今日12月13日は、正月事始め、煤払い、そして松迎えの日です。
毎年この日が煤払いなどで1年の汚れを落として年神様を迎える準備を始める日です。
正月事始め
正月事始めは、正月を迎える準備を始めることです。
昔は、旧暦12月13日でしたが、今は、新暦12月13日に行います。
昔は、この日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣がありました。
江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、12月13日の二十七宿は必ず鬼になっていて、鬼の日は、婚礼以外は全てのことに吉とされているので、正月の年神様を迎えるのに良い日として選ばれました。
その後の改暦で、日付と二十七宿は同期しなくなりましたが、正月事始めの日付は、12月13日のままとなっています。
歳時故實大概では、2月8日を神代武甕槌命魔鬼制伏出陣の日として事始、12月8日を帰陣の日として事納とする説を紹介しています。
しかし、12月8日を、正月の事を取り賄い始める日、2月8日を正月の事を取り賄い納める日とするのを国俗としています。
また、江戸總鹿子新増大全七巻江都年中行事、歳時故實大概二月、俳諧歳時記二月、近世事物考初編、用捨箱上編の各記事では、正月の事始を12月8日、正月の事納を2月8日としています。
年年隨筆六巻には、江戸では、12月8日を事始としており、尾張では、12月13日を事始としている、と言う記事があります。
京都祇園では、芸妓や舞妓が芸事の師匠宅やお茶屋を訪れ、あいさつをする習わしが今も続いています。
煤払い
煤払いは、古くから続く日本の年中行事のことで、つまりは大掃除のことです。
現在でも、神社仏閣では、煤払いと言って年末の恒例行事となっています。
仏像の掃除は、御身拭いとも呼ばれます。
通常の箒や叩きが届かない建物や仏像の高い所は、先に笹の葉を付けるなどした長さ数メートルの竹で浄めます。
煤払いは、もともと旧暦の12月13日に行われていました。
これは、徒弟などの奉公人が新年に里帰りできるよう、旅路の時間を考慮して行われていたからです。
江戸時代には、煤払いを終えると、冬場の重労働後の滋養強壮と長寿祈願を兼ねて鯨汁、クジラ汁が日本各地で食されたと、色んな川柳や書物、物売りの記録に残されています。
その習慣が、広く一般に普及していたことがうかがえます。
江戸時代の中期以降の大掃除は、押入れの奥から出てきたり、襖の下張りなどに使われていたのを見つけたりした浮世絵や瓦版を、ついつい読みふけってしまう、といった和やかな一面もあったようで、商家では、煤払いが終わると誰彼構わず胴上げを行うのが慣わしとなっていたそうです。
また、老人や病人、子供など掃除に参加しない者は、掃除を行っていない部屋に退避するか、外出して掃除の邪魔にならないようにしていたようです。
松迎え
12月13日、もしくはその後に、山から松の木を取ってくること松迎えを行います。
上り松、花迎、花伐、松ばやし、などとも言います。
この松でもってして、山から歳神様、歳徳神を迎え入れるわけです。
よく門松を建てることを松迎えと言いますが、それは間違いです。
門松の設置に関する信仰
門松の設置は、12月13日以降にすべきとされます。
ただし、12月29日に飾るのは二重苦、さらに9の末日でもあるので苦待つに通じると言われ、苦松といって忌みます。
また、旧暦の大晦日にあたる12月30日や12月31日に飾るのは、一夜飾りとか一日飾りといって神をおろそかにするということから、それぞれ避けるという風習もあります。
松の内
門松がある期間のことを松の内と言います。
伝統的には、元日から1月15日までで、関西などでは、依然15日までのままです。
しかし、最近では、関東を中心として7日までとする地域が多くなっています。
松の内を1月7日までとする場合には、6日の夕方や翌7日に片づけます。
左義長が行われる地域は、左義長で門松を焼くので、それに合わせて仕舞います。
左義長は、1月15日の小正月が多いのですが、地域や神社によっても違います。
門松の片付け
門松を片付けることを、松下ろし、松あがり、松払い、松引き、松送り、松納め、などと言います。
門松を飾ったあとの穴に、その松の梢を立てる風習もあり、鳥総松や留守居松と呼ばれます。
正月の門松を片付けた後を、松過ぎと言います。
Twitterでの12月13日の話題
今日は正月事始め、煤払いの日なので、ギャラリーから帰ったら大掃除の予定です✨
— 高岡美代子(@soundforest1)Mon Dec 13 00:29:25 +0000 2021
おはようございます☀
今日12月13日は【#大掃除の日】です✨
正月事始め
煤払い
松迎え
の日とされていることちなんで、
正月の準備を始める日をきっかけに、
一年の積もり積もった汚れ等を落としてから新年を迎えてもらいたいと制定しております。
みんなはもう大掃除したかな?
— ラウンドワン長野店学生ボウリング部マネージャー(@r1_nagano_BO)Mon Dec 13 00:30:00 +0000 2021
12月13日(月)
寒い眠い以外の感想を考えたが出てこない。
今日は「正月事始め」。
そして「大掃除の日」。
12月入ったら少しずつやっていこうと考えていたのにほとんど何も出来ないままここまで来てしまったぜ……
がんばるぜ!!!
