今日の食彩の王国は、落花生をやっていました。
落花生店ますだ
サファリアフリカンレストランバーでは、落花生を使ったマフェを提供しています。
また、四川小吃 雲辣坊では、落花生を使った辛味炒めを提供しています。
千葉県は、国産落花生の8割以上を生産していて、飲食店では落花生を使った料理が数多くあります。
八街市にある落花生店ますだでは、種類豊富な落花生を販売しています。
落花生の栽培
落花生料理を作っているのは増田さん夫妻で、落花生を作っているのは息子さんだそうです。
約5000坪の畑で3品種作っているそうです。
落花生は、種をまくと1か月半で花が咲き、枯れると地面に落ち、先端が膨らみ実になるのだそうです。
積極的な水やりは、約2週間だけだそうです。
厳しい環境下で育てると甘くなるそうです。
八街市は、火山灰土壌で水はけがよく落花生作りに適していて、内陸部は、夏は気温が高く実が大きくなるそうです。
増田さんの家では、落花生を使った唐揚げや炊き込みご飯などで食べているそうです。
落花生栽培が始まったのは明治時代で、戦後の食糧難の時代には貴重な栄養源だったそうです。
落花生の製造販売を行っている増田さんは、26歳の時に落花生問屋の妻と結婚しました。
落花生の生産量を増やすために
高度経済成長期になると作付面積が減少していったそうです。
増田さんは、減り続ける生産量を食い止めるため、観光地の土産物店やホテル100km以上を往復したそうです。
しかし、反応は冷ややかだったそうです。
それでも新商品を販売し続け、評判になったのだそうです。
窮地を救ったのは息子
しかし、増田さんを病が襲い、窮地を救ったのが息子さんだったそうです。
当時、建設審査をする財団法人に勤務していのしたが、32歳の時落花生問屋を継いだそうです。
落花生を作り始めて5年目で落花生を収穫できたそうです。
Twitterでの食彩の王国でやってた落花生への反応
独身時代、父親の職場の人が千葉県民で、帰省する度にゆで落花生を頂いて来た。私はゆで落花生大好きなんだよね~😊
食彩の王国では、ピーナッツの蕎麦とそばつゆが出ていて美味しそうだった。