本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 健康情報 生活の知恵 病気の症状

秋のアレルギー対策!ゲンキの時間をまとめてみた

昨日の元気の時間で特集したのが秋のアレルギー対策でした。

秋は、身体の不調を招きやすいシーズンです。

寝具以外にも、ダニやカビが潜む場所がたくさんあります。

日本人の2人に1人は、何らかのアレルギーを持ってると言われています。

1年の内でダニアレルギーを引き起こす原因が最も多くなる季節が秋です。

身体には免疫と言う働きがあります。

しかし、本来無害であるはずの物質に免疫が過敏に反応し、鼻水やくしゃみなどを引き起こします。

それがアレルギーです。

危険な秋のアレルギー リビングに潜むダニ

秋のアレルギーの一番の温床が家です。

秋の2大アレルギーは、ダニとカビです。

特にダニのアレルゲンは、秋が一番多いです。

ダニアレルギーは大人になってから発症するケースも多いです。

ダニが潜む意外な場所と対策法を紹介します。

リビング

リビングでダニの温床となっているのがカーペットです。

繊維1本1本に色んな汚れがあり、更に空気中の湿度を吸ってしまうのでダニが大好きな環境になっています。

アレルギーの原因は、このダニのフンです。

フンに混ざった消化酵素がアレルゲンとして影響します。

ダニアレルギー

ダニアレルギーは、アレルギー性鼻炎や結膜炎だけでなく、喘息の発作を引き起こし、命の危険もあります。

ダニアレルギー対策で重要なのが掃除です。

間違った掃除法は、アレルギーの悪化に繋がります。

掃除のプロ直伝のアレルゲンを一掃する正しいお掃除法

カーペットでの掃除は、掃除機をゆっくり動かすことと、手前に引くことを意識するのがポイントです。

掃除機は、前に進みやすいようにブラシが前回転するのがほとんどなので、手前に引くことでゴミやダニをかき取りながら吸い込めます。

掃除機をかける時に大切なのが、窓を閉めることです。

掃除の前に窓を開けると、風でアレルゲンが舞って逆効果になります。

窓を開けて換気をするのは掃除の後です。

危険な秋のアレルギー 七味唐辛子に潜むダニ

七味唐辛子には虫よけ効果があります。

しかし、乾燥しているため効力が弱まっていて、放置することでダニが寄ってくる事があります。

またお好み焼き粉なども不適切な状態で保存するとダニが繁殖する可能性があります。

ダニが繁殖したお好み焼き粉を使用して料理をすると、最悪アナフィラキシーショックの症状が出る恐れがあります。

このため袋をビニール袋に入れて二重にし、七味唐辛子などの調味料は冷蔵庫で保管するようにします。

危険な秋のアレルギー 本棚に潜むダニ

本は紙繊維のため水分を吸収し、手垢などもついています。

そのため本棚はダニが繁殖しやすい場所となっています。

軍手を二枚重ねてその先にストッキングのつま先部分を被せるとストッキングの静電気が埃を吸い寄せてくれるので、簡単に本棚を掃除できます。

危険な秋のアレルギー 化粧ポーチに潜むダニ

化粧ポーチの中にもダニが潜んでいます。

化粧ポーチ内はファンデーションなどの粉類があるため、人の油脂を好むコナダニがいる可能性があります。

こまめに洗って乾燥させることが対策として重要です。

危険な秋のアレルギー ダニ・カビ・花粉と寒暖差

秋の季節はダニ以外にもカビにも注意で、秋雨の影響で秋の入りは高温多湿となりカビがよく育ちます。

カビの種類も様々で、目・鼻・気管に影響を及ぼして気管支喘息の症状をを引き起こす恐れがあります。

特に玄関は、革靴やスリッパなどカビの栄養源が豊富なため大繁殖している可能性があります。

その他、食器棚なども湿気があることがあるため、乾燥・除湿の対策をとることが重要です。

秋の花粉 第3の花粉ブタクサ

また秋の季節は花粉にも注意で、ブタクサ・オオアワガエリなどが花粉を飛ばしているため花粉症の症状を引き起こすことがあります。

秋の植物は花粉の飛散距離が短いため、こうした植物の多い場所に近づかないようにすることが重要です。

秋の不調は気温のせい 寒暖差アレルギー

温度差によるアレルギー症状もあります。

寒暖差アレルギーの人は、大きな気温差による刺激で鼻の粘膜の血管が広がり、くしゃみや鼻水といった症状が現れます。

1日に7℃以上の寒暖差があると要注意です。

寒暖差アレルギーは、正しくは血管運動性鼻炎と言います。

原因がアレルゲンではないため、症状は似ていますがアレルギーではありません。

普通のアレルギーとの見分け方で最もわかりやすいのは、目にかゆみがあるかどうかです。

寒暖差アレルギーの対策は、口や鼻の粘膜を冷やさないことです。

普段からマスクをして対策します。

症状を見分けてしっかり対策をしましょう。

寒冷じんましん

急激な温度変化による体の痒みは、寒暖差アレルギーの一種で、寒冷じんましんと呼ばれます。

ヒスタミンはアレルギー症状を引き起こす物質で、冷えによって皮膚が刺激され分泌されるとじんましんを引き起こします。

温熱じんましん

急に温まってもヒスタミンが分泌されることがあり、温熱じんましんと呼ばれます。

厳密にはアレルギーではありません。

寒冷じんましんの対処法

寒冷じんましんの対処法は、身体を温めて安静にすれば落ち着きます。

首を温めて冷たい刺激を防ぎます。

急激な温度差を避けるのが一番の対策です。

症状が重い場合は病院を受診して医師に相談しましょう。

油断せずに自分の体調管理に努めてください。

Twitterでの秋のアレルギー対策への反応

-Twitterまとめ, 健康情報, 生活の知恵, 病気の症状
-, , , , , , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?