昨日の歴史探偵は、東京遷都大作戦でした。
明治における東京遷都の舞台裏を解説していました。
平成30年2月の日本の首都に関する質問に対する衆議院の答弁書を紹介しました。
首都を東京都であると直接規定した法令はないそうです。
実は、都を他所へ移す天皇の宣言は、明治維新の際に出されていません。
遷都騒動徹底調査
京都府左京区にある老舗の和菓子店は、350年に渡って御所に朝食を届けていたそうです。
お餅の周りを塩味の粒餡で覆った
「御朝物」
を唐櫃に収めて運んでいました。
京都では、御所の御用ということで様々な文化や技術が花開きましたが、明治政府は都を移そうと発案します。
天皇の外出は滅多に無かったそうですが、1863年、孝明天皇は外国勢力を退ける攘夷祈願のため、237年ぶりに行幸して上賀茂神社を参拝していました。
時の政権は、行幸という前例に着目し、天皇の東京行幸を計画しました。
目的は、東日本の人々を救うためとされ、1868年、明治天皇は鳳輦にお乗りになり、京都の人々は華やかな行列を拍手をもって見送りました。
24日かけて一行は東京に到着し、江戸城に入りました。
さらに市民には、酒を振る舞ったそうです。
明治天皇から東京の人々に下賜されたお酒は、新政府が確保できたのには限りがあり、普通のお酒に混ぜて振る舞っていました。
人々は商売を休み、歓呼しました。
同年12月、天皇は京都へ還幸しました。
東京行幸に秘められた遷都の目的
創業240年の老舗和菓子店で、9代目を務める石黒鐘義さんは、明治天皇の行幸の様子を描いた絵を披露しました。
大磯の浜では地引網漁、熱田では農作業を見学し、褒美としてお菓子を配るべく、石黒さんの店に注文したそうです。
店は饅頭をつくり、天皇はお礼として袱紗と茶碗を下賜しました。
大久保利通は、君主自らが国民の前に姿を見せて、国をまとめることを重視し、伝統としきたりを重んじる京都では改革を断行できないと考えていたそうです。
東京行幸は世間で話題となり、数々の錦絵に描かれて人々がこぞって買い求めました。
東京土産としても人気が高かったそうです。
河合敦さんによると、伝統やしきたりを重んじる京都では新しい改革がしづらく、たった1人の反対者が有力な公家や寺社に働きかけ、覆ってしまったことが記録に残っているそうです。
大久保利通ら明治政府の人間からすれば、京都を舞台にして近代国家をつくることは難しかったとされます。
いよいよ東京遷都へ
明治天皇は京都へ還幸すると、京都の各町内に土器を贈呈しました。
明治政府は、天皇が京都の人々を大切に思っているというメッセージを発信することで、人々を安心させました。
1869年、2度目の東京行幸が発表され、皇后、太政官も同行することになりました。
すると、京都の人々は東京遷都と推測し、取りやめを嘆願しました。
明治政府は新しく都を定める奠都で、京都は都として継続するとアピールしたそうです。
1869年3月28日、明治天皇は江戸城から名前を変えた東京城に入り、政府は東京城を皇城と呼ぶことを決めました。
御所の御用を務めていた店の中には、東京に移すこともありましたが、木型で和菓子をつくる店、お味噌屋などは今も京都で商いを続けています。
白味噌は明治の初め、西京みそと呼ばれました。
東京に対して、京都は西京であるという思いから名付けられたそうです。
佐藤二朗さんは
「京都の人々は今も矜持を保ち、それが京都に魅力があるんだろうと思いました」
と語りました。
また、東京遷都ではなく奠都とアピールしたのは、明治政府の苦肉の策だと感じたそうです。
Twitterでの歴史探偵で特集した東京遷都大作戦への反応
歴史探偵で遷都やってるけど京都人がモンペ扱いされてて草
— Ренат(@DEKINshakaikara)Thu Oct 27 01:16:45 +0000 2022
『歴史探偵』首都が東京なのは「そのように広く認識されている」であって「首都として法的に制定されてない」「明治維新の時、天皇は遷都を発令してない」の話。京都(…とその周辺)の高齢者の間では今でも「天皇の本宅は京都」「東京には出張してはる」と信じられているので驚かない。
— もとなおこ🐿(@moto_n)Wed Oct 26 15:56:06 +0000 2022
NHK 総合TV 『歴史探偵 明治元年 東京遷都 天皇のお出かけ作戦』
名古屋のあの和菓子店の事には驚きました。
それ以外は、加治将一氏著書📚を読んであるので食い足りないんじゃない?
