本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 雑学

世界一受けたい授業でやってた運動脳をまとめてみた

土曜日の世界一受けたい授業でやってた運動脳をまとめてみました。

脳にまつわる3大危機について、教えてくれたのはアンデシュ・ハンセン先生でした。

過去3回、スマホが脳に与える影響を教えてくれました。

新しい情報をもたらしてくれるスマホに依存し、悪影響を及ぼします。

歩きながら記憶すると覚えやすくなるそうです。

脳に血流が増加し、活性化し、記憶力が上がります。

定期的に運動している70歳以上の認知機能を調べたところ運動をしている人は、認知能力が優れていました。

定期的な運動で認知症を30~40%減少させることが分かりました。

運動脳 [ アンデシュ・ハンセン ]

記憶力の低下

2021年の調査で、記憶力の低下が気になる人は、20歳以上の男女の57%が気になると解答しています。

座っている時間が長い人ほど側頭葉が小さくなります。

記憶力が気になる人は、有酸素運動をすると海馬を発達させ、記憶力を上げる効果があります。

ウォーキングをすることで海馬の血流が増加し、刺激され大きくなります。

物忘れ・うっかりミスにおすすめの運動

「デュアルタスクもも上げ」

を紹介しました。

デュアルタスクは、2つを同時に行うことです。

デュアルタスクもも上げのやり方

  1. その場でもも上げの足踏みをします。
  2. 足踏みしながら、左の手、手首、ひじ、肩、右の肩、左の耳、右の耳、右足、左足の順に右手でタッチします。
  3. 反対も同じように行います。

集中力の低下

集中力に関係しているのが前頭前野です。

発達を妨げる原因の1つは、対人コミュニケーション不足です。

もう1つのコミュニケーション能力を低下させてしまう行為が、若者がよくやっている動画の倍速視聴です。

タイムパフォーマンス依存と呼ばれ、20代の約50%が倍速視聴の経験があります。

表情や間が感じ取りにくくコミュニケーション能力が身につきません。

前頭前野は、運動で発達するので運動することで集中力がUPします。

ストレス

10代~70代の6割以上がストレスを抱えています。

コロナ禍のストレスでうつ状態の人は17.3%にのぼります。

有酸素運動でストレスもコントロールできるようになります。

ストレス抑制は前頭葉が行います。

運動で発達するためストレス反応のブレーキを強められます。

運動を習慣化させることでストレスに脳が慣れます。

報酬系ホルモン・ドーパミンのおかげで心拍数や血圧があがっても良い気分をもたらすものと脳が覚えます。

腰振り風船割りのやり方

ストレス抑制にオススメ

「腰振り風船割り」

を紹介しました。

イメージと運動で前頭葉の血流がUPします。

  1. 肩幅に足を開いてひざを緩めて立ちます。
  2. 軽くこぶしを握って両手を上に上げます。
  3. 腰の左右に風船があることをイメージして、腰を左右に振って風船を割るイメージで動きます。
  4. 1分間動き続けます。

Twitterでの世界一受けたい授業でやってた運動脳への反応

-Twitterまとめ, 雑学
-, , , , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?