本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ ビジネス 投資

新NISAで買ってはいけない投資信託3つのタイプ!長期投資で失敗しないための選び方

新NISAで長期投資するなら、避けるべき投資信託を知ることが重要です。

今回は、株式投資講師であり個人投資家の藤川里絵さんが語る、「買ってはいけない投資信託」の3つのタイプと、賢い投資信託の選び方についてまとめてみました。

2023年からスタートした新NISAは、非課税枠が拡大され、より多くの人が投資を始めるチャンスとなりました。

しかし、約270本(つみたて投資枠)と約2000本(成長投資枠)もの投資信託から、どれを選べばいいのか悩む方も多いのではないでしょうか。

新NISAで長期投資する際に避けるべき「買ってはいけない投資信託」の3つのタイプについて、株式投資講師であり個人投資家の藤川里絵さんのアドバイスを紹介します。

高い信託報酬を持つ投資信託

投資信託を選ぶ際、最も注意すべきポイントは信託報酬の高さです。

信託報酬は、投資信託の運用にかかる費用で、購入時、保有中、売却時などに発生します。

特に、保有中に発生する信託報酬は、運用成績に関わらず必ず引かれるため、長期投資において大きな影響を与えます。

例えば、信託報酬が年率1%と2%の投資信託を比較すると、30年後の差は約200万円にもなります。

同じ投資対象であれば、信託報酬が低いものを選ぶことが賢明です。

0.1%以下の低コストなインデックスファンドも増えているので、積極的に検討しましょう。

流行に乗ったテーマ型投資信託

ESG、半導体、AIなど、注目度の高いテーマに特化したテーマ型投資信託は、一見魅力的に見えます。

しかし、テーマが流行している間は良いものの、業績が伴わなくなると投資家は離れていき、価格が下落する可能性があります。

テーマ型投資信託は、短期的な投資として活用するのも手ですが、常に最新情報をチェックし、適切なタイミングで売却する必要があります。

長期投資には向かないため、注意が必要です。

純資産が減少している投資信託

新しい投資信託が次々と登場する一方で、長期間運用されている投資信託は、その実績が優秀である証明です。

設定されてから1、2年の投資信託は様子を見ることをおすすめします。

また、純資産額とその推移も重要なチェックポイントです。

純資産額が減少している投資信託は、投資家から魅力がないと判断されている可能性があります。

新NISAで買ってはいけない投資信託3つのタイプまとめ

投資信託の選択は、手数料や設定年度、投資方針などをしっかりとチェックすることが重要です。

目論見書や月報を定期的に確認し、自分の資産を守るための知識を身につけましょう。

新NISAでの投資は、選ぶ投信を知ることから始まります。

今回紹介した「買ってはいけない投資信託」の3つのタイプを避けることで、より賢い投資選択が可能になります。

藤川里絵さんが語るアドバイス

藤川里絵さんは、次のように語っています。

長期投資で成功するには、長期的な視点で投資できる投資信託を選ぶことが重要です。

信託報酬が低い、実績のある、シンプルなインデックスファンドがおすすめです。

Xでの投資信託への反応

-Twitterまとめ, ビジネス, 投資
-, , , , , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?