【知らんけど】😂
— kazue ishihara(@kazue075)Wed Oct 26 15:32:29 +0000 2022
今日の朝刊のテレビ欄
「歴史探偵 東京"遷都"大作戦」
もちろん"遣都"大作戦に空目したよね
(*´ω`*)
そんな大作戦ぜひお願いしまーす( *ˊ▿ˋ*)
— yuzu(@yuzu_latte)Wed Oct 26 14:13:21 +0000 2022
いやキャンパーズすらほっぽらかして歴史探偵って番組見てた。京都から東京へ遷都(正確には遷都とは言わないらしい)する時のゴタゴタの解説の回。おもしろかった。キャンパーズ後で見るね、ごめんね
— アサミ⍢⃝♠️𝕒𝕤𝕒𝕞𝕚(@asmtchy)Wed Oct 26 13:59:38 +0000 2022
歴史探偵見てたけど、『遷都じゃなくて奠都です!天皇は出てくけど遷都じゃないから!奠都だから!』ってそりゃ無理あるぜって思った😂
言葉は言いようってか…昔の人もよく考えたなぁ…
たまに聞く『京都はお留守番をしてるだけです』ってこういう事だったのね。理解した。
— きょん(@Kotubu_mameko)Wed Oct 26 13:55:16 +0000 2022
きょうのNHK「歴史探偵」は面白かった。
東京は首都である法的根拠はないんだって。
天皇陛下が「遷都の詔」を出していないから、首都はまだ京都なんだって。
いつでも帰ってきておくれやす〜。
— 麗しの聖母ひょう(@Seibo_Hyou)Wed Oct 26 13:54:04 +0000 2022
歴史探偵、なんだかなー。関西に住んでると、天皇は「ちょっと東京に行っているだけ」は常識やけどなー。遷都は古いしがらみを打破するため、とか言ってたけど、その程度の認識か。
あの時から、いや、もっと前から「決めずになんとなく」が日本人のカルチャーなのかなー。
— sdo(@estsdo)Wed Oct 26 13:47:19 +0000 2022
歴史探偵面白いな
「東京遷都」じゃなくて「東京奠都」って言うのはそういう理由なのか
— 鳰湖🌌💚(159/180)(@tckw_nionoumi)Wed Oct 26 13:45:34 +0000 2022
そう言えば、天皇は今も東京に行幸している形なんだったな。
歴史探偵
「東京“遷都”大作戦」
— メイプル林檎(@cojicoji3)Wed Oct 26 13:44:13 +0000 2022
NHK歴史探偵で遷都についてやってるんだけど京都から明治天皇が来た時東京の人にイベントとしてお酒を振舞ったそうで東京の人達は仕事を休み「御酒頂戴」「○○町(から来たよ)」というのぼりを持って大歓迎したというファンサ団扇の発祥みたいな歴史を見た。
— しまぴす🍲(@sunopisu)Wed Oct 26 13:42:20 +0000 2022
歴史探偵で、なぜ京都から東京に遷都したか?をやってる。伝統としきたりを重んじる京都では大胆な改革ができない。だから東京に遷都して東京行幸。欧米列強に対抗しようとしたらしい🤔 その頃の埼玉を知りたいな😄 桜区は農家しかなかったんだろうけど💦浦和駅は139年前に出来た歴史ある駅だよ🚉
— 彩ますみ(MASUMI)(@masumi_sai)Wed Oct 26 13:34:34 +0000 2022
NHKの歴史探偵は嫌いじゃないけど好きでもない。毎回、毎回、大袈裟に話題を膨らませすぎ。東京遷都について多少の反発はあったのは事実だろうが明治新政府の人たちはしたたかだった。最近NHKの番組が地に足がついていない。ヤバイよ、NHKさん!
— 山さん(@RZMOogstLg3532R)Wed Oct 26 13:17:06 +0000 2022
歴史探偵見てるけど、京都の人間が遷都に納得などするはずねぇやろ、としか…
— ふうら(@mizusawafuura)Wed Oct 26 13:09:39 +0000 2022
歴史探偵
そうか、遷都宣言がされていないから、儀礼的には首都は京都のままなのか
だから、法的根拠も無いとなる
それで、京からすると、天皇は東へ行幸したままって扱いなのか
— 疾風@第19回好事会●上03(@DonnerWind)Wed Oct 26 13:08:08 +0000 2022
歴史探偵を見ている。
遷都の詔、そういや東京にはないのか。認知はされているけど、真の都はやはり……?
— 汞🐟(@Kough__)Wed Oct 26 13:06:11 +0000 2022
相棒から歴史探偵、ゲームゲノムのダークソウル回に繋ぐ水曜夜。
歴史探偵忘れてたわ。今回は東京遷都回か。
— ヤンスケ・マンタサリア(@YANGSANGSUN)Wed Oct 26 13:02:57 +0000 2022
水曜日のダウンタウンが野球中継のせいで始まらないのでNHKの歴史探偵を見る。東京遷都について特集している。
— スターライト・ストロング社会人(@naitei_onsha)Wed Oct 26 13:02:35 +0000 2022
【定期ポスト】今宵の歴史探偵は東京遷都特集です。現在に至るまで首都機能は東京に集中していますが、大戦末期首都を木曽義仲を育んだ長野県の松代に移す計画がありました。松代大本営の建設には一万人が従事したといわれていますが、敗戦で中止となりました。義仲の特集もお願いします #歴史探偵
— 鯖(@s_abagashira)Wed Oct 26 13:00:36 +0000 2022
歴史探偵、今週は遷都
つまり明治初期か〜
近代と中世•古代が交代で放映される感じですな。
— 古 河 公 方足 利成 氏(@kogakuboshige)Wed Oct 26 10:11:34 +0000 2022
今夜の「歴史探偵」のテーマは、東京"遷都"大作戦です。先週話していた、奠都(てんと)の話はくるかなー
— 八重あさひ(@yaeasahi)Wed Oct 26 03:32:58 +0000 2022
歴史探偵……皆さん見ていますかね?私は毎週の楽しみが本当にこれで……私の生命線とも言える番組かもしれません。是非見たことなかったら一度見てみることをオススメします。次はたしか東京遷都のお話だった気がします。
— ミリオタ・歴史振興会(@f14sikakatan)Sat Oct 22 21:33:01 +0000 2022
来週の歴史探偵は、遷都じゃなくて奠都(てんと)だよって話かな?
— 八重あさひ(@yaeasahi)Wed Oct 19 13:46:22 +0000 2022