寒い季節にぴったりな薬膳レシピが集結!
あさイチで話題の「Q楽ワザ」から、身近な食材で手軽に作れる温かくて体に優しいレシピをご紹介します。
この冬、おうちで身体を温めながら美味しい料理を楽しんでみませんか?
目次
冬のお悩みを解決するおうち薬膳
冷えやむくみなど、冬に起こりがちなお悩みを解決するためには、おうちで手軽に薬膳を取り入れることがおススメです。
薬膳とは、食材や調味料を組み合わせて体のバランスを整えることを目指した料理のことで、食べるだけで健康と美容に良い効果を期待できます。
薬膳ワザをツイQ
実際に薬膳を取り入れる方法については、「NHKあさイチ」で紹介されたツイQ楽ワザを参考にすると良いでしょう。
このあさイチでは、冬のお悩みに効果的な薬膳のワザが紹介されています。
本格薬膳に近づけるキーワード【五味】【五色】
また、本格的な薬膳に近づけるためのキーワードとして、【五味】【五色】が挙げられます。
【五味】とは、甘味・酸味・塩味・辛味・苦味のことで、これらをバランスよく取り入れることで体の調和を図ることができます。
【五色】は、食材の色によって体に必要な栄養素が異なることを意味します。
そのため、赤・青・黄・白・緑の食材を組み合わせることで、栄養バランスを整えることができます。
薬膳料理を作る際には、五味と五色に意識を向けて食材を選ぶと良いでしょう。
あさイチで紹介された冬のおうち薬膳レシピ
あさイチで紹介された冬のおうち薬膳レシピです。
薬膳黒カレーのレシピ
2023年11月21日に放送された「NHKあさイチ」では、冬にぴったりの薬膳カレーが紹介されました。
このカレーは、人気の薬膳カレー専門店が教えるレシピで、市販のカレールーを使いつつ薬膳ペーストで風味を付けます。
薬膳黒カレーの材料
レシピの材料は
- バター
- にんにく
- たまねぎ
- 塩
- クローブパウダー
- 海老
- 酒
- あさり缶
- 水
- 黒すりごま
- イカスミのパスタソース
- カレールー
- 薬膳ペースト
です。
薬膳ペーストの材料
薬膳ペーストの材料には、
- 栗
- さつまいも
- リンゴ
- 牛乳
です。
薬膳黒カレーの作り方
- 作り方は、まず薬膳ペーストを作ります。
- くり、さつまいも、りんご、牛乳をミキサーに入れてなめらかになるまで撹拌します。
- 次に玉ねぎを薄切りにし、ニンニクをみじん切りにします。
- フライパンにバターとニンニクを入れて熱し、玉ねぎと塩を加えて炒めます。
- 玉ねぎがしんなりしたらクローブパウダーを加えて炒め、えび、酒、あさりの水煮缶を加えて炒めます。
- 全体に火が通ったら水と薬膳ペーストを加え、煮立ったら黒すりごまとイカスミのパスタソースを加えて混ぜます。
- 最後にカレールーを加えて溶かし、5分ほど煮込むと完成です。
薬膳黒カレーは、冷えやむくみなどの冬のお悩みに効果的な一品です。
ぜひ試してみてください。
しょうゆ麹を使ったいわしのつみれ汁のレシピ
冬にオススメなしょうゆ麹を使ったいわしのつみれ汁です。
しょうゆ麹を使ったいわしのつみれ汁の作り方
- いわしをすり身にして、長ねぎ・しょうが・酒・しょうゆ麹・塩をあわせます。
- 大根を鍋でひと煮立ちさせたらつみれを入れます。
大根と牛肉の水ギョーザ(薬膳餃子)のレシピ
さらに、大根と牛肉を使った水ギョーザ(薬膳餃子)のレシピも紹介されました。
このレシピは、冷えを改善する効果が期待できる一品です。
大根と牛肉を組み合わせたヘルシーで栄養価の高い餃子を作り、水で蒸して仕上げるという特徴があります。
大根と牛肉の水ギョーザは、温かいスープと一緒に食べることで、身体を温めて冷えを予防することができます。
大根と牛肉の水ギョーザ(薬膳餃子)の作り方
- 大根を千切りにしたら塩もみして水気を切ります。
- クレソンや黒きくらげを入れます。
- 牛肉は細かく切ります。
- しょうが・紹興酒を入れます。
- 茹でるときのポイントは、水ギョーザではなくお湯を回します。
- 沸騰したらさし水をしてお湯をまわすのを3回繰り返します。
タラとカキの薬膳鍋のレシピ
「NHKあさイチ」では、冬の薬膳鍋のレシピも紹介されました。
このレシピでは、タラとカキを使ったヘルシーで美味しい鍋料理を楽しむことができます。
冷えやむくみを解消するために薬膳効果のある食材を使いながら、温かくて栄養豊富な鍋を作ることがポイントです。
タラとカキの薬膳鍋は、体を温めて免疫力をアップさせる効果が期待できます。
タラとカキの薬膳鍋の作り方
- たら・長芋・れんこん・ねぎ・生黒きくらげ・しいたけ・しめじを入れます。
万能つけダレの作り方
- 万能つけダレは、ねぎ・しょうが・にんにく・黒ごまを混ぜるだけで作れます。