#手洗いうがいしたぞ健屋
#手うがしたぞ手うがbot
— カド力ワ夕スク(@shokan157)Mon Dec 13 00:35:19 +0000 2021
12月13日は何の日
正月事始め・煤払い・松迎え
ビタミンの日
美容室の日
— 💙かすみんちゃん予約絶対のけん💙血液型A 星座牡羊座 干支虎💙(@BkAZHQUa86jR1Qi)Mon Dec 13 00:36:21 +0000 2021
おはようございます☀今日も晴れていいお天気✨ただ風が強くて体感では寒くなりそう🥶防寒はしっかりと🌀12月13日は『大掃除の日』です🧹日付は古くから年神様を迎える準備を始める「正月事始め・煤払いの日」とされている事から🤔そろそろ大掃除をして良い気持ちで新年を迎えたいですね💫
— Arome Riche(アロマリッシュ) 東大宮メンズエステサロン(@AromeRiche)Mon Dec 13 00:38:53 +0000 2021
正月事始め,煤払い,松迎え
年神様を迎える準備を始める。
昔はこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行った。
— ノブヒロ(@moriai8)Mon Dec 13 00:38:58 +0000 2021
@Tiger_Tiger_TT おはようございます。☀️🤗
正月🎍事始めの日。ワクワク😃💕
大掃除の日。頑張ります❗😃
年末はゆっくり🚢☁️☁️してこの一年をしみじみ振り返りたいです~。😊
今週も宜しくお願い致します。🌾💮✨🙏
— 清き澤山水(@xFvnSaguLStTwBb)Mon Dec 13 00:39:00 +0000 2021
正月事始め,煤払い,松迎え
年神様を迎える準備を始める。
昔はこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行った。
江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、
— ノブヒロ(@moriai8)Mon Dec 13 00:39:14 +0000 2021
正月の年神様を向かえるのに良いとして、この日が選ばれた。その後の暦では日附と二十八宿とは一致しなくなったが、正月事始めの日附は12月13日のままとなった。
— ノブヒロ(@moriai8)Mon Dec 13 00:39:27 +0000 2021
@nekonooya 正月事始め,煤払い,松迎え
年神様を迎える準備を始める。
昔はこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行った。
江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、
— ノブヒロ(@moriai8)Mon Dec 13 00:40:11 +0000 2021
おはようございます😆
本日、12月13日は【正月事始め】🎍🎍🎍
正月を迎える準備を始めること。正月に年神様を迎えるために1年の汚れを払い清め、門松にする松やおせちを調理するための薪などを、この日に採りに行く日だそうです
今週も頑張っていきましょう!
#企業公式相互フォロー
#正月事始め
— 株式会社サクヤ(@sakya_jp)Mon Dec 13 00:41:18 +0000 2021
今日は「正月事始め・煤払い・松迎え」です。
煤払い(すすはらい)などをして年神様を迎える準備を始める日だそうです。
年末大掃除しないとなぁ…けど、今日は一段と寒いので外の窓拭きはちょっと…寒さがマシな日にしよう…(そして、先送りのまま年越ししてしまう現実(^^;)
— Eしごとぱど京阪版編集部(@TeamKitaosaka)Mon Dec 13 00:42:17 +0000 2021
今日は正月事始め。松や竹、煮炊き用の薪を取りに山へ入る日。昨日は山の神様の日で山へ入っては行けない日。何か関連性があるのかしらねぇ
— 永久保貴一@最新刊発売中・カルラ舞う!宿儺を殺した神2巻(@nagakubo_info)Mon Dec 13 00:43:48 +0000 2021
おはようございます🐷🔆
今日は「正月事始め・煤払い・松迎え」
煤払い(すすはらい)などをして、年神様を迎える準備を始める日で、昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があったそう。
もう12月も半ばに差し掛かってきてますね。(|| ゚Д゚)ハヤイ…
— kiki_mydreams.jp(@kiki_mydreamsjp)Mon Dec 13 00:44:33 +0000 2021
おはようございます☀️
今日は 正月事始め で、大掃除の日🧹
年末が近づいてくるのを感じますね😌
今週もよろしくお願いします!
— めちゃコミックオリジナル【公式】@漫画家募集中(@mechacomic_orig)Mon Dec 13 00:45:06 +0000 2021
おはようございます。
本日12月13日は正月事始め、すす払い。
正月に新しい年神様を迎えるための準備を始める日とされ、この日から大晦日までに正月の準備をすすめていきます。
正月事始めの最初の行事である「煤払い」にちなみ、大掃除をされる方も多いのでは☺️?
本日もよろしくお願いします。
— お菓子の香梅【公式】🍵(@kobai_jindaiko)Mon Dec 13 00:45:12 +0000 2021
@2784745z 唯我ってなんですか?
今日は、正月事始めの日などなど、色々な日がありますらしいで~す
— K.S😘(@020754k)Mon Dec 13 00:45:18 +0000 2021