本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ イベント情報 食べ物情報

有吉のお金発見 突撃!カネオくんで特集した北海道物産展

有吉のお金発見突撃!カネオくんで、北海道物産展を特集していました。

ドル箱イベントの物産展のお金のヒミツ

物産展のお金のヒミツに迫りました。

地域や食材をテーマに開催される物産展の中でも、圧倒的人気を誇るのが北海道物産展です。

コロナ禍となる前の2018年は、全国各地30回以上開かれ、その総売り上げは、70億円以上にものぼりました。

北海道物産展が始まったのは、今から約70年前だそうです。

当時は、交通手段も限られ、北海道は今よりずっと遠い場所とされていました。

そんな北海道の魅力を何とかアピールできないかと、北海道とデパートが協力して物産展が開催されました。

しかし、当時は冷蔵技術が発達していなかったことから、日持ちする塩漬けが中心だったそうです。

約70年前に始まったデパートでの北海道物産展で話題になったイベントが、牛の乳搾り体験だそうです。

物産展人気を一気に加速させた冷蔵技術の進化

物産展人気を一気に加速させたのが、冷蔵技術の進化でした。

1980年代になると、クール便と呼ばれる小口の低温物流が可能になり、物産展にも生鮮食品や生菓子が登場するようになりました。

物産展は、店側にとって商品アピールの大チャンスというメリットがあり、基本的に、出店料をデパートに払う形ですが、売り上げに応じて決まる場合が殆どのため、出店のリスクが低いそうです。

一方で、デパート側は、ついで買いや衝動買いが狙えるというメリットがあるそうです。

石井亮次さんは、情報番組の生中継のリポーターで、ほぼ毎週物産展のリポートをすることもあったそうです。

そんな中で、一番売れる店は、大胆に積極的に試食させてくれる店だと言うことを学んだそうです。

物産展でも大人気のイクラのお金のヒミツ

北海道物産展の花形食材と言えばイクラです。

そのイクラのお金のヒミツに迫りました。

国産イクラの約2割を生産しているのが、北海道白老町です。

市場に出回っているイクラは、大きく分けると鮭からとった卵と鱒からとった卵がありますが、分類上は、同じサケ科のため、味に殆ど違いはないそうです。

現在、市場に出回る3割は、鱒イクラだそうです。

鮭イクラは100g約1650円で、鱒イクラは100g約1100円が相場だそうです。

VTRを見た有吉弘行さんは、

「知らないこといっぱいあった。今、無性にウニが食べたい」

などとコメントしました。

Twitterでの北海道物産展への反応

-Twitterまとめ, イベント情報, 食べ物情報
-, , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?