新NISAで長期投資するなら、避けるべき投資信託を知ることが重要です。
今回は、株式投資講師であり個人投資家の藤川里絵さんが語る、「買ってはいけない投資信託」の3つのタイプと、賢い投資信託の選び方についてまとめてみました。
2023年からスタートした新NISAは、非課税枠が拡大され、より多くの人が投資を始めるチャンスとなりました。
しかし、約270本(つみたて投資枠)と約2000本(成長投資枠)もの投資信託から、どれを選べばいいのか悩む方も多いのではないでしょうか。
新NISAで長期投資する際に避けるべき「買ってはいけない投資信託」の3つのタイプについて、株式投資講師であり個人投資家の藤川里絵さんのアドバイスを紹介します。
目次
高い信託報酬を持つ投資信託
投資信託を選ぶ際、最も注意すべきポイントは信託報酬の高さです。
信託報酬は、投資信託の運用にかかる費用で、購入時、保有中、売却時などに発生します。
特に、保有中に発生する信託報酬は、運用成績に関わらず必ず引かれるため、長期投資において大きな影響を与えます。
例えば、信託報酬が年率1%と2%の投資信託を比較すると、30年後の差は約200万円にもなります。
同じ投資対象であれば、信託報酬が低いものを選ぶことが賢明です。
0.1%以下の低コストなインデックスファンドも増えているので、積極的に検討しましょう。
流行に乗ったテーマ型投資信託
ESG、半導体、AIなど、注目度の高いテーマに特化したテーマ型投資信託は、一見魅力的に見えます。
しかし、テーマが流行している間は良いものの、業績が伴わなくなると投資家は離れていき、価格が下落する可能性があります。
テーマ型投資信託は、短期的な投資として活用するのも手ですが、常に最新情報をチェックし、適切なタイミングで売却する必要があります。
長期投資には向かないため、注意が必要です。
純資産が減少している投資信託
新しい投資信託が次々と登場する一方で、長期間運用されている投資信託は、その実績が優秀である証明です。
設定されてから1、2年の投資信託は様子を見ることをおすすめします。
また、純資産額とその推移も重要なチェックポイントです。
純資産額が減少している投資信託は、投資家から魅力がないと判断されている可能性があります。
新NISAで買ってはいけない投資信託3つのタイプまとめ
投資信託の選択は、手数料や設定年度、投資方針などをしっかりとチェックすることが重要です。
目論見書や月報を定期的に確認し、自分の資産を守るための知識を身につけましょう。
新NISAでの投資は、選ぶ投信を知ることから始まります。
今回紹介した「買ってはいけない投資信託」の3つのタイプを避けることで、より賢い投資選択が可能になります。
藤川里絵さんが語るアドバイス
藤川里絵さんは、次のように語っています。
長期投資で成功するには、長期的な視点で投資できる投資信託を選ぶことが重要です。
信託報酬が低い、実績のある、シンプルなインデックスファンドがおすすめです。
Xでの投資信託への反応
新NISAになってから、積立投資信託以外にもちょびちょびと成長株枠とやらを買っております。
初心者なのでオドオドしながら10万円以下で買える銘柄で知っている会社を選んでるので、幅が狭いですが何だか株主になれると思うとワクワクしとります。今はニッスイとNTTを。100株づつ。— よだれだ (@mikoraionn) March 10, 2024
au株コム10万、マネックス5万、楽天キャッシュ5万、SBI10万(条件良ければPP作成)の30万積立追加する!かつ新NISAは毎年年初一括で継続して、現金がつきそうになったら特定口座の投信売ってNISAにまわす!俺を金持ちにしてくれ〜 #クレカ積立
— 1億貯め朗(50%) (@hotaraika) March 10, 2024
お金の勉強、皆さん知ってますか?20年以上全世界や米国株に投資を継続すると負けることがないんだって!それを聞いたら20年以上投資をするしかない!資産形成の為にSBI証券や楽天証券を使って投資信託をクレカ積立するしかない。新NISAの積立投資枠、成長投資枠は活用して下さい。長期投資しかない!
— シンさん 節約系投資家 (@mastey1202) March 10, 2024
楽天証券カード決済上限が月10万円にアップデートしたので
新NISAつみたて決済設定の微調整完了!カード決済月5万円→ 10万円により、
楽天獲得ポイントも月250P→500P!(年間3000P→6000P)
設定変更手順についての解説動画は今週辺りアップします。#nisa #新nisa #投資信託 #投資初心者— 庶民派30代男の1000万円一括投資!運用経過状況公開チャンネル (@sp500tenmillion) March 10, 2024
【 新NISA 】 (その🔟)
< つみたて投資枠 >
投資信託を少額で積み立てしても知れてます。
金融庁の試算30年後に運用益が7%なんて、夢の夢です。
実際、投資信託で損してる顧客の割り合いが、46%(2018年3月開示)です。
結構な高い割合です。#NISA— レスカ (@redsnakeorder) March 10, 2024
アメリカの家計の金融資産構成は株式・投資信託の比率が高い。
米国市場に上場している企業等の時価総額上位マイクロソフトは、日本の東京株式市場一位トヨタの約8倍。
しかし最近米国では株が売られている。日本からの新NISAでそれを買いこむとの情報もTwitterで見た。— おだまき (@ekatami2) March 10, 2024
新NISAが怪しいってか、前から投資信託はあったしNISA枠で年40万?までは積立できたし何が怪しいんだ??
つか通帳に金入れとくより積立した方が絶対いいやろ。— ばい菌 (@bababa_ikin) March 10, 2024
イデコ運用利回り5.54%
東京海上運用だからあまりよい銘柄選べないけど入れ替えただけでちょっとづつ増えてる
新ニーサは投資信託50✕3
フィディリティ米ハイイールドファンド
ドナルドスミスディープなんちゃら
イーストスプリング インド ちょとズレてるかもしれん^^;— みつあみ (@mitsu_dd) March 10, 2024
新NISAとか投信積み立てとか、
「普通の人が
二冊ほど良質な本を読めば理解できること」
だと分かると、
情報商材系のインフルエンサーは困るので、「特別にテクニックを教えます」
みたいな誘い方をする。— リブカブ(サラリーマンのコツコツ (@livekabu7) March 10, 2024
新NISAとはべつに投資信託を特定で買う。
そして口座内で資金回しによるポイント回収とキャピタル回収の定期売却を再設定
保有銘柄の均等アセットで少し緩く資産増やすのを目指す言ってることはかっこいいけどやることはお気に入りを同額保有にしたいってだけなんだが
— はや@nama (@namanurui) March 10, 2024
マザーファンドになにかオプションが入っていると資金集中していても新NISA成長枠投信銘柄にならないよね
— つづきあきら (かーまいん) (@carminepoi) March 10, 2024