新潟市西蒲区の岩室温泉にある旅館、富士屋で5月24日に宿泊していた客5人がおう吐や下痢の症状を訴え、そのうちの3人が救急搬送されました。
新潟市保健所は、ヒラメを原因とするクドア食中毒と断定しています。
新潟市保健所が調査したところ、5月23日から24日にかけて宿泊し、夕食をとった114人のうち38人がおう吐や下痢などの症状を訴えていたことが判明し、検便の結果3人から寄生虫であるクドア・セプテンプンクタータの遺伝子が検出されたそうです。
ヒラメの筋肉に寄生するクドア
寄生虫のクドアは、ヒラメの筋肉に寄生し、生食や加熱不十分で食べることで感染するそうです。
食中毒が発生した日、富士屋では、夕食にヒラメの刺身の盛り合わせが提供されていたとのことです。
現在、患者の症状は快方に向かっているということです。
クドアは、これまで原因不明だった食中毒を厚生労働省などが調査し2011年に特定したそうです。
新潟市内では、2019年に、すし店からクドア食中毒の1例目が見つかり、これで2例目とのことです。
クドア食中毒は、冷凍や加熱処理で防ぐことができるそうです。
新潟市保健所は、マイナス20℃以下で冷凍することや、火を通す料理は、十分加熱するよう注意を呼びかけているそうです。
Twitterでのクドア食中毒への反応
新しい食中毒なんてあるんや…こわ
>クドアによる食中毒は2000年ごろから報告されるようになった新しい食中毒
— ごき(@bokkiro)Mon May 30 10:06:28 +0000 2022
>クドアはこれまで原因不明だった食中毒を厚生労働省などが調査し2011年に特定
>新潟市内では2019年にすし店からクドア食中毒の1例目が見つかり、これで2例目
>冷凍や加熱処理で防ぐことができる
>保健所はマイナス20℃以下で冷凍することや火を通す料理は十分加熱するよう注意を呼びかけ
— ジミーちゃん【戦争、武力による現状変更反対】(@0816Jimmy)Mon May 30 13:54:02 +0000 2022
クドア食中毒ね。間瀬沖にヒラメの産卵場あるのは承知。
— 齋藤優太(@DkZClSOSwAlYhMA)Mon May 30 14:09:07 +0000 2022
新潟市内では2019年にすし店からクドア食中毒の1例目が見つかり、これで2例目です。
クドア食中毒は冷凍や加熱処理で防ぐことができるといい新潟市保健所はマイナス20℃以下で冷凍することや火を通す料理は十分加熱するよう注意を呼びかけています。
— robinsonmanana(@robinsonmanana)Mon May 30 14:17:50 +0000 2022
ヒラメのクドア食中毒って2011年に特定されたらしいけど、発見されたばかりの寄生虫教えてくれてたんやな。
— Jun01(@J_ichi)Mon May 30 16:04:01 +0000 2022
#釣り豆
【食中毒の知識】
クドア
ヒラメの生食による発症が多い
症状
食後数時間で発症
一過性の嘔吐や下痢
軽症で終わる症状が特徴
予防
冷凍(-20℃で4時間以上)
加熱(中心温度75℃で5分以上)
— 釣り豆知識(@fishing_mame)Mon May 30 19:31:53 +0000 2022
【新潟】岩室温泉の旅館で“クドア食中毒”3人が救急搬送 ヒラメの刺身原因
— 池ちゃんゴルフ下手の横好き⛳(@BqjMVMR0XIPalXS)Mon May 30 22:14:12 +0000 2022