本ページはプロモーションが含まれています

日記

京コトはじめでやってたのは京の組みひもだった

今日放送の京コトはじめでやってたのは京の組みひもでした。

結ぶ 飾る 京の組みひも

今回は、京都の東山区の青蓮院門跡からでした。

神殿を飾るのは重要文化財の

「濱松図襖」

です。

ゲストは、能楽師狂言方の茂山逸平さんでした。

今回のテーマは組みひもで、茂山逸平さんは能楽の中でも良く組みひもを使うそうです。

伝統文化の名わき役組みひも

京都の伝統文化を支えてきた組みひもは、茶の湯でも欠かせません。

茶入の袋の口を閉じるのが組みひもです。

袋の口を複雑に結んで閉じますが、伸縮性のある組みひもだからできる結び方です。

また新年などに飾られる訶梨勒、茶壺の飾りなども組みひもでできています。

職人の熟練の技で作られる組みひも

組みひもは、職人の熟練の技で作られます。

伝統工芸士の浅野さんは職人になって40年です。

様々な組み紐を手がけます。

京都では、主に絹糸で作られます。

糸を巻き取ったら、20本を一つに束ねます。

均一にまとまりハリが出るようにするため、手に力を入れて引っ張ります。

糸によりをかけると、強度が高まり、組みひもならではの伸縮性がうまれます。

糸を組む工程は、組ひもの種類によって道具も変わります。

できあがったのは、唐組で1000年以上前から受け継がれています。

実演 京の組みひも

組みひも職人の八田さんは30代です。

身近にある紐ですが組みひもは複雑な折り方で、色鮮やかなものも多く魅力を感じたそうです。

1本の糸を使ってループを作っていく技術を編むと言いますが、3つ以上の糸を使って斜めに交差して面を作る技術を組むと言います。

組むと強度があがり、伸縮性も生まれます。

八田さんが組みひもを実演しました。

角台には重りがついていて、滑車を利用して上に吊り上げながら組み上げていきます。

組みひもの組み方の動かし方は50種類あり、組み合わせは無限大になります。

貴族・武士の必需品 組みひも

貴族・武士の必需品である組みひもは、1300年の歴史を持つと言われています。

御所南で十九代続く職人は、現在は神職などの装束を手掛けています。

かつては

「束帯」

と言う衣装があり、太刀を腰につける際に平緒という帯のようなものを必要としました。

これはお召しになる方の地位や美的センスでデザインが違っていました。

店には300年以上前のものとされる平緒も残されています。

丈夫さから戦場でも愛用されるとともに、蒙古襲来合戦絵巻でも描かれていますが、鉄や革の板を組みひもで繋ぎ止め、弓矢や刀を受け止めてきました。

色あせた物もかつては鮮やかな色合であったと見られます。

生還するとは限らないことで、終わりの姿でありながら凱旋のための物でもあったそうです。

兜の表面にも組みひもは見られ、糸と革と鉄が合わさった総合芸術のようになっています。

組みひもの帯締め

京都市中京区で組みひもの帯締めを作っている様子を公開しました。

大正14年創業のお店で、帯締めを組む貴重な組台を使用しています。

ガチャ台とも呼ばれ、袋状になっていて締めやすいものが組めます。

1日2~3本しか組めないそうです。

源氏物語を題材に作られた帯締めは、上下を重ねると柄が浮かび上がります。

まず下絵を作り、設計図を元に職人さんが組んでいきます。

また、締める時に鳴る音も公開しました。

青蓮院門跡から中継で、茂山さんは、

「僕らは地味なものしかしていないので気になる」

と話しました。

組みひもの結び飾る文化

組みひもの魅力を紐解く3つ目のポイントは、組みひもが育んだ結び飾る文化です。

組みひもが普及するにつれ、結び飾る文化が花開きました。

40年に渡り組みひもの結び方・使い方を研究している田中年子さんは、1本の組みひもを結んでいくだけで複雑な形を作り出すことが出来ます。

紐を切ったり、別の紐を組み合わせたりすることは基本的に行いません。

田中さんは自宅に展示室を開いています。

かつて位の高い人達は、毒を盛られることを防ぐため、薬などを袋に入れ複雑な結び方でその口を閉じました。

一度解くと簡単には結び直せない組みひもは、錠前の役割を担いました。

田中さんが入手した江戸時代の書物には、組みひもの複雑な結び方が記録されています。

しかしこの書物には、紐が結ばれた姿と簡単な説明しか記されていません。

田中さんは図を見ながら試行錯誤を重ね、結び方を解き明かしていきました。

田中さんが復元した結び方の中で多かったのは、植物の形を模した物でした。

茂山さんは、

「鍵やったんですね、そりゃ解いたら結ばれへん。ちっちゃい時にしっぱいしたことがあるんで、つい解いたりとかね」

と話しました。

新しい取り組みの

  • チャーム 菊結び
  • キーホルダー 几帳結び
  • 指輪 相生結び

が紹介されました。

八田さんは、

「もっと身近に組みひもに触れてもらえるような物作りをしております」

「シンプルではあるが…自分を表現できるもの」

などと話しました。

Twitterでの京コトはじめでやってたのは京の組みひもへの反応

-日記
-, , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?