月曜から夜ふかしで紹介していた痛すぎる温泉は、秋田の玉川温泉です。
玉川温泉は、秋田県の日本一の強酸性を誇る温泉です。
その強酸性故に、身体の不調に抜群の効果がありますが、デリケートな部分が大変に痛くなってしまう人もいるようです。
目次 [表示]
玉川温泉
玉川温泉の温泉は、無色透明です。
しかし、pH1.2と極めて酸性が強い温泉で、源泉温度は、なんと98度もあります。
硫黄臭と微量のラジウム放射線が含まれている非常に特徴がある泉質になります。
多くの疾患・症状に対する改善や、治癒能力の向上が期待できる、効きの湯として親しまれている温泉です。
玉川温泉の効能・効果
リウマチを含む神経系統の疾患
入浴初期(3~7日目)には、副腎皮質機能の低下により、一時的な症状の悪化がみられますが、次第に温泉浴の効果が現れ、副腎皮質機能の亢進による症状の改善・治癒がみとめられます。
副腎皮質機能の亢進→ステロイドホルモンの分泌を高め自力治癒を促進につながると言われています。
血圧等循環器系統の疾患
玉川温泉には、高い血圧を下げ、正常血圧には余り影響を及ぼさず、低い血圧は逆に上げるといった循環器系に好ましい調整作用があり、血中コレステロールの増加並びに血管に対する動脈硬化を抑制する効果があります。
脊髄性並びに脳性小児麻痺
脊髄性小児麻痺においては、調査事例中半数が筋電図でみると、放電間隔は狭くなり、また振幅の増大が認められるなど明らかな筋機能の増強が確認されていますが、45日間以上の長期浴治が前提となっています。
脳性小児麻痺においては、調査事例中6割に患肢筋力の増強、首のすわりの軽減、這行及びつかまり立ち方の好転、体動の円滑化、痙攣化・言語状態の好転など目立った効果のあることが明らかになっています。
しかし、これらの病気は、整形外科医、内・小児科医、精神・神経科医、温泉療法医などの協力が必要不可欠となります。
<貧血症並びに白血球減少症/H4>
赤血球数・血色素、白血球数の増加並びにその持続がみられるなど、造血臓器を刺激し、その作用を賦活調整する働きがあることがわかっています。
放射線業務などに従事されている方にとっては、良い保養・療養泉になると思われます。
皮膚病
白癬症、ウイダール苔癬、慢性湿疹、腫症などをはじめ、いわゆる慢性の皮膚病に対して効果が期待できます。
水虫も7~10日間の湯治で完治した事例もあります。
生体の免疫力・抗菌力の増強、健康増進に対する効果
湯治3~5日目頃に一時的な抗菌力の減退があるものの、温泉浴を続けていくに従い、次第に抗菌力が増大し、10日目頃には温泉浴開始前の1.5~2倍にもなることから、身体の防衛力増強や治癒力の増進など好ましい効果が期待できます。
肝機能の活発化に対する効果
肝臓の機能に重大な影響を及ぼすビタミンB2の代謝面からみると、湯治3~5日目では数値が減少して肝機能が一時的に減弱するものの、温泉浴を続けていくうちに増加に転じ、肝臓の代謝が活発化していきます。
疲労回復に対する効果
入浴開始数日後から身体の疲労は回復し、体調が良くなり、細胞亢進状態になることが立証されています。
但し、度を越した入浴(回数・時間)は逆効果をもたらしかねませんので、適度な入浴をお薦めします。
細胞の活発化と若返りに対する効果
身体の具合や調子などに及ぼす影響をみる皮膚導体内抵抗を測定の結果、細胞活動の亢進により、あたかも老人の皮膚が若い女性の手の甲のようになる作用を起こし、結果的には体調をよくして若返らせる働きがあります。
これは、玉川温泉浴治効果の中でも特筆できるものと言えます。
飲泉による玉川温泉の効能・効果
温かい温泉水
胃粘膜の血管を拡張し、吸収を促進して胃の運動や分泌を抑制するため、胃潰瘍、胃酸過多症、慢性下痢症、慢性胃炎、胆嚢疾患、慢性肝炎などに適応性があります。
また、新陳代謝を活性化させる作用があるところから、糖尿病にも効果があると言われています。
※ 腎不全などを併発されている場合はお控え下さい。
冷たい温泉水
胃腸の運動や分泌を高めるため、胃酸減少症、無酸症、便通などに効果があるほか、鉄もイオン化しているため吸収もよく、鉄欠乏症貧血にはより効果が認められています。
温泉水を源泉のまま飲用すると、胃部不快感、軽い痛み、吐き気など急性胃炎の症状をおこしますので、詳しい飲用方法は、玉川温泉の飲泉コーナーで確認して下さい。
蒸気吸入による玉川温泉の効能・効果
蒸気に含まれる微量の硫化水素ガスの吸入により、気道の繊毛を刺激し、粘膜の再生を促進させて、気管支炎や風邪、喘息などに効果があります。
浴場内の
- 蒸気湯
- 箱蒸し湯
の利用のほか、源泉付近の散策や岩盤の利用により蒸気吸入の効果が得られます。
玉川温泉へのアクセス
玉川温泉へのアクセスは、夏期(4月17日~10月17日)と冬期(12月~4月16日)では、大きく異なりますので十分注意して下さい。
夏期(4月中旬~10月末)
自家用車・タクシー・路線バスが利用できます。
※国道341号線の春の開通直後と秋から冬の通行止直前は、夜間凍結の恐れがあるため、夕方19:00~翌朝8:00まで、田沢湖側二神館⇔鹿角側澄川間が夜間通行止めとなりますので、時間に十分注意して下さい。
冬期(12月~4月中旬)
国道341号線の田沢湖側二神館⇔鹿角側澄川間が冬期通行止めとなり、一般車輌の通行ができなくなります。
Twitterでの玉川温泉の話題
12時間で包丁の刃を溶かしきる温泉ってのが出てきて
酸の強さと包丁の脆さ、愛しさ、切なさ、心強さ
そういう物を知った
でも効能というか、ちょっと気になる。
行くって言ったら近侍に簀巻きにされて止められそう。
#月曜から夜ふかし
「毛穴が痛い」
「塩酸に浸かる気分」
など書かれていて、自分は耐えられるだろうか…と不安になる。
たしかにあれは痛い…
に玉川温泉
なんとしてでももう一度行こうと思います。
再び行く際にはお父さんもいっしょに連れて行ってあげたいです。
ぜひまた近いうちに行きたいです。
今度行くチャンスがあったら私一人だけで行って来ようと思います。
結構よかったです!
なんとしてでもまた行こうと決めました!
次訪れるチャンスがあったら姉も一緒に連れて行こうかなって思ってます。
むちゃくちゃいい感じでした。
なんとしてでももう一度行くと決めました!
もう一度訪れる折にはお姉ちゃんもいっしょに連れて行ってあげたいです。
スゲーよかったです!
必ずまた行こうと思います。
次回訪問する機会があったら一人っきりで行ってみたいなと思っています。
心身相関医学。エドガーケイシー読むかな。
胃酸並やん
もはやCPやってるようなもんや
#月曜から夜ふかし
ニキビ持ちの人には痛いらしい…..
私アウトってことか
察したが、やっぱり秋田県の玉川温泉やった
純度100%の源泉は痛かろう?・・・(ダイアーさん)
来月3連休もぎ取ったから、そのときにでも行こうかなぁ・・・