昨日のウラ撮れちゃいましたは、道の駅特集でした。
日本全国の道の駅で、ウラ名物を探していました。
目次
北海道 日本一寒い町にある道の駅オーロラタウン93りくべつ
日本一寒い町とされる北海道の陸別町。
ここにある道の駅オーロラタウン93りくべつには、特産の行者にんにくやふきなどの山菜などがあります。
鉄道車両の運転ができる道の駅
北海道陸別町の道の駅オーロラタウン93りくべつのウラ名物は、鉄道車両の運転体験でした。
2006年に鉄道が廃線になった線路が残っていて、運転を体験できる施設に生まれ変わったそうです。
さらに、排雪モーターカーの運転も体験できるそうです。
千葉 小学校を改装してつくった道の駅保田小学校
千葉県安房郡には、2014年に廃校した小学校を道の駅にリニューアルした道の駅 保田小学校があります。
年間、約100万人が訪れる大人気スポットになっているそうです。
給食をイメージして作った絶品グルメ
千葉県安房郡の道の駅 保田小学校で特に人気となっている店が、里山食堂です。
看板メニューが、房州アジフライ給食です。
この店は、給食がテーマとなっているそうです。
そして、ウラ名物が揚げパンです。
教室を改装し宿泊施設に
千葉県安房郡の道の駅 保田小学校のさらなるウラ名物は、教室での宿泊です。
浴場もあり、1泊4200円から泊まれるそうです。
長野 峰竜太の出身村の道の駅信濃路下條
長野県下條村は、人口およそ3600人で、村の7割が山林と言う小さな村です。
峰竜太さんの出身地で、至るところに峰さんの看板が設置されています。
峰さんのご実家のスーパーでは
- そば焼酎竜太
- 竜太ワイン
- 峰竜太いちずパンツ
が販売されています。
道の駅 信濃路下條は、下條村にあった吉岡場の二の丸をイメージし、1994年に約5億円かけ建設されました。
年間約20万人が訪れるそうです。
峰竜太の飴、竜太やきもち みどりのやきもちを紹介しました。
竜太やきもち みどりのやきもち
竜太やきもち みどりのやきもちは、残ったご飯に小麦粉を混ぜ、煮豆・ニンジン・とうもろこし、ネギ・カツオ節を入れて両面を焼くと言う、古くから続く信州の郷土料理だそうです。
峰竜太さんの奥さんの海老名美どりさんの名前からとった、みどりのやきもちは、よもぎ味だそうです。
竜太生そば
竜太生そばは、1日に350食は売れる1番人気商品だそうです。
2階のそば処でも、竜太生そばを使用していて、なかでも人気なのがおろしそばで、下條村の特産品、親田辛味大根が使われているそうです。
親田辛味大根
親田辛味大根は、一般的な大根に比べ水分量が少なく、辛味成分は、通常の4倍で、大根の辛味が特製の甘いつゆと相性抜群だそうです。
ざるそば食べ放題
ざるそば食べ放題は、ざるそば5枚で300円の金券がもらえ、週末には1日500枚以上は出るそうです。
長野を代表するそば品種である信濃一号と下條村の水を使用しているそうです。
木下卓さんは、
「ウチのそばは7割そば、そば粉が多いと美味しそうにみえるが食べた時の喉越しは、小麦粉が入ったほうがつるんとして美味しい」
と話していました。
八王子 東京都で唯一の道の駅八王子滝山
東京都八王子市にある道の駅八王子滝山は、2007年に東京で初めてできた道の駅です。
東京で唯一の道の駅だそうです。
常に50種以上の新鮮な野菜や果物が取り扱われ、
- 夕顔
- ピーナッツかぼちゃ
- 坊っちゃんかぼちゃ
など珍しい商品も取り扱うそうです。
はちまきやの天ぷら、もつ煮を紹介しました。
からみ餅
八王子大根をふんだんに使った、からみ餅は、もちもちのお餅とピリ辛大根の相性が抜群だそうです。
午前中で売り切れる人気ナンバーワンメニューだそうです。
関東で1位のソフトクリーム
ミルクアイス MO-MOは、八王子の金子牧場が経営している手作りアイスクリームが人気のお店です。
搾りたての牛乳を使ったアイスは、さっぱりとしながらも濃厚な味わいだそうです。
道の駅ひんやりスイーツ総選挙2020で、関東1位を獲得しました。
手作り胡麻饅頭
人気スイーツとして挙がったのが、手作り胡麻饅頭です。
購入した人は
「食べたことがないくらい胡麻」
と表現しました。
東京唯一の道の駅八王子滝山で販売されている手作り胡麻饅頭は、週末には約300個が完売する人気商品だそうです。
スタジオで試食した出演者は
「おいしい」
とコメントして、竹内さんはすぐに完食しました。
青森 ぶどうのスチューベンを使ったお土産の道の駅つるた 鶴の里あるじゃ
青森県鶴田町の道の駅つるた 鶴の里あるじゃは、年間100万人が訪れる人気の道の駅です。
鶴田町の特産品はブドウで、スチューベンの生産量が日本一となっています。
