ドラマや映画の原作となる小説や漫画は、多くの人に愛される作品です。
しかし、実写化にあたっては、原作とは異なる展開やキャラクターに変更されることがあります。
これには、原作者やファンの間で賛否両論が起こることも少なくありません。
では、脚本家は原作者に無断で内容を改編してもよいのでしょうか。
この問題には、法的な側面と創作的な側面の両方が関わっています。
目次
法的な側面 著作権法の規定と契約の重要性
原作と脚本の関係 二次的著作物という概念
原作に新たな創作性を加えてできたものは原作とは別の著作物として保護されますが、できた著作物はあくまでも原作に依拠して創られたものであるので、これを二次的著作物と呼んでいます(第12条)。
また、二次的著作物の場合は原作者は二次的著作物の著作者と同一の種類の権利を持つことになっていますので、映画を利用したい場合は映画製作者の了解だけでなく、小説家や脚本家の了解も必要ということになります(第28条)。
脚本家の権利と義務 氏名表示権と改変禁止権
脚本家は自分が書いた脚本の著作者として、氏名表示権と改変禁止権を持ちます。
氏名表示権とは著作者の氏名を表示する権利で、著作権法第19条の規定によります。
改変禁止権とは著作者の許可なく著作物を改変することを禁止する権利で、著作権法第20条の規定によります。
これらの権利は著作権法によって保護されていますが、実際には脚本家と制作側との契約によって、これらの権利の行使が制限されることがあります。
創作的な側面 改編の必要性と倫理
改編の必要性 メディアの違いと視聴者の期待
原作と脚本の間には、メディアの違いがあります。
小説や漫画は文字や絵で物語を表現しますが、ドラマや映画は映像や音声で物語を表現します。
この違いによって、原作と同じように表現することができない場合や、原作と違うように表現することが望ましい場合があります。
例えば、小説では長い内面描写があっても読者は飽きないかもしれませんが、ドラマでは長いナレーションがあると視聴者は飽きてしまうかもしれません。
また、漫画ではコミカルな表現があっても読者は笑えるかもしれませんが、映画ではコミカルな表現があると視聴者は違和感を感じるかもしれません。
さらに、原作のファンだけでなく、原作を知らない人や原作に興味のない人も視聴する可能性があります。
そのため、原作に忠実にすることよりも、視聴者の期待に応えることが重要になることがあります。
改編の倫理 原作者の意図とファンの感情
一方で、改編には倫理的な問題もあります。
原作は、原作者の思いやメッセージが込められた作品です。
そのため、原作者の意図を尊重することが大切です。
原作者が改編に同意している場合は、その範囲内で改編することが望ましいです。
原作者が改編に同意していない場合は、改編すること自体が問題になることがあります。
また、原作のファンは、原作に対して深い愛着や感情を持っています。
そのため、原作と大きく異なる改編に対して、不満や怒りを表すことがあります。
改編する際には、ファンの感情を考慮することも必要です。
まとめ
脚本家は原作者に無断で内容を改編してもよいのかという問題には、一様な答えはありません。
法的な側面と創作的な側面の両方を考慮しなければなりません。
法的な側面では、著作権法の規定と契約の重要性があります。
創作的な側面では、改編の必要性と倫理があります。
改編する際には、
- 原作者の意図
- 制作側の目的
- 視聴者の期待
- ファンの感情
など、さまざまな要素をバランスよく配慮することが求められます。
Xでの原作の改編への反応
あれやこれやの騒動のあとにこのツイ見てなんかなぁってなる。>RT
改編するしないに関わらず、原作は大事にしろ…— ぽち子 (@pochiko_003) January 29, 2024
詐欺に遭って財産を全て失い、命を絶っても自殺、レイプされて命を絶っても自殺、原作を意に沿わず改編され気持ちを吐露して命を絶っても自殺。それは間接的な殺人ではないのかねと常々思いますね👺
— 🅷🅰🆁🆄🅺🅰 (@tanerakeo2) January 29, 2024
原作改編して当たるケースも真だし
改編お好きにどうぞって人がいるのも真なんだろうけど
意に沿わない改編で意思も汲んでもらえずグシャグシャにされて、話題にもならず残る悔しさや無念さも真だろうからなぁ……— akinose (@akinose) January 29, 2024
>RP
え-。すると、なんですかね。作者は1回お金を貰って原作がどんなにイジられとも文句が言えない仕組み風土になっていると、、?
まじか。
今後は好きなマンガが実写化されたら、原作の改編が酷いと思ったらスポンサーの不買運動やるわ。結局それしか効果無いんでしょ。クソッタレ。— しそ梅 (@plum4love) January 29, 2024
いつになったら原作そのまま映画化、そのままドラマ化がスタンダードになるんやろか。てかそもそも改編する意味あるん???
