昨日のダーウィンが来たは、カンムリカイツブリを特集していました。
カンムリカイツブリは、カイツブリ目カイツブリ科カンムリカイツブリ属に分類される鳥です。
流れの緩やかな河川、湖沼、湿原などに生息しますが、冬季には河口、港湾、沿岸部にも生息します。
魚類、両生類、水生昆虫などを食べます。
水に潜って獲物を捕まえるために30秒以上潜ることもあります。
水面を蹴って滑走してから飛び立ち、長い頸を伸ばして小刻みな翼動で直線的に飛びます。
繁殖期には縄張りを形成します。
雌雄が
「カッカッ」
と鳴き頭部をもたげながら接近し、向かい合って左右に頸部を振ります。
その後に羽づくろいをしたり、互いに巣材を回収するという複雑な求愛行動を行います。
非繁殖期には、単独か数羽で生活します。
情熱ダンサー 新天地で柔軟ライフ
青森県の津軽平野では近年、カンムリカイツブリが目を引くようになっています。
オスもメスも飾り羽を持っていて、弁足を持っているのが特徴です。
足がついている位置は、お尻の方で陸上を歩くには不便ですが、潜水に向いています。
カンムリカイツブリは元々渡り鳥で、春になると大陸の繁殖地に帰っていきますが、50年ほど前に青森県で国内初の繁殖が確認されました。
それ以降、日本で繁殖する数が増え続けています。
春、カンムリカイツブリは、頭を振って求愛ダンスをします。
ダンスの次は、一緒に巣作りを始めました。
オスとメスは、作りかけの巣の上で交尾をします。
5月、カンムリカイツブリは卵を生み始めました。
ヒナが孵るまで約1か月、親鳥たちは交代で卵を温め続けます。
本来、カンムリカイツブリは縄張り意識のとても強い鳥で、自分の巣に近づくものは容赦しません。
しかし、争いが長く続くとけんかをやめて共同生活を選ぶことがあります。
津軽平野でカンムリカイツブリが増えていて、どう頑張っても隣の巣と近くなる環境に合わせて平和なご近所付き合いを始めています。
一説には、温暖化などにより大陸で数が増え、日本に留まるものも増えてきたのではないかと言われています。
津軽平野には自然地形を活かして作られたため池がたくさんあり、食べ物となる魚が多いと言うことがあります。
ヒナが誕生し子育てが始まる
6月、カンムリカイツブリのヒナが生まれました。
親鳥は、ヒナに消化を助ける羽根を与えていました。
カンムリカイツブリは、天敵に卵を奪われるなどして子どもの数が減ってしまうと、たとえ子育て中であってもすぐに卵を生むことがあります。
オオバンが巣に近づくと母親が追い払いました。
小さなヒナが食事にありつけないでいると、片方の親鳥が大きなヒナを、もう片方の親鳥が小さなヒナを連れて2手に分かれました。
Twitterでのダーウィンが来たで特集したカンムリカイツブリへの反応
@NewpokemonsNatu 探鳥は自分に合っていて完全にハマっちゃいましたね🦃そういえば昨夜のダーウィンが来た!、カンムリカイツブリ回でしたがご覧になりましたか?😆
— さかな@ポケスナメモリー(@sakana_pokego)Sun Nov 13 23:36:36 +0000 2022
ダーウィンが来た! のカンムリカイツブリの流れで鎌倉殿の13人を見ました。
それまでの回を見てないのと歴史が苦手なため残念ながら内容がよく分かりませんでしたが、環境音でカラスの声が長く続いたのがとてもよかったです。
カンムリカイツブリにもカラスの出番があったので2倍嬉しい。
— 植物🐅(@shokubutsu0408)Sun Nov 13 12:53:10 +0000 2022
今日のダーウィンが来た!は津軽平野に生息する渡り鳥カンムリカイツブリ。求愛行動で激しく踊る陽キャながら、数が増えるとご近所さんとの争いを避けるクレバーな一面も。これにはヒゲじいも「いい年して奢り奢られ論争やってLINEのスクショをアップしてる自称爆美女より賢いんじゃね?」と感心。
— 窓際三等兵@息が詰まるようなこの場所で(@nekogal21)Sun Nov 13 12:16:43 +0000 2022
@girotomo2xkori これが献上菓子の「竹流し」なのですね!ワッフルもとても柔らかく美味しそうです🥰
昨日BS美の壺で放送されていた津軽漆、さっきダーウィンが来た!の津軽に生息するカンムリカイツブリ等、ぎろばちのともだちさんとお知り合いになってから青森が気になって、つい見てしまいます😆
— のきのきろあ(@nokinokiblanc)Sun Nov 13 11:40:04 +0000 2022
なんとなくつけた『ダーウィンが来た!』で、カンムリカイツブリ(以下カンブリ)が特集されていました。
日本でもこんなに繁殖しているのですね。夏羽美しい。見に行きたい。
カンブリは葛西で冬羽をよく見ていましたが、夏羽はちょっと換羽しかけという姿しか見たことがなくて、今もあこがれです。
