本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 雑学

昨日の世界一受けたい授業は探究学舎の子どもたちの好奇心すげぇ!を引き出す教育法だった

昨日の世界一受けたい授業は、探究学舎の子どもたちの好奇心「すげぇ!」を引き出す教育法でした。

前回の授業で、対流の実験をした探究学舎代表の宝槻さんが

「すげぇ!を引き出す教育法」

を教えてくれました。

学校の先生からも注目されていて、三鷹市の先生に探究心の火をつける授業の作り方を講義しました。

早速問題が出題されました。

「クリップで閉じてある弁でつながった大きい風船と小さい風船は、クリップを外すとどうなるか」

正解は、「小さい風船がしぼむ」でした。

小さい風船ほど力が強く、大きい風船は伸び切って力が弱いのだそうです。

宝槻さんは有田さんの

「純度100%!有田哲平のプロレス哲学」

を告知しました。

風船の秘密を大実験

最初の授業は、風船の秘密大実験でした。

宝槻さんは、

「手に持った風船とお盆を落とすとどうなる」

と言う問題を出題しました。

有田さんが、

「お盆が落ちて、風船がその後ふわ~っと落ちてくる」

と答えて正解しました。

次は、

「お盆の上にヘリウム風船を置き手を離すとどうなるか」

という問題でした。

正解は、同時に落ちるでした。

なぜヘリウム風船も落ちたのか。

宝槻さんは、

「最初の風船とヘリウム風船が同じ結果だったが、同じ原理で落ちている」

と言い、気流だそうです。

真っ暗な部屋で気流がどのように置きているかを実験してみると、お盆が落ちることによって風船を囲うようにお盆の内側に空気の渦が発生していました。

その渦が上から下に風船を抑える気流になるので、風船とお盆が落ちていくそうです。

このような現象をスリップストリームと呼ぶそうです。

液体の密度を大実験

続いての授業は、この後どうなる!?液体の密度大実験でした。

宝槻さんは、油、シロップ、食器用洗剤、赤ワインの4つの液体を用意しました。

瓶に油とシロップを両方入れます。

シロップの方が密度が大きいので混ざらずに分離します。

続いては、洗剤を入れると、油とシロップの間になりました。

最期に赤ワインを村山輝星さんが入れると、洗剤より上で油より下になりました。

数学のロマンを解き明かせビックリ大実験

次の授業3は、数学のロマンを解き明かせビックリ大実験でした。

球の体積が90のとき、円錐・円柱の体積はどうなるか?

円錐と円柱、球は同じ円の大きさを持っているというのがポイントです。

宝槻さんは、円錐と球を比べるために、模型の中に入っている水を移してくらべてみました。

円錐の体積は、球の半分で45でした。

Twitterでの世界一受けたい授業に出ていた探究学舎への反応

-Twitterまとめ, 雑学
-, ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?