今日の探検ファクトリーは、保湿ティッシュを世界で初めて開発した製紙工場を特集していました。
目次
ティッシュ工場を探検
今回訪れたのは埼玉県蓮田市の老舗ティッシュ工場でした。
和紙工場として創業し、時代の流れとともにティッシュ製造へ切り替えました。
1993年、世界初の保湿ティッシュを開発しました。
まずはティッシュの原料を見せてもらいました。
ティッシュの原料は
「パルプ」
です。
広葉樹、針葉樹の2種類のパルプを使用しています。
ティッシュ作りの製造現場
ティッシュ作りの製造現場を見学しました。
通常のティッシュと保湿ティッシュは、途中までは同じ工程でした。
パルプと水を混ぜる工程、紙をつくる工程などがあります。
細かいシワをつけるひと手間が柔らかい肌触りの秘密です。
肌触り、強度など6つのチェック項目をクリアしないと作り直しとなります。
紙を重ね合わせる工程は、両面が肌触りの良い表面になるよう重ね合わせています。
さらに2枚重ねにすることで空気の層ができ柔らかい肌触りとなります。
最後の工程は箱詰めです。
保湿ティッシュ
保湿ティッシュの製造は、甘味料と同じ成分の入った液体を塗っています。
通常のティッシュの2倍、約14%の水分量をキープできます。
鼻炎だった先代社長からのリクエストがきっかけで保湿ティッシュが生まれました。
【まとめ買い】アヴォンリー・キース保湿ペーパー 200組×20箱 保湿ティシュ 風邪 花粉症 【翌日出荷】
保湿ティッシュ開発秘話
開発当時、一枚のティッシュの中で水分量のバラつきができてしまうという問題がありました。
突破口は谷口さんの妻の、
「カレーは1日寝かせたほうがおいしくなる」
と言うひと言でした。
ティッシュアイデア対決
隊員vs社員で、ティッシュアイデア対決を行いました。
社員からは、
「使うほど肌がキレイになるティッシュ」
隊員からは、
「ハナ用のティッシュ」
などのアイデアが挙がりました。
Twitterでの探検ファクトリーで特集したティッシュ工場への反応
探検ファクトリーで、保湿ティッシュ誕生話をやっていた
「甘味料と同じ成分を塗っているのですよ〜」がソルビット
水分蓄える機能があるとの事ですが、何故甘味料に入っているのかが私の疑問となった
甘味料の保湿目的?元々液体のモノに入れる必要性って?
— Dーぽっと(@D58370540)Sat Dec 17 03:43:15 +0000 2022
@fns_kayousai 探検ファクトリー ティッシュ
— エミ(@9hglvq9uXoF97AW)Sat Dec 17 03:40:36 +0000 2022
だからお高いティッシュは食べると甘いのね!(NHKの探検ファクトリーを見て)
— Jane(@janeesq)Sat Dec 17 03:33:43 +0000 2022
探検ファクトリー、ティッシュの製紙工場やん。
— ろっそ(@rosso_hsd)Sat Dec 17 03:24:20 +0000 2022
探検ファクトリー、ティッシュ工場してるから川之江かな?って思ったら高知かいな
— うさ(@Corona_burst)Sat Dec 17 03:21:58 +0000 2022