本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 地方の話題 気象情報・地震情報 石川

能登半島地震で志賀原発に津波、プラントへの影響はなかったと北陸電力が発表

能登半島地震に伴う志賀原発への津波被害について、北陸電力が発表しました。

地震からの津波到達までの経過や原発の安全対策に関する情報が公表され、その状況を詳しく見ていきましょう。

地震発生から1時間35分後に最大約3メートルの津波が到達

能登半島地震が発生したのは1月1日の午後4時10分でした。

この地震は、石川県志賀町に位置する志賀原子力発電所でも揺れを感じさせました。

北陸電力は9日、志賀原発の前面海域で水位が約3メートル上昇したことを発表しました。

詳しい解析によると地震発生後20分ほどで約1メートルの津波が到達し、その後、海面の変動が続き、地震から1時間35分後には約3メートルの最大津波が到達していたことが分かりました。

志賀原発には津波を観測するための専用の潮位計は設置されていない

志賀原発には津波を測定するための専用の潮位計が設置されていないため、直接津波の高さを測ることはできませんでした。

それでも、海水を取り込む設備の水位解析や資材を積み上げる岸壁での海面水位の測定値を利用して、津波の高さを推定しました。

加えて、海底に設置された波高計から送られたデータも約3メートルの水位上昇を示していました。

志賀原発の敷地は海抜11メートルの高さにあり、津波によるプラントへの影響はなかった

志賀原発の敷地は海抜11メートルの高さに位置し、4メートルの防潮堤や防潮壁が整備されています。

北陸電力によると、津波が原発に影響を与えることはありませんでした。

地震が発生した際志賀原発は自動的に停止し、現在も安全な状態で停止していると報告されています。

北陸電力は引き続き津波の評価やプラントの状況を監視し、必要な対策を着実に講じていく方針です。

Xでの志賀原発に津波への反応

-Twitterまとめ, 地方の話題, 気象情報・地震情報, 石川
-, , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?