食物繊維が多く含まれていて、酪酸産生菌の餌になっています。

さらに酪酸産生菌は、腸内だけではなく免疫力の向上にも繋がると言う研究報告もあります。

食生活を見直して腸内環境良に

京丹後市市立弥栄病院の神谷先生は、

「京丹後市の高齢者の共通点として昔ながらの食事をとっていることが健康長寿に繋がっている可能性があり、素材の味を生かした料理は調味料をあまり多く使わないので自然と減塩の食事という形になっている」

などと話しました。

また京丹後市のように、豊かな食事が揃わない場合について質問をされると、神谷先生は、

「腸内環境に良い食材の覚え方があり、まごわやさしいよで、豆、ゴマ、ワカメ、野菜、魚、シイタケ、芋、ヨーグルトがそれぞれの頭文字となる」

などと答えました。

血管・骨を若くする方法

京丹後市の長寿の高齢者たちの凄いところは腸内だけではなく、全国平均と比べて血管年齢が10歳ほど若いことが判明しました。

さらに骨密度も同年代の平均値より20ポイント前後高いことが分かりました。

その秘密は先程の宇野さんの日常にあります。

海に毎日行き、海まではいつも急な坂道を上り下りしていて、まもなく米寿にして脅威の体力の持ち主です。

今年の健診で骨密度が40代相当と診断されたそうです。

こうした特徴について神谷先生は、

「京丹後市の人たちのデータで全国平均と比べて歩くスピードが早く、身体を動かせるということは筋肉が伸縮され血管の柔軟性も上がり血管が柔らかい状態を保っている。また坂道の多い京丹後市では歩くと骨にも負荷がかかり骨密度も丈夫に保たれると考えられる」

と話しました。

京丹後市の元気な、長寿の高齢者はまだまだ登場します。

健康長寿の秘訣

96歳の中谷さんは現在一人暮らしで、洗濯炊事などの家事はほとんど一人で行っています。

また96歳でタブレット・LINEを使いこなすほどで、兄妹や孫など18人の家族と日々電話やメッセージでやり取りしています。

「人との絆を大事にしている中谷さんのような社会性も長寿に関係している」

と神谷先生は話し、

「よく喋るのは脳の活性を上げ健康長寿につながっている」

と話しました。

さらに健康長寿を目指し、京丹後市ではのびのび体操を行う取り組みも行っています。

のびのび体操

京丹後市では健康長寿を目指し、のびのび体操の取り組みもしています。

のびのび体操とは、健康な体つくりを目的に京丹後市が考案した足腰の体操で、地域ごとに毎週集まって取り組んでいます。

1回40分の体操で、全身の血流も良くなり運動不足の解消に繋がっています。

のびのび体操には体を動かすにも目的があり、会話も楽しむことでストレスを軽減させ健康長寿へつながるそうです。

マネして目指そう健康長寿

松本さんは、

「体操に参加している人の姿勢がよくて生き生きしている」

とコメントしました。

坂下さんは、

「何歳になっても社会性・つながりが大事だと実感した」

とコメントしました。

Twitterでのゲンキの時間でやってた長寿の秘訣への反応

-Twitterまとめ, 京都, 健康情報, 地方の話題, 生活の知恵, 雑学
-, ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?