いまさらながらPA(パーキングエリア)についても調べてみたアラ還おやじです。
車中泊に適した春というシーズンに向かって、ちゃくちゃくと準備をすすめるアラ還おやじです。
約50㎞おきに設置されている高速道路のSA(サービスエリア)に対して、PA(サービスエリア)約15㎞おきに設置されています。
と言っても、SA(サービスエリア)と同じように例外はあります。
規模もSA(サービスエリア)に比べると小さいことが多く、大抵のPA(パーキングエリア)は、スナックコーナーとショップ、トイレがメインです。
夜になると、ショップはほぼ閉店していて、自販機だけになることがほとんどです。
スポンサーリンク
PAもSAと同じでさまざまなタイプがある
PA(パーキングエリア)もSA同様、さまざまなタイプがあります。
まず、SAと同じように、高速道路の上下線に設置されていることが多いです。
ただし、SA同様、上下線共用タイプ、上下線を行き気できるタイプ、隣接する一般道の道の駅などの施設などを利用できるハイウェイオアシスもあります。
ハイウェイオアシスには、SA顔負けの人気PA(パーキングエリア)も血行あります。
PAにある基本的な施設
PA(パーキングエリア)の場合、大半はスナックコーナーとショップ、トイレ以外設置されていません。
レストランやガソリンスタンド、インフォメーションコーナーが設置されているPA(パーキングエリア)は少なく、地方の方にあるPA(パーキングエリア)では、トイレのみというところもあります。
逆に大都市圏のPA(パーキングエリア)だと、レストラン、ショップ、映像水族館や足湯といった施設まであるところもあります。
最近多いのが、コンビニメインのPA(パーキングエリア)です。
スポンサーリンク
PAの営業時間は?
PA(パーキングエリア)の場合、ショッピングコーナーやスナックコーナーは、8時~20時ころというところが多いですね。
中には、7時くらいから営業しているところや、22時くらいまで営業しているところもあります。
大都市圏が近くなればなるほど24時間営業というところも出てきますね。
それと車の流れ、混みぐあいによって上下線で営業時間に差があることもあります。
基本的に、コンビニ化しているPA(パーキングエリア)は24時間営業をしています。
PAにも変わったサービスや施設はあるのか?
SAには変わったサービスや施設が併設されているところも多いですが、PA(パーキングエリア)の場合はどうなんでしょうか?
残念ながらPA(パーキングエリア)の場合は少ないのが現状です。
と言っても、ハイウェイホテルや大型トラックの運転手がよく利用するところでは、コインシャワーやコインランドリー、マッサージチェアまであるPA(パーキングエリア)もあります。
そんなところだと、車中泊には便利ですよね。
変わったところでは、映像水族館といった施設や無料休憩所に足湯を設置しているところもあります。
スポンサーリンク
PAのメリットとデメリットを知っておく
●PA(パーキングエリア)のメリット
- 駐車場が広い一部のところを除けば大型トラックや観光バスの出入りが少ないので落ち着いて休憩できる。
- 駐車場が狭い分、トイレなどに行くのにあまり歩かなくてもよい。
- スナックコーナーだけなので、レストランに比べ安くて美味いメニューが多く、お得なセットメニューが充実していることが多い。
- SAほど照明灯が多くないので、明るすぎないので仮眠に適している。
●PA(パーキングエリア)のデメリット
- 一部のPA(パーキングエリア)を除いて、スナックコーナーやショップが24時間営業ではない。
- 大都市圏近くのPA(パーキングエリア)だと、駐車場が狭く満車になりやすい。
- 大型トラックが多いPA(パーキングエリア)だと夜になっても排気ガス臭いことがある。