本ページはプロモーションが含まれています

レシピ 歴史 食べ物情報

美味しすぎる!明治時代の海軍カレーの再現レシピ

皆さん、海軍カレーってご存知でしょうか?

このカレーは旧日本海軍で提供されていた料理で、現在でも自衛隊基地近くの飲食店で味わうことができます。

しかし、果たしてその本当の味とは何なのか、私は明治時代の原典に基づいて再現してみることにしました。

この記事では、その過程と結果をお伝えします!

海軍カレーの歴史

発端と背景

海軍カレーは明治時代にさかのぼり、旧日本海軍が食事の改善を図る中で誕生しました。

当時、海軍の兵士たちは栄養不足や不衛生な食事から体調を崩し、特に「脚気」という病に悩まされていました。

この病は、ビタミンB1の欠乏によるもので、症状としては倦怠感や食欲不振などがありました。

明治時代の海軍カレーレシピに挑戦

そこで、イギリス海軍の食事を参考にし、栄養を補うためにカレーを導入しました。

導入者は自ら料理を試行錯誤し、最終的にカレーを導入することに成功しました。

特に、白米の半分を麦に変えた「麦飯」は、ビタミンB1を補うための重要な要素でした。

このカレーは、後に「海軍カレー」として全国に広まり、金曜日の定番メニューとなりました。

海軍カレーのレシピは、海軍の料理本「海軍食堂料理法」に記載され、全国の舞台で共有されることになりました。

海軍カレーの特徴

材料と味のバランス

海軍カレーの特徴は、そのシンプルさと栄養バランスです。

基本的な材料には、牛肉、玉ねぎ、ニンジン、小麦粉、カレー粉、バターが使用されます。

また、麦と白米を混ぜたご飯が添えられ、チャツネ(果物のペースト)も重要なアクセントとなります。

料理のスタイル

当時の海軍カレーは、大量に作られ、短時間で提供されることが求められました。

そのため、素材の味を引き立てるシンプルな調理法が採用されていました。

スープをしっかり取ることが美味しさの秘訣であり、丁寧に煮込むことで旨味を引き出します。

原典に基づくレシピの準備

まず、参考にしたのは二冊の料理本です。

ひとつは海軍の初期のレシピ、もうひとつは10年後に書かれた軍隊向け料理本です。

両方の本を参考にしながら、海軍カレーのオリジナルの味に迫ります。

明治時代の海軍カレーの材料

  • 牛肉(500g)
  • 玉ねぎ(2個)
  • ニンジン(1本)
  • 小麦粉(100g)
  • バター(50g)
  • カレー粉(イギリスのCBブランド)
  • 麦(200g)
  • 白米(200g)
  • チャツネ(りんごを使用)
  • 塩、胡椒(適量)
  • 水(2リットル)

スープ作りから始める

カレーの基本はスープです。

火出しや化学調味料が使えない当時、しっかりとしたスープを取ることが美味しいカレーのポイントでした。

肉の切れ端を煮込み、アクを取り除いていきます。

じっくりと煮込むことで、旨味が凝縮されたスープが完成します。

スープの作り方

  1. 鍋に水を入れ、牛肉を加えます。
  2. 中火で沸騰させ、出てきたアクを丁寧に取り除きます。
  3. 玉ねぎの皮とニンジンを加えて、さらに1時間煮込みます。
  4. アクが出なくなったら、火を弱めてさらに1時間煮込みます。
  5. スープができたら、こして出汁を取ります。

カレールーを作る

次に、カレールーを作ります。

  1. 鉄フライパンで小麦粉とバターを炒め、カレー粉を加えます。
  2. この時、色がつくまでしっかりと炒めることが重要です。
  3. 最後に、先ほど作ったスープで伸ばしていきます。

カレールーの作り方

  1. 鉄フライパンを中火にかけ、バターを溶かします。
  2. 小麦粉を加え、薄い茶色になるまで炒めます。
  3. カレー粉を加え、さらに炒めて香りを引き出します。
  4. スープを少しずつ加えながら、ダマにならないように混ぜます。
  5. とろみが出るまで煮込み、火を止めます。

