北海道とJR函館線沿線9市町が参加する並行在来線対策協議会後志ブロック会議が3日に北海道倶知安町で開かれ、沿線自治体が、余市~長万部の鉄路存続を断念することで一致しました。
この区間は、2030年度に予定されている北海道新幹線の札幌延伸に伴い、JR北海道から経営分離されることがすでに決まっていて、鉄路維持かバス転換かの調整が続いていました。
余市町以南の後志7町のうち、すでにバス転換に合意していた4町に加えて、ニセコ町・黒松内町・蘭越町も今回の会議で鉄路存続を断念する意向を示したことで、方針が固まりました。
一方で、比較的利用者が多い小樽~余市については、余市町が鉄路存続を主張していますが、住民説明会が終わっていないとして態度を保留し、結論は持ち越しとなりました。
会議では、今後、小樽市と余市町の個別会談などで残る区間の去就を決めるほか、今後のバス転換に向けての具体的な調整に入るそうです。
北海道内では、1月にもJR根室線の富良野~新得のバス転換を沿線自治体が容認していて、かつての幹線が相次いで地図から消えることになります。
TwitterでのJR北海道への反応
@koppe_233 悲しいですね。これからの状況次第では黄色線区も存続できるか怪しいところです。宗谷北線の20年度輸送密度が廃止基準の200を割ったのが記憶に新しいですね。(コロナという非常事態もありますが) JR北海道はなるべく存続させたいとは言ってますが、この状態が今後続けば存廃協議もあるかもしれません。
— R-92001(@ryo92111)Thu Feb 03 07:31:54 +0000 2022
JR北海道、ただでさえ列車本数がお察しなのにそのお察しな本数同士での接続すら悪いのアレ
路線残す気マジでないんだろうなぁ…
— 🚞Pあ〜るC🎙️(@PRC_Mura_Yoshi)Thu Feb 03 07:32:34 +0000 2022
余市、観光資源としても悪くないと思うんだよなあ。今からでもJR北海道、余市までやろうよ。小樽ー余市間を電化すればいいだけじゃん!・・・無理だなw
— 秋の光の魚の焼菓子(@sanmarucake)Thu Feb 03 07:35:40 +0000 2022
@sakkurusan FF外です。3セク化で、単年5億の赤字予想。人件費は削って4.2億(最大支出)。収入は、運賃値上げしても2.34億。単年の赤字額は毎年拡大。JR北は、赤字埋めてくれるなら運行検討する、と言ってるけど。北海道も少額しか支援できない見込み。正直、詰み。
余市に大学誘致できれば、まだ希望はあるかな…。
— 三鈷峰(@sankoho_1516)Thu Feb 03 07:36:06 +0000 2022
それでも北海道全体の発展、JR北海道存続のために
在来線廃線に同意した沿線住民、自治体の方には敬意を表したいと思います
もしも自分が沿線住民だったとすると複雑な想いかと
1972年に新幹線の計画ができて約60年でようやく北海道新幹線は開業します
— トラ猫/鉄道YouTuber🐈Travel Cat(@toraneco_travel)Thu Feb 03 07:38:34 +0000 2022
新幹線(北海道)は赤字確定だからいらない!って話はJR北の在来線は赤字だからいらないってのと変わらない話。
— ししこびっち(@sisikokkkkk8478)Thu Feb 03 07:41:51 +0000 2022
@iloha_train 一方、JR北海道にとっては末端の3駅分だけ非電化で残ってしまうわけで、コスト面からいってもあまりいい顔はしないでしょうし、三セク転換が一番無難な方向になるのではないかと………。
— DMAP(@dmap)Thu Feb 03 07:42:22 +0000 2022
JR北海道いよいよ感がすごい
— nos(@2cyclebeeats)Thu Feb 03 07:43:31 +0000 2022
@sakkurusan 存続派の視点から見ると、余市町の一番の後悔は、経営分離に無条件で合意してしまったことでしょうね…。当時の町の雰囲気は私は分かりませんが…。
— 三鈷峰(@sankoho_1516)Thu Feb 03 07:46:22 +0000 2022
@nikkei_hokkaido JR貨物での既存鉄路は存続するのか?
