本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 地方の話題 歴史 神社仏閣巡り 長野

昨日のブラタモリで善光寺の再放送をしてた

昨日のブラタモリで、善光寺を再放送していました。

善光寺はなぜ多くの人を引きつけるのか

タモリさんが訪ねた善光寺、は長野県の北部の長野市にあります。

今年善光寺は、7年ぶりに御開帳し3か月で636万人が訪れました。

今回のお題は

「善光寺はなぜ多くの人を引きつける?」

でした。

御開帳の期間、回向柱は仏像と綱で結ばれ、柱に触れるだけでご利益があるとされています。

善光寺が多くの人を引きつける秘密

善光寺の本堂は3分の1が外陣となっています。

大きな本堂で多くの人々を受け入れるためと言われています。

内陣の奥に秘仏の仏様がいらっしゃります。

ご本尊は絶対秘仏で、誰一人として見ることができないありがたい存在です。

御開帳で見ることができるのは、御本尊と全く同じ姿という前立本尊です。

善光寺を作った本田善光は、役人のお供として仕えていた庶民でした。

善光寺が有名になったきっかけ

「善光寺縁起」

によると、日本に最初に伝わった仏像が選んだのが本田善光でした。

この物語を各地に語り伝えることで善光寺の名前が世に知れ渡っていきました。

もう1つの重要な歴史が、上杉謙信が川中島の戦いでこの地に布陣したことです。

武田信玄が撤退するときに、ご本尊を甲府へ持ち出し甲斐善光寺を建立しました。

その後もご本尊は、名だたる武将の間を渡り歩くことで善光寺の名は全国に広まっていきました。

人が集まる善光寺の地形

周囲を山に囲まれた盆地で、善光寺平と呼ばれています。

善光寺は2つの扇状地が重なっている高い位置にあります。

近くの断層の動きで、さらに隆起した台地の上に建っています。

水害を避けられ安定した立地という大きなメリットがあります。

さらに2つの街道が通っていて交通の要衝でした。

地形の特徴を生かして善光寺は多くの人を集めてきました。

八幡屋礒五郎の七味に使う陳皮は、街道を伝って関西から仕入れていたと考えられています。

七味は当時、薬のような存在で、善光寺のご利益もあるかもしれないとお土産として有名になりました。

善光寺最大のピンチ

江戸時代の初め善光寺は、相次ぐ火事に見舞われ本堂の移転を決断します。

大規模な再建事業は、莫大な資金がかかることから出開帳を行うと町は大盛況し、資金が集まっただけでなく、多くの庶民に善光寺の名前が浸透していきました。

ピンチをチャンスに変えて、全国的な信仰を集めた善光寺です。

お堂の周りには、江戸時代のものを中心に160基の灯籠があり、これは全国から寄せられたものです。

善光寺に残されている明治時代以前の古い絵馬には、子授けや商売繁盛など庶民たちが託した様々な願いが描かれています。

性別も身分も分け隔てなく、どんな人の願いも受け入れ、救いの存在であり続けたことが多くの人を引きつける何よりの理由です。

最後にタモリさんは

「長い間にいろいろあってそれが全部幸いしている。全部良い方に良い方に変えているのがすごいですよね」

などと話しました。

Twitterでのブラタモリで再放送した善光寺の話題

-Twitterまとめ, 地方の話題, 歴史, 神社仏閣巡り, 長野
-, , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?