薬膳茶スパイスあんずティーのレシピ
「NHKあさイチ」では、薬膳茶スパイスあんずティーのレシピも紹介されました。
この茶は、免疫力をアップさせ、体を温める効果が期待できます。
あんずを使ったスパイシーで香り高い茶を作ることが特徴です。
薬膳効果のあるスパイスを加えて、冷えを改善する効果を高めることもできます。
薬膳茶スパイスあんずティーは、寒い冬にぴったりの一杯です。
薬膳茶スパイスあんずティーの作り方
- シナモン・八角・カルダモン・あんずを使います。
- 水に材料を入れてじっくり煮出します。
- あんずジャムを入れて完成です。
ジンジャー黒豆茶のレシピ
ジンジャー黒豆茶はむくみ改善が期待できます。
ジンジャー黒豆茶の作り方
- 黒豆茶と黒ごまペースト・乾燥しょうがだけで作れます。
- 乾物を入れているため、5~6分ほど蒸らすのがポイントです。
- お好みで黒砂糖を入れます。
カモミール&ミントティーのレシピ
カモミール&ミントティーはストレス解消&安眠に期待できます。
カモミール&ミントティーの作り方
- 湯にカモミール・ミント・ドリアきんかんを入れ蒸らしたら、お好みではちみつを入れます。
ブロッコリーの炊き込みご飯のレシピ
最後に、「NHKあさイチ」で紹介された薬膳レシピとして、ブロッコリーの炊き込みご飯もあります。
この炊き込みご飯は、免疫力アップや冷え予防に効果的です。
ブロッコリーを使った栄養豊富な炊き込みご飯を作ることが特徴です。
薬膳効果のある食材を取り入れることで、健康維持に役立ちます。
ブロッコリーの炊き込みご飯は、おかずとしてだけでなく一食としても楽しむことができます。
ブロッコリーの炊き込みご飯の作り方
- ブロッコリーの炊き込みご飯は、ブロッコリーを丸ごと入れてたまねぎ麹とごま油を入れます。
以上が「NHKあさイチ」で紹介された冬のおうち薬膳レシピの一部です。
これらのレシピは、冷えやむくみの解消や免疫力アップなど様々な効果が期待できます。
ぜひ自宅で試してみて、冬の健康をサポートしましょう。
Xでのおうち薬膳への反応
今日のNHKあさイチは東洋医学・薬膳の話やってます!
東京女子医大東洋医学研究所の木村容子先生がスタジオ解説。
腎を補う、たらとカキの鍋うまそう🤤 pic.twitter.com/DuZFt3LdmY
— ゆーのすけ (@kanakanayuyu) November 21, 2023
「#あさイチ」#長濱ねる。薬膳というテーマにもピッタリで、体を温めるためにもお店で食べるほど好き、と語る姿が尊い。モコモコの冬っぽい白コーデに、教科書みたいなサラサラボブ、神レベルの可愛さ。
— エフ=宝泉薫 (@fuji507) November 21, 2023
薬膳は体に良いのは分かってるしやってみたいとも思う。
でもメンドクサイが勝ってしまう。
薬膳って手間がかかるんだもん。#あさイチ— hall@春紫音(@ドラマ、テレビ) (@hall64213851) November 21, 2023
#あさイチ
今日は薬膳の特集。
出身者による試食を博多華丸が拒否。
その理由が番組終了後に人間ドックの予定があるから!そんなの番組が無い週末に予約しろよ!毎朝の全国放送のMCがやることじゃない!
それにしても、プロ意識とか、芸人根性とか、本当に希薄になったもんだ。
— サイボーグⅢ (@Cyborg3RIAC) November 21, 2023
薬膳レシピ気になるけど、材料買いそろえても絶対そのあと他の使い道なくて余らせちゃいそう。米麹とか八角とか。あさイチで紹介されたメニューが実際に買えたり食べられたりするお店があると良いのにね。#あさイチ
— miya-mille (@MilleMiya) November 20, 2023
あさイチに推しくんがお世話になった薬膳の先生方が出ててえねっちけー御用達なんかな推しくんもあさイチで見れる日が来ますように🙏
— 冬眠 (@hibernationmmd) November 20, 2023
あさイチの薬膳の一覧表、放送後にアップだって〜。#あさイチ#薬膳
— たまこ (@4p2Tj) November 20, 2023
薬膳で温活より、
足先にホカロンはる方が効く— 逆効果へなそうる (@pinkwhitekawai8) November 20, 2023
#あさイチ で薬膳やってるなぁ。
とぼーっとみて思う。
『何を摂るか」も大事だけど、「何を摂らないか」のほうがよっぽど大事なんだけどそこは一言も言わないよね。薬膳アドバイザーもってるけど、勉強すればするほど結局「旬のものを食べる」のが一番てっとり早いんだよね(笑)
— とまぴ〜 (@tomapi2) November 20, 2023