本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 健康情報 生活の知恵 話題の物

場面緘黙症がトレンド入りしているけどどんな症状?

場面緘黙症、選択性緘黙は、家庭などでは話すことが出来るのに、社会不安のために、ある特定の場面や状況で話すことができなくなる症状です。

主に、幼児期に発症するケースが多いのが特徴です。

場面緘黙症の症状

場面緘黙症は、ある特定の場面や状況でだけ話せなくなってしまう症状のことです。

子ども自宅だと家族と問題なく会話をできるのに、学校や幼稚園など、家の外では全く、もしくは、それほど話さないとか、誰とも話さないという例が多いです。

そして、そのため、その子どもは、非常に内気に見え、グループでの活動に入りたがらなかったりします。

と言っても、脳の機能に問題があるわけではありません。

行動面や学習面などでも問題を持たないと言う特徴があります。

また、強い不安から、体が思うように動かせなくなる緘動という症状が出る場合もあります。

単なる人見知りや恥ずかしがり屋との大きな違いは、症状が大変強く、何年たっても自然には、症状が改善しないで、長く続く場合があるという点です。

場面緘黙症の発症年齢

場面緘黙症は、一般的に、2~5歳の間に発症します。

ところが、多くの場合、6~8歳になるまで診断や治療は、ほとんど行われていません。

これは、疾患に対する理解度の不足などが原因で、単なる引っ込み思案といった性格的原因との区別がつけにくいためです。

場面緘黙症の発症率

場面緘黙症についての1998年の調査では、小学校低学年では全体の0.5%で、5000人に1人がこの症状を持っているという報告がされました。

また、性別では、女の子の方が男の子より1.5~2倍の割合となっています。

そして、アメリカの精神医学誌The Journal of the American Academy of Child and Adolescent Psychiatryの2002年の調査では、その発生率は、1000人中7人の割合とされました。

場面緘黙症の特徴

  • 他の状況では話すことができるのに、ある特定の状況、例えば学校のように、話すことが求められる状況では、一貫して話すことができない。
  • この疾患によって、学業上、職業上の成績、または社会的な交流の機会を持つことを、著しく阻害されている。
  • このような状態が、少なくとも一ヶ月以上続いている。これは、学校での最初の一ヶ月間に限定されない。
  • 話すことができないのは、その社会的状況において必要とされている話し言葉を知らなかったり、また、うまく話せない、という理由からではない。
  • コミュニケーション障害、例えば吃音症では説明がつかず、また、広汎性発達障害、統合失調症、または、その他の精神病性障害の経過中経過中にのみ起こるものではない。

場面緘黙症の原因

場面緘黙症の子どもの多くは、先天的に不安になりがちな傾向があります。

また、内向的な性格であることが多く、これは、脳の扁桃体と呼ばれる領域が過剰に刺激されることによると考えられています。

この領域は、脅威の兆候を感知すると、戦うか逃げるかと言う反応を引き起こします。

場面緘黙症の原因が、虐待・ネグレクト・心的外傷によるものとの関係は否定されています。

場面緘黙症の子どもは、全く話すことができない状態に症状が進行するケースもあり得ます。

しかし、ほとんどの場合、場面によっては話すことができます。

一方、心的外傷による緘黙は、通常、突然あらゆる場面で話すことができなくなります。

両親の母語が異なる子どもや、言語の異なる外国に暮らす子ども、幼少期に外国語にさらされた子どもは、話すことが要求された言語について自信を失ってしまうことがあります。

いずれの場合も、子どもは、内向的な性格を示します。

そして、このような言葉の問題によるストレスは、子どもを緘黙にしてしまうのに十分な不安の原因となります。

場面緘黙症に付随する問題

場面緘黙児のほとんどは、それ以外になんらかの不安に関連した病名を診断されています。

多く見られるのが、社交不安障害、分離不安障害、完全主義的傾向、強迫的傾向などです。

また、病名はないのですが、特徴的な問題あります。

社交不安障害

社交不安障害の子どもは、他人からの否定的な評価を恐れ、自分が何かみっともないことを言ったり、したりするのではないかと過度に気を遣います。

具体的には、友達と遊ぶのを避けたり、人前で食べられなかったり、公衆トイレが使えなかったりします。

学校のトイレを使うのが怖い

学校のトイレを使うのが怖くなってしまうのは、先生に許可をもらうこと、皆の注目を集めることなどが場面緘黙児にとっては、不安を感じるためです。

Twitterでの場面緘黙症への反応

-Twitterまとめ, 健康情報, 生活の知恵, 話題の物
-,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?