本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 生活の知恵 雑学

カズレーザーと学ぶあおり運転と高速逆走と大渋滞の回避術!

昨日のカズレーザーと学ぶでやってたあおり運転と高速逆走、そして大渋滞の回避術をまとめてみました。

今回のカズレーザーと学ぶは、交通トラブルから身を守る方法としてあおり運転、高速逆走の謎、GW渋滞予測を説明しました。

カズレーザーと学ぶ あおり運転加害者1000人の心理を分析

明星大学の藤井靖教授があおり運転加害者の心理について解説しました。

藤井教授はこれまで1000人のあおり運転加害者のカウンセリングをし、心理を分析したうえで治療してきた実績を持ちます。

衝撃の思考回路 口そろえて語るあおる理由

藤井教授はあおり運転加害者にカウンセリングを行った際、

「あなたはニュースでよく見るあおり行為をしているか?」

と質問しました。

その結果、

「自覚あり」が17%

「自覚なし」が83%

で、ほとんどの加害者は自分があおったと言う自覚を持っていないことがわかりました。

ドライブレコーダーの映像や同乗者の指摘であおり運転が発覚するケースが多いそうです。

また、あおり運転経験者に、

「運転中あおられたことがありますか?」

と質問すると6割が

「自分もあおられている」

と回答しました。

このことから、

「自分がやられているからやっている」

と言う考えの人が多いことがわかりました。

ハンドルを握ると人が変わる時、脳で何が起こっている?

あおりの元となる感情は

「怒り」

です。

怒りは脳の中心にある大脳辺縁系で生じ、前頭前野の部分でコントロールをかけています。

運転中と言う特殊な環境下では、速度や車間距離など様々な確認作業を同時に行うマルチタスクを行っているため、前頭前野のキャパシティーを使ってしまいます。

そのため、感情を抑える力が弱まり、多忙や疲れなどの影響で怒りが抑えにくい状態になります。

また、車内は匿名性の高い空間のため、心情が素直に出やすく気持ちが大きくなり文句も出やすいそうです。

年収によってあおり運転の仕方が変わる

藤井教授によれば、あおり運転をする人は年収800万円以上か300万円以下の人に多いそうです。

年収が300万円以下の人は日常的なストレスを抱えている傾向が高い可能性があり、800万円以上の人は管理職などの立場にいることが多いため人を上から見てしまうマウンティング心理であおり運転を行っている可能性があるそうです。

また、あおり方も年収によって異なり、年収300万円以下は、

「罵声を浴びせる」

年収800万円以上は、

「割り込みや幅寄せ」

などが多いそうです。

あおり運転の原因を知って私たちが取るべき対処法は?

藤井教授はあおり運転を行う人の治療法について、あおる原因を理解し自分で自分を治療する認知行動療法を紹介しました。

あおった原因について他人から別の見方を提示し、どんどん足していくことで納得させていきます。

もしもあおられた場合には、

  • 窓を開けない
  • 相手にしない

ことが大切で、

「怒りの感情は長い人で2時間継続するのでその場で話し合うのは不可能」

と藤井教授は説明しました。

カズレーザーと学ぶ GWに注意!高速の逆走事故はなぜ起こる?

東京大学大学院の二瓶美里准教授が高速道路の逆走事故について解説しました。

20代もする可能性がある逆走が始まる一番のキッカケは?

高速道路の逆走事故は年間約200件、2日に1回のペースで発生しています。

「逆走」

と言えば高齢者がしてしまうイメージがありますが、二瓶准教授によればある条件が揃えば若者でも逆走してしまう可能性があるそうです。

逆走する人しない人の違いは視野の広さ

逆走する人としない人の違いは運転中の視野です。

カーナビの指示通りに運転するだけの人などは周りを確認せず、交通標識なども見えていますが認識しないため逆走する可能性が高いそうです。

また、逆走事故のドライバーの約3割は逆走に気付くことなく走り続けるそうです。

逆走中は正しい走行を行っている時と同様の視行動になっているそうです。

カズレーザーと学ぶ GWに注意!高速道路の大渋滞ポイントは?

高速道路の大渋滞ポイントについて中日本高速道路の高田大暉さんが解説しました。

自粛明けで激混み 中の人が渋滞MAP解説!

通常、渋滞予測は直近の同時期と同じ連休パターンを参照して作成しますが、今年に関しては去年までのコロナの自粛時期とでは大きく状況が異なるため予測が難しいそうです。

今年のGWと同じ連休パターンは2017年のGWです。

また、コロナ流行以前の2018年、2019年のデータを元に今年の予測を作成していきます。

渋滞の起因となるサグと呼ばれる箇所

下り坂から上り坂になる

「サグ」

と呼ばれる箇所で、車のスピードが減速し、後続の車まで伝搬していくとどこかでブレーキを踏む車が出てきます。

その状況が起因となり渋滞が発生します。

また、高田さんは渋滞予測について的中した場合、

「キレイに当たってしまった場合は、その分避けていただけなかったと言うことなので失敗かなと思います」

と語りました。

Twitterでのカズレーザーと学ぶへの反応

-Twitterまとめ, 生活の知恵, 雑学
-, , , , , , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?