北海道産の国内物流が困る。
— 織田信長(@mobunagaoda)Thu Feb 03 07:50:09 +0000 2022
函館ー長万部、貨物が第一種になれば良いのにね
旅客は廃止かJR北海道が第三種でやれば
そういう考え方とかも考えても良いのではと思ってしまう
— 安芸路快速(@akijirapid)Thu Feb 03 07:50:54 +0000 2022
JR北海道をすぐ国有化したがる人がいるけど、現状でもかなり国は金出してるし、その費用をどこから誰が出すのか健全な見通しを示してほしい。インフラとはいえ本当に必要なのか。
— Kiyo(@Kiyo16781440)Thu Feb 03 07:58:10 +0000 2022
JR北海道がとか沿線自治体がとか以前に、国も都道府県も各市町村もスキームそのものの見直しをする感じがないのが嫌い
— はまなす(@bunkyokucom)Thu Feb 03 07:58:32 +0000 2022
@l0LWeQ2tGz6Polb 失礼致します。
ただ、JR北海道は北海道新幹線の運営費用でも数十億円の赤字の為に
ローカル線を維持出来なくなっています。
リニア新幹線も現在中央アルプスで難航しており、名古屋駅が南海トラフの影響を受けるので…。
— 真鍋義久P(@kotoura33)Thu Feb 03 07:59:10 +0000 2022
2031年春目標だから、まあH5系は16年選手になるんだが、
JR北海道お金ないから、E5系だけ置き換えされて、H5系は北海道完結運用でちまちま走らせてそう
— わいどあ(@OELine_1756)Thu Feb 03 08:00:34 +0000 2022
@traffichokkaido 復旧工事しないということですか、それとも廃線にするということが問題?
JR北海道の方針でしょうからね。
— えふひとすじできたけど、応燕もする(@fhitosuji)Thu Feb 03 08:01:19 +0000 2022
ほぼ誰も使わない線路をなんでそこまで保持したがるのか。金もなければ人も減るこの日本で。
— Kiyo(@Kiyo16781440)Thu Feb 03 08:02:30 +0000 2022
JR西日本、最近JR北海道みたいなムーブかましてて草生える
— リボン(@RbN731)Thu Feb 03 08:03:28 +0000 2022
余市―小樽間に関しては短い区間を非電化で態々残してもハイブリッドなH100形があるとは言え決して効率良いとも言えないし、かと言ってこの区間の為だけに態々電化するのもJR北海道としては面倒だしそんな出資する気力も多分無いだろうし…(苦笑)、うーん新幹線延伸に伴うこの区間中々難しいっすな(^o^;
— デューク・北郷(@DukeKitago56527)Thu Feb 03 08:03:39 +0000 2022
青春18きっぷで特急に乗車できる区間があるJR北海道の鉄道路線 【石勝線】 A:せきしょうせん
— 社会エフェクトbot(@sya_effe_bot)Thu Feb 03 08:05:09 +0000 2022
@Kiyo16781440 仮に国有化したとしてもJR北海道が赤字から回復することは無理だから毎回国民の血税から赤字を補填し続けることになる。
それでもいいっていう人から金奪って国有化すればいいんやない?まあ国有化って騒ぐ人は自分のお金払うつもりないだろうけど。
— またまた(@matamata144)Thu Feb 03 08:05:19 +0000 2022
@Kiyo16781440 仮に国有化したとしてもJR北海道が赤字から回復することは無理だから毎回国民の血税から赤字を補填し続けることになる。
それでもいいっていう人から金奪って国有化すればいいんやない?まあ国有化って騒ぐ人は自分のお金払うつもりないだろうけど。
— またまた(@matamata144)Thu Feb 03 08:05:19 +0000 2022
