本ページはプロモーションが含まれています

Twitterまとめ 食べ物情報

カップラーメンは自宅で手作りできる!フライパンと電子レンジだけで超激うまラーメンを作る方法を大公開!

この世のあらゆるモノは手作り可能なのではないか?

今夜は、フライパンと電子レンジだけで、あの国民的グルメ「カップラーメン」を手作りに挑戦します!

お湯をかければ3分で食べられる激うまラーメンを目指し、

  • カチカチの麺を3分で美味しく戻す方法
  • かやくをどうやって作るのか
  • スープを粉末にする方法

など、カップラーメンの秘密を徹底解明していきます。

果たして、自宅で手作りしたカップラーメンは、市販のものと比べてどれほど美味しいのでしょうか?

カップラーメンは手作りできるのか?

お湯をかけるだけで食べられるインスタントラーメンが誕生したのは1958年。

その後、1971年にカップラーメンが発売され、国民的なグルメとなりました。

しかし、市販のカップラーメンは、本当に自宅で手作りできるのでしょうか?

今回は、サンシャイン池崎さんと近藤春菜さんが、市販のカップラーメンの麺を自宅で再現できるのかを検証しました。

生麺を茹でて自然乾燥

まずは、生麺を茹でて自然乾燥させたものが、3分で美味しく戻るかを試します。

しかし、実際に試してみると、食感が悪く粉っぽくなってしまいました。

生麺を茹でずに自然乾燥

次に、生麺を茹でずに自然乾燥させた麺を戻してみましたが、こちらも残念ながら美味しくなりませんでした。

サイエンスアーティストに謎を解明してもらう

そこで、サイエンスアーティストの市岡元気さんに、カップラーメンが3分で戻る謎について教えてもらいました。

カップラーメンが3分で戻る理由は、麺の構造にあることが判明しました。

高性能カメラを使って市販のカップラーメンの麺を観察すると、無数の穴が空いていることが分かったのです。

この穴にお湯が入ることで、3分で麺が美味しく戻るという仕組みです。

麺を手作り

麺の秘密が分かったところで、市岡さんのアドバイスを参考に、麺を手作りします。

具体的には、生麺を茹でてから高温の油で揚げることで、水分を一気に蒸発させ、穴を作ります。

実際に試してみると、3分で美味しく戻る麺が完成しました。

かやくを手作り

続いて、お湯をかければ3分で美味しく食べられる具材(かやく)を手作りします。

フリーズドライの仕組み

まずは、市岡さんがフリーズドライの仕組みについて説明します。

フリーズドライは、凍らせた状態で真空状態にすることで、組織の細胞を壊さずに乾燥させる技術です。

麺と同様に、かやくにも無数の穴ができることで、お湯が入って戻る仕組みです。

電子レンジでかやくを作る

しかし、市岡さんのラボの装置を使ってフリーズドライするのは難しいので、今回は自宅にある電子レンジを使ってかやくを作ります。

市岡さんによると、電子レンジで急激な水分蒸発を起こすことで、かやくに穴を作ることができるのではないかとのこと。

かやくの食材探し

中丸悠輔さんと箕輪厚介さんは、電子レンジで水分を飛ばせば3分で戻るかやくができる食材を探します。

ポイントは、穴が空きやすいよう水分の多い食材です。

もやし、なす、ホタテ、タコなどを購入しました。

一方、池崎さんは乾物専門店「乾物カフェ mamesaya」で、かやくに最適な乾物を選んで購入しました。

電子レンジでかやくづくり

購入した食材を電子レンジで水分を飛ばします。

しかし、タコを電子レンジで温めると、すぐに破裂音が聞こえてきました。

手作りの結果

電子レンジで水分を飛ばした食材を3分お湯で戻してみると、タコは味は美味しいものの硬いまま、もやしは旨味がなくなってしまいました。

一方、チャーシュー、コーン、キクラゲ、刻み昆布は、3分で美味しく戻ることが確認できました。

特に美味しかったメンマは、池崎さんが別日に手作りしたものです。

メンマを手作り

池崎さんは、メンマを手作りするために、メンマづくりが体験できる施設「ヨリドコ小野路宿」へ向かいました。

ヨリドコ小野路宿は、東京都町田市にある、地域活性化を目的とした複合施設です。

ここでは、放置竹林問題の解決を目的に、竹を使った様々な体験プログラムを提供しています。

メンマづくり体験もその一つで、参加者は竹を加工して、オリジナルのメンマを作ることができます。

竹の加工

池崎さんは、まず竹の皮を剥き、節を取り除きます。

次に、ピーラーを使って外皮を剥き、15cmほどに切ります。

茹でる

切った竹を30分間茹でます。

味付け

茹でた竹を、ごま油で炒めて味付けします。

乾燥

味付けした竹を、電子レンジで乾燥させます。

完成

乾燥させた竹を、選びぬかれた3分で戻る美味しいホームメイド具材の一つとして完成させました。

スープを手作り

残るは、粉末スープです。

スープを煮詰める

塩と同様にスープを煮詰めれば粉末になるのではないか、ということでラーメンスープを煮沸します。

煮詰めていくと、スープはペースト状になってきました。

粉末にする

煮詰めて固まったものをすりつぶして粉状にします。

お湯を入れてみたが、元の美味しさは失われていました。

スープの秘密を解明

ここで、37年間インスタント麺を毎日食べ続ける大和イチロウさんが登場します。

カップラーメンのスープは、旨味となる調味料や食材を全て粉末にして、粉の調合でスープを作っているということが判明しました。

スープの調合

そこで、粉末にした様々な具材を調合します。

ベースは塩+鶏ガラに決定。

旨味成分の入った「ろく助塩」を鶏ガラに入れ、さらに白菜粉末や鰹節粉末などを加えました。

かやくとスープで味を確認すると、ほぼ完成しました。

完成

中丸さんと池崎さんは『海鮮!おかえり!かあちゃんラーメン』と名付けフタを作り、カップに麺と粉末スープ・かやくを入れ、フタをしてカップラーメンが完成しました。

お湯を入れて3分、いよいよ試食をする。

試食

手作りカップラーメンを実食。

中丸さんと池崎さんは

「想像以上にうまくなっている」

「発売したら売れると思う」

と話しました。

そして、近藤さんと箕輪さんにも完成した手作りカップラーメンを届けた。

完成した手作りカップラーメンを食べたハリセンボンの2人も絶賛。

近藤春菜さんは

「作ってもいいよという企業さんがいたら、我々が1個1個詰めますから」

と話しました。

まとめ

今回は、フライパンと電子レンジだけで、自宅で手作りカップラーメンを作ってみました。

麺、かやく、スープを全て手作りすることで、市販のものとは一味違う、オリジナルのカップラーメンを作ることができました。

ぜひ、皆さんも挑戦してみてはいかがでしょうか?

Xでのカップラーメンを自宅で手作りへの反応

-Twitterまとめ, 食べ物情報
-, , , , ,

© 2024 アラ還おやじのコーヒータイム!これっていいんじゃない?