酸味が少なく、ハチミツのような甘さがスチューベンの特徴です。
おみやげコーナーには、スチューベンを使ったお菓子やカレーが売られていて、中でも一番人気なのがスチューベン餡大福です。
フルーティーな味で、年間約20万個売れる人気商品です。
ジャンボなパンが名物の道の駅
道の駅つるた 鶴の里あるじゃの一角にある、あるあんでは、びっくりキーマカレーパンなど、通常の量の3倍はあるジャンボなパンが販売されています。
カレーパンには、カレーライス1人前と同じ量のカレーが入っていて、油で揚げずオーブンで焼いています。
バケツ豆腐は、たっぷり1kg。
青森県の奨励品種大豆、おおすずを使って、1から手作りしているそうです。
元々、地産地消を目的に始めたのですが、パンや豆腐についてはあまり知られていなかったため、話題性を狙って商品を大きくしたところ評判になったそうです。
静岡 金太郎名物だらけの道の駅ふじおやま
坂田金時の出生地である静岡県駿東郡小山町には、道の駅 ふじおやまがあり、地元で採れる新鮮野菜や静岡の名産品が並んでいます。
すぐに売り切れる柔らかい杵つき餅
静岡県駿東郡小山町にある道の駅 ふじおやまのウラ名物は、小山町で作られている杵つき餅です。
年間、約2万5000袋を売り上げているヒット商品だそうです。
1日3回売り場に並べられていますが、すぐに売り切れてしまうそうです。
柔らかい理由は、米農家がつきたての餅を道の駅に直接運んでいるからなのだそうです。
新潟 道の駅発祥の地の碑がある道の駅豊栄
道の駅発祥の地と言われるのは、新潟県新潟市にある道の駅 豊栄です。
人気のバスセンターのカレー風味せんべい、サラダホープ、コシヒカリソフトクリームなどを紹介しました。
デカい厚揚げが人気のきつねそば
新潟県新潟市にある道の駅 豊栄の人気のウラ名物は、ジャンボ狐そばです。
きつねそばと言えば油揚げですが、道の駅 豊栄では厚揚げを使用しています。
もとは、トラックの運転手が多かったので、客に腹いっぱいになってもらうために考えたそうです。
しかし、
- ちがうんじゃないか
- なんでこんなに厚いんだ?
という電話のクレームがきたりしていたそうです。
それでも諦めず貫き続けた結果、お客様に人気になったそうです。
山梨 富士山の雪解け水が飲める道の駅富士吉田
山梨県富士吉田市にある道の駅 富士吉田は、富士山を望める広大な敷地の中にあります。
富士山の雪解け水を飲むことができます。
物産館では、青い富士山カレー、富士山羊羹、カップ麺ほうとうが販売されています。
シャインマスカットのお土産がいっぱい
物産館には、シャインマスカットのお土産がたくさんあります。
その中で一番の売れ筋が、シャインマスカットゼリーです。
販売開始2年で2万個突破した、山梨県産シャインマスカットの果汁と富士山の水を使ったゼリーだそうです。
富士山頂の寒さが体験できる施設
道の駅にある気になる形の建物は、富士山レーダードーム館です。
1999年まで使用されていた富士山レーダーの実物や観測機器を見ることができるなど、富士山の気象観測について楽しく学べる施設です。
富士山頂の寒さも体験することができるそうです。
大人気のコシがすごい吉田のうどん
道の駅 富士吉田、最大のウラ名物は、吉田のうどんです。
コシの強さがクセになる富士吉田地方の名物です。
店の一番人気は、吉田の肉うどんだそうです。
甘辛く味付けした馬肉とキャベツがのっているうどんだそうです。
Twitterでのウラ撮れちゃいましたの道の駅特集の話題
道の駅巡りしたくなった(^_^;)
SA巡りはしたことあるけど、道の駅って下道だもんね。途中で高速下りて、目指していかないとだね😌
静岡県小山町道の駅ふじおやま!
日曜日に寒川神社に向かうときに246号沿いで寄ろうかなと思ったけど、帰りでいいやと思い🤔
帰路は全く違う道を通りました😥
テレビ見て、道の駅ふじおやまだけでも行きたくなった🚘
で、全国行列の出来る道の駅
っていうのやってるけど、茂木出るかな?
一応道ワングランプリ3連覇やで?
いつか買いに行ってみたいなぁ。
全国行列のできる道の駅でウラ名物探し①
北海道陸別町の道の駅 → 鉄道車両の運転ができる🚃
千葉県保田 → 小学校が道の駅👨👨👧👦
教室に宿泊できる
長野県下條村 → 峰竜太だらけの道の駅
そば食べ放題
ざるそば食べ放題は、5枚食べる300円の金券がもらえる🥰
道の駅「下條村」で酔っ払って段差でコケて足を捻挫したのは内緒だにゃー♪(爆)(=^・^=)
俺的には、ここの道の駅は押し売り?してくるから苦手だにゃー♪
ちほく高原鉄道は現役時代2回(2003年と2005年)乗ったなあ(^_^)