@fhitosuji 廃線を客に示唆することがおかしいことです。広報から直接そのような回答を得ているのでしたら、おかしいと声を上げる方がいいです(一般的な企業の広報はそのような回答はしませんしできません)
復旧工事をするかしないかは、腹の中ではどうであれ、一般に回答するものではありません。
— 牛[北海道の交通関係](@traffichokkaido)Thu Feb 03 08:05:45 +0000 2022
なので、恐らく最も低コストに鉄路を維持する方策は、インフラ部を自治体系三セクが承継し、車両と運行は引き続きJR北海道に任せてしまう上下分離方式だと思われる(JR北海道もそれを示唆する提案をしている)なんだけど、JR憎しで独自運営する試算で押し通せば、そりゃそういう額になるがな、的な。
— 彩葉(@iloha_train)Thu Feb 03 08:06:24 +0000 2022
@health__hair JR北海道って税金や国庫の金じゃぶじゃぶ使ってんだから国民が意見して何がダメなんや?🤔🤔🤔
— 鯛(@zvgDDPZKveEnAZF)Thu Feb 03 08:06:30 +0000 2022
@Kiyo16781440 北海道出身の人間として言わせればJR北海道はもう詰んでるんっすよね。
あれだけ広い北海道で地方にはほとんど人が住んでいない。
その少ない人間のために予算をかけてたらもう赤字から回復なんてありえないんですよ。
文句を言う人は北海道の大きさを知らなすぎる。線路だけで高費用だ。
— またまた(@matamata144)Thu Feb 03 08:06:49 +0000 2022
@Kiyo16781440 北海道出身の人間として言わせればJR北海道はもう詰んでるんっすよね。
あれだけ広い北海道で地方にはほとんど人が住んでいない。
その少ない人間のために予算をかけてたらもう赤字から回復なんてありえないんですよ。
文句を言う人は北海道の大きさを知らなすぎる。線路だけで高費用だ。
— またまた(@matamata144)Thu Feb 03 08:06:49 +0000 2022
@fhitosuji あなたが、JR北海道の問い合わせ窓口に問い合わせた結果がそうであるならば、一応は存続に努力してきた自治体への背信行為です。
職員などから知人として直接聞いたようなものならば、そういう内容はSNSで世界に公開していいものでは無いと思います。
— 牛[北海道の交通関係](@traffichokkaido)Thu Feb 03 08:07:13 +0000 2022
もう一度だけ、日高線で祖母宅に行きたかったなぁ、、普段JR北海道にお金落とせないから言う権利なんて微塵も無いけど……
鵡川から先の日高線の情趣たるや、、😢
— 樟葉(@kuzuha1540)Thu Feb 03 08:07:21 +0000 2022
@iloha_train 私も、その上下分離が最善の落としどころだと思いますね。短区間のために独立した会社を作って、車両やその他のインフラを自前で用意するのは割に合わない。
それに、小樽以遠に直通する旅客にしてみれば、別会社になって運賃別計算になるのはたまらんでしょうし。
— 井上孝司 Koji Inoue(@kojiinet)Thu Feb 03 08:08:12 +0000 2022
イレギュラーこそJR北海道の魅力やと思ってる
— しもやん(@Megaman_zero3Re)Thu Feb 03 08:08:35 +0000 2022
@yo0910 問題は新幹線開業までJR北海道が耐えられるか?
JR東日本北海道支社とかになってるかも?
— morizo(☆リーダー☆)@2/25-27どこかに飛ぶかも?🏂(@leadermorizo129)Thu Feb 03 08:10:21 +0000 2022
ちなみに今の時代、この20kmの為に無理して気動車を用意する義理は無いと思う。
twitter.com/iloha_train/st…
— 彩葉(@iloha_train)Thu Feb 03 08:12:25 +0000 2022