チャツネの準備

カレーには必須のチャツネも作ります。

りんごを鍋で煮て、生姜やレモン汁、砂糖を加えてペースト状にします。

これがカレーに深い味わいを加えてくれるのです。

チャツネの作り方

  1. りんごを皮をむき、細かく切ります。
  2. 鍋にりんごを入れ、中火で炒めます。
  3. すりおろした生姜、レモン汁、砂糖を加え、混ぜながら煮詰めます。
  4. ペースト状になったら、火を止めて冷まします。

米の炊き方

海軍カレーの特徴的な点は、スープで炊いたご飯です。

これにより、米に旨味がしっかりと染み込みます。

米の炊き方

  1. 麦と白米を混ぜ、洗います。
  2. スープを加え、1時間浸水させます。
  3. 鍋に移し、中火で炊きます。
  4. 沸騰したら弱火にし、20分蒸らします。

いざ、試食!

すべての準備が整ったら、いよいよ試食です。

香り豊かな海軍カレーに、手作りのチャツネを加えていただきます。

これが、本当に美味しい!

酸味と甘味が絶妙に絡み合い、まさに別次元の味わいです。

感想

口に入れた瞬間、豊かな旨味が広がります。

スープで炊いたご飯は、しっとりとした食感で、カレーとの相性も抜群です。

チャツネを加えることで、まろやかさと酸味が加わり、全体の味が引き締まります。

海軍カレーのアレンジ

海軍カレーは基本のレシピに忠実に作るのが魅力ですが、アレンジも楽しむことができます。

例えば、野菜を追加したり、スパイスを変えたりすることで、自分好みのカレーを作ることができます。

おすすめのアレンジ

野菜の追加

じゃがいもやピーマンを加えると、栄養価がアップします。

辛さの調整

お好みで唐辛子を加えることで、スパイシーな味わいに。

フルーツの追加

バナナやパイナップルを加えると、甘さが増して新しい風味が楽しめます。

海軍カレーを作る際のポイント

丁寧にアクを取る

スープ作りの際にアクをしっかり取ることで、クリアな味わいになります。

スープの煮込み時間

スープはじっくりと煮込むことで、旨味が凝縮されます。

時間に余裕を持って取り組みましょう。

チャツネは必須

チャツネを加えることで、酸味と甘味が加わり、全体のバランスが良くなります。

食材の選定

新鮮な食材を使うことで、より美味しいカレーが出来上がります。

特に肉や野菜は、質の良いものを選びましょう。

まとめ

明治時代の海軍カレーを再現してみた結果、驚くほど美味しい料理が出来上がりました。

この一皿は、ただの料理を超え、歴史や文化を感じさせる深い味わいを持っています。

海軍カレーの魅力は、シンプルさと栄養バランスの良さにありますが、何よりもその背景にあるストーリーが私たちを惹きつけます。

食文化の重要性

海軍カレーのような歴史的な料理を作ることは、単に食べること以上の意味を持ちます。

それは、私たちの食文化を理解し、過去の人々の生活や考え方を知る手段でもあります。

料理を通じて、歴史を感じ、食材や調理法に込められた知恵を学ぶことができるのです。

友人や家族との共有

自分で作った海軍カレーを、家族や友人と一緒に楽しむことも大切です。

料理は人と人をつなぐものですから、歴史的な背景を話しながら食べることで、より一層味わい深い食事になることでしょう。

また、皆で料理を作る過程も楽しむことができます。

特に、チャツネやカレーの調理過程は、協力しながら行うと楽しい時間を提供してくれます。

最後に

明治時代の海軍カレーは、ただ美味しいだけでなく、私たちの食文化や歴史を深く理解するための重要な一皿です。

このカレーを通じて、栄養の大切さや、当時の人々の知恵を感じることができます。

ぜひあなたも、時間をかけてこの海軍カレーを再現してみてください。

そして、その美味しさを堪能しながら、歴史に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

-レシピ, 歴史, 食べ物情報
-, , , , ,

© 2025 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?