— 鳥屋見習い(@Kappa1st)Sun Nov 13 10:59:29 +0000 2022
今日の
NHK
ダーウィンが来た
カンムリカイツブリ
— オンラインデジタルプリントA2(@ODP_A2)Sun Nov 13 10:52:39 +0000 2022
ダーウィンが来た、カンムリカイツブリの雛が最初に親からもらって食べるのが羽毛(魚の骨を吐き出しやすくするため、消化を助けもする)てびっくりだった。羽毛、小さかったけど飲み込み難そうな
— お茶が好き(@otya_ga_suki)Sun Nov 13 10:51:56 +0000 2022
近くの川に水鳥が何種類かいるんですけど、カンムリカイツブリもいるかしら( ᐕ)? (ダーウィンが来た見てる
— こなかん(@konachakan)Sun Nov 13 10:49:19 +0000 2022
今日のダーウィンが来たはカンムリカイツブリという近年増えているという水鳥。よく聞いていなかったが、軋轢がふえると争う事をやめ共同生活を営もうとする傾向があるんだという。どうして運命は、こういう性格を持つ動物を選んで、火薬の爆発や核連鎖反応の解放の技術をもたらさなかったのだろうな。
— シャモの仁(@jintonictone)Sun Nov 13 10:48:47 +0000 2022
@polano1718 今夜の「ダーウィンが来た」は、津軽平野のカンムリカイツブリです。
茂原公園のカイツブリと、似ているところと、似ていないところがあって興味深いです🌟
— 近藤防災研究室(@KKon1962)Sun Nov 13 10:46:33 +0000 2022
『ダーウィンが来た! カンムリカイツブリ』
ご近所トラブルを越えての共同生活って、すげーなーっ!
— ひま猫(@himanekogo)Sun Nov 13 10:44:25 +0000 2022
お、今日のダーウィンが来た!に八郎潟にもいるヤンキー鳥出演とな?
(正式にはカンムリカイツブリ。ヤンキーの渾名付けたのは知り合いのバスプロである)
ヤンキー鳥が居る水域は魚居るので要チェックだ。カモさんや白鳥さんとは違うのだよ。
— 𝓐𝓡 𝓝𝓸₋𝓥𝓲𝓬𝓮/𝓦𝓮𝓲𝞫(@ar_vice)Sun Nov 13 10:41:55 +0000 2022
ダーウィンが来た!にカンムリカイツブリさん出てる〜
— みじんこ蟲(@muimui373)Sun Nov 13 10:40:50 +0000 2022
今日のダーウィンが来た!津軽平野のカンムリカイツブリだ
— 緑地(@yolksac)Sun Nov 13 10:36:57 +0000 2022
今日はダーウィンが来た
忘れずに見れた👀
カンムリカイツブリ
東京港野鳥公園で見たよ☺️
— hagitsuki(@haginoue)Sun Nov 13 10:35:11 +0000 2022
ダーウィンだー!ダーウィンが来たぞー!カンムリカイツブリ!
— のりっと(@norritt_t)Sun Nov 13 10:30:36 +0000 2022
ダーウィンが来た!なう。カンムリカイツブリだすヽ(Θ∀Θ )ノ
— てんぐどん(@tengu_don)Sun Nov 13 10:30:24 +0000 2022
ダーウィンが来た! カンムリカイツブリ。 #nhk
— みやか(@miya_ka)Sun Nov 13 10:30:00 +0000 2022
今日のダーウィンが来た!はカンムリカイツブリ特集だ。
— 洗車(@aroeyuri)Sat Nov 12 20:32:02 +0000 2022
@m_kotonoha スズガモかわいい😂
ご存知かもしれませんが今度のダーウィンが来たはカンムリカイツブリの特集のようで😃録画予約しました!
私はまだ会った事無くて。
先日の昭和記念公園の数日後にカンムリカイツブリさんが来たようです😅
今年も初めましてさんがいるといいなぁ🥰
— まーさん(@y2do5eBKVswuZDj)Wed Nov 09 14:32:07 +0000 2022
@6B6TS9BEbSevb8N 見ました!
次のダーウィンが来た!はカンムリカイツブリですよ~
— ちびこ(@chibiko_todo)Mon Nov 07 12:22:18 +0000 2022
来週のダーウィンが来た! カンムリカイツブリ?!やったー!🙌カイツブリの子供達めちゃくちゃめちゃくちゃかわいいんだよなあ🥰🐣🐤🐥
— 茄子紺🍆カマクラに舞いあがれ(@namullyne)Sun Nov 06 11:00:10 +0000 2022
次回のダーウィンが来たは首振り求愛ダンスを踊る水鳥カンムリカイツブリ回
— 猫羽(ねこう)(@blackcatstail)Sun Nov 06 10:58:15 +0000 2022