— ひ~ちゃんさんち神社⛩くん ͠ ‧͟ ݀𑁤 (@PerfumerHiromi) January 29, 2024
原作改編が必ずしも悪いかと言えば、そういう訳でも当然なく、原作者が納得していれば良く、有名な例で言えば、ジブリ(ハウルとか魔女の宅急便とか)は原作を改編しまくっているが、最終的には原作者が納得している。要はいかに、原作者と出版社、制作者の間で擦り合わせが行われたか
— 兵頭 正 (@tadashi_hyodo) January 29, 2024
今話題の作品に限らずおそらく原作者さんもファンの大半も原作の諸々を壊さないものを望むのに、どうして改編するんだろうね
というか、毎回ドラマとかは特に思うけど、そこまでやる(壊す)ならはじめから他者の物語を奪わず、オリジナルでやれば??って思う、他人の庭を勝手に壊すなよ
— 紫妃 (@shiki_basara) January 29, 2024
やっぱりさ、自分が考えた世界観とかキャラクターが、見知らぬ誰かの好みに勝手に改編されて、それを発信されるって相当気持ち悪い事だと思うのよ…しかもそれが地上波って…影響力のある人、場所が発信たものなら、原作のイメージにも関わってくるし…割り切れないよね
— ゆるもちのサブ (@nunosu86) January 29, 2024
原作者は泣き寝入りってことか。あんな「原作者が最後にしゃしゃり出てきてド素人が脚本書きました! 面白くないのは原作者の所為(意訳)」と私は受け取ったってのをやられても作者は抗議したら文句言われるってひどすぎ。改編されて泣きをみるのは作者と読者なのに……。>RP
— 李賀 (@rosapristina210) January 29, 2024
小学館と相談して文章を考えられたとのことだったから後ろ盾にはなっていたのだとしたら、社として「これ以上、原作改編するのなら訴訟します。今後の制作は認めません」といえなかったんだろうか。そこが最後の砦じゃないのか
— しき (@shiki_yume) January 29, 2024
原作改編がどうのこうののやつちょくちょくおすすめTLに流れてきてたけど最悪の結末になってるやん
— かおるん (@Hunwariblock) January 29, 2024
原作の改編といえば松本清張のドラマ化なんて変わり放題なんだけど何の摩擦も起きないのかね?
— よしもと (@ki9010) January 29, 2024
一度原作利用をOKしたら、大した対価も支払われず、約束を反故にされ、好き勝手に改編され、要望も聞き入れられず、自分の作品なのに蚊帳の外に置かれて、TV局の思うように進められてしまう
すでに売れている作品に乗っかって視聴率取ろうとしているくせに、どうして原作者の立場が弱いのか— やよい (@march___march) January 29, 2024
原作改編とかアニメでもようあるからな
なんでこうなったんやって作品もようある— muromi3 (@vaioshinji) January 29, 2024
もうやめたらいいよ。実写化が、漫画の感動を越えることはないし、限られた放送枠/放送時間/放送規約のなかで改編せずに映せることなんかないよ。どの漫画や小説でもそう。何度も原作ファンが、原作者が、怒ってきた、悲しんできた、失望してきたはずなんだよ。
— mayan | 歩くトレンドウィキペディア (@mayancha1) January 29, 2024
テレビ業界は人様の不倫だの飲み会など騒ぐ前にあんたらが変わるか辞めるべきだね。
原作の改編(作者の意図しない)だけの話では無い。
音楽はTVサイズに縮小され、クソみたいな演出をNHK紅白ですらやる始末。制作者の意図よりも、売れたのは俺たちのおかげ。そういう傲慢さがずっとあるんだよ💩💩💩— CC73 (@CC732017220) January 29, 2024
原作者さんが出した経緯文を読んだら「毎回、漫画と大きく改編したプロットや脚本が提出されていた」と言っている。この文を読むだけで原作への理解と尊敬、そして契約内容が守られていなかったことが分かる。
— marimo (@ek_marimo) January 29, 2024
映画もドラマも原作ありきになってんのは脚本家が面白い話作られへんことと原作ファン引っ張って簡単に数稼げるからってもう20年くらい言われてるもんな
何で腕無いのに人のタイトル使って内容改編すんやろ— もっちゃん (@mottyan1027) January 29, 2024
ドラマもアニメも原作から改編するっていうのは話数や見せ方の問題で有り得るし、良くなるならいいと思ってる人なんだけど。
変なオリキャラを作らない。
(コナンの高木刑事みたいならおけ)
登場人物のキャラ変をしない。
オリジナルエピソードをするなら、原作が大事にしているものを守れ。
です。— 渚 (@nagi_azu_) January 29, 2024
原作を改変・改編してまで漫画やアニメを実写化とかドラマ化して欲しくない。
だってテレビ局の売りたい芸人ばっかりでつまんない。それに、テレビ局が用意したであろう脚本家が勝手にこうしたら面白いだろうってねじ曲げるやん?そんなことしなくても既に面白いからやめろや糞が。( ゚д゚)、ペッ— 霜降 (@RZHuHnJuC6zf9dc) January 29, 2024
改悪改善どちらのケースもあるので原作改編の是非は問わないけど、原作者にとって作品は我が子なんだから、メディア化に当たっては製作スタッフは原作者の要望を極力聞いてもらいたい。 今回の場合は脚本家じゃなくても窓口になったプロデューサーに大いに問題があると思う。
— 米ット (@headplan_com